中条ロータリークラブの活動報告
2025-2026年度 第4回例会
2025/07/23
〇ロータリーソング「四つのテスト」
〇本日のお客様 中条プロバスクラブ 吉田美津子副会長、藍原正巳幹事
〇会長挨拶(小野和英会長)
・本日は中条プロバスクラブから吉田副会長、藍原幹事をお招きして例会を開催することができました。本当にありがとうございます。実は先週の例会に来て頂けると連絡を頂いたのですが、ガバナー公式訪問と日程が重なり、変更をお願いしました。
・先週のガバナー公式訪問は皆さん本当に出席を賜りありがとうございました。良くも悪くも第2560地区2025-2026年度で最初のガバナー訪問となり、お互いに手探りの状態で開催しました。無事終わって良かったのですが、色々とご指導頂いたので、出来ることは粛々と、出来ないことは無理をしないようにと思っています。皆さんにご協力を願うこともあるとは思いますがよろしくお願いいたします。
・最近の気象状況ですが、7月18日に例年より早く梅雨明けしました。それ以来、雨が降らずに天気が良過ぎて、喜んでばかりはいられない状況に陥っています。日本は米不足で大変な状況なのですが、生産地の新潟県では、特に上越地方は全く雨が降らないので、このままの気象が続くと収穫量は例年に比較して半分位になることが予想されるとニュースで伝えられています。最近でいうと今はもうカンカン照りの酷暑です。我々の年代になると、このような酷暑に対応するのは体力的に厳しくなっています。以前の雨はしとしとと降ることがありましたが、近年は水害を招くようなザーザーと降り続くことが多くなって来たような気がします。気候を表現するオノマトペ(onomatopoeia)が時代の流れとともに変わるような感じがしています。
・8月の初めに、プロバスクラブとの合同納涼会が開催されます。来週の例会はお休みでございます。間違いのないようにお願いいたします。理事会、その後の行事に関しましてはお盆過ぎということになりますので皆さんお間違いのないように幹事報告をよく聞いていただいて対応をお願いいたします。
〇幹事報告(水澤貴洋幹事)
・国際ロータリーより各会長宛にRI会長メッセージ
・米山記念奨学会ニュース(ハイライト米山)
・新発田城南RC 献血キャンペーン案内
・ガバナー公式訪問のお礼
・ボーイスカウト中条第1団 寄付のお願い
〇出席報告(八幡幹男さん)
会員総数48名。出席者32名。無断欠席0名。
・他クラブ出席等(メークアップ)
7月19日 ロータリー財団セミナー 河内靖さん、八幡幹男さん
〇ニコニコBOX(五十嵐和彦さん)
小野和英会長、水澤幹事、近賢志さん、遠藤正明さん、山﨑堅輔さん
〇ご挨拶(中条プロバスクラブ 吉田美津子副会長)
・中条プロバスクラブには立派な会長がいるのですが、たまたま食事制限があり出席できなくなりました。それで、食事を頂くためだけに代理出席したのですが、いつもなら完食するのに、後で挨拶をと言われてドキッとして、急に食欲が落ちたのですが美味しくいただきました。
・何も話す準備をしていなかったのですが、先ほどガバナー公式訪問の話をされましたが、室賀さんにはソロプチミスト会員の奥様がいます。良く存じていますが、奥様は台湾出身の優秀な人で、留学生として勉強している時に室賀さんと出会い、結婚して幸せな生活を送られています。明るく前向きでお互いにロータリークラブとソロプチミストの話をして前進しているという話をよく聞いています。
・私もソロプチミストに入会して30年程になります。普段はとてもお会いできない方々とお会いできますし、人生にとって良いことだったと感謝しています。プロバスクラブも佐々木一男さんが氏子総代をしていて、誘って頂き良い機会だからと思い入会いたしました。
・主人を亡くして18年になりますが、あっという間に過ぎています。この熊野若宮神社をどうしようと思い悩みましたが、皆さまに温かく迎えていただき支えられて何とかやってきました。もう2年すれば娘夫婦が退職しバトンタッチできるかなと思い、老体に鞭打って頑張っています。何も用意していませんでしたが、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
〇国際親善友好ボックス(河内靖さん)
〇クラブ協議会(司会:水澤貴洋幹事)
◎国際奉仕(河内靖委員長)
◎社会奉仕ボックス(八幡幹男委員長)
◎米山記念奨学(杉田裕一委員長)
◎会員増強(近匠実常任委員長)
◎公共イメージ(富樫新一常任委員長)
◎クラブ管理運営(内山明常任委員長)
◎ロータリー財団(緒形徳栄常任委員長)
活動報告
2025-2026年度 第3回例会
2025/07/16
〇ロータリーソング「それでこそロータリー」
〇本日のお客様 室賀信弘ガバナー、関根功雄地区幹事、小泉茂第一分区ガバナー補佐
〇会長挨拶(小野和英会長)
・本日は第2560地区室賀信弘ガバナーをお迎えして、例会を開催できることを嬉しく思います。私が会長になり第3回の例会で、未だ不慣れなのですが、どこよりも早いガバナー公式訪問となりました。室賀ガバナーを前にしての会長挨拶は普段以上に緊張するのですが、室賀ガバナーは本日が地区で最初のガバナー公式訪問なのですが、流石に落ち着いているように見受けられます。
・7月2日に第1回の例会で会長の所信を述べさせて頂き、皆さんの前で挨拶するのは3回目になりますが、思いつきで話しているので週報の委員長や担当者の委員の皆さんは本当に大変だと思います。そのうち少しは真っ当な挨拶ができるようになりたいと思っていますが、暫くの間はご容赦ください。8月にプロバスクラブと合同開催となる夜間移動例会(納涼親睦会)まで駆け足で走り、一月半位の期間はあっという間に過ぎてしまうと思っています。
・本日は11時30分から室賀ガバナーと懇談会で、様々な話をさせて頂きました。ガバナーには様々なことをご指摘ご指導頂けると思っています。胎内市や学校など分野を広げて話をしましたが、これから1年を掛けて、ガバナーにもご指導頂いて少しでも地域に貢献できる人間になって1年の任期を努めたいと思っています。皆さまには今日1日が実のある1日になるように祈念いたします。よろしくお願いいたします。
〇幹事報告(水澤貴洋幹事)
・ガバナー公式訪問 本日のスケジュール
〇出席報告(八幡幹男さん)
会員総数48名。出席者37名。無断欠席0名。
・他クラブ出席等(メークアップ)
7月11日 中条胎内RC 桐生利秋さん
7月14日 中条プロバスクラブ定期総会 小野和英会長、水澤貴洋幹事
〇ニコニコBOX(五十嵐和彦さん)
室賀ガバナー、関根地区幹事、小野和英会長、水澤幹事、近賢志さん、遠藤正明さん
〇ガバナー紹介(小泉茂第一分区ガバナー補佐:新発田中央RC)
・先週、事前訪問という形でお世話になりました。本日は室賀ガバナー公式訪問となります。室賀ガバナーは白根RC所属で米山カウンセラーや地区役員を歴任されました。今年度の地区テーマを「ロータリーで善の循環を」としました。クラブの活性化と親睦を進めて、室賀ガバナーの目指す2560地区が実現されるように、この後のガバナー講話に耳を傾けてください。
〇ガバナー講話(第2560地区室賀信弘ガバナー:白根RC)
・初めての公式訪問が中条RCで大変喜ばしく思います。山﨑PGのガバナー年度の地区大会でRI会長代理が台湾の洪武男(Hung, Wu-Nan)さんでエイド役を拝命しました。私のパートナーが台湾出身なので選ばれたのかもしれませんが、その後も交流が続いています。その機会を得たのが山﨑ガバナー年度のエイド役で、以降は中条RCとの縁を感じていました。
・本題の公式訪問の講話に移ります。本年度RI会長はご承知のように急遽、フランチェスコ アレッツォ氏が選出されました。そして「良いことのために手を取り合おう= I like it for good」のメッセージは変更がありませんということでした。シンプルながら力強いフレーズです。ロータリーは日々の奉仕、入会してくる新会員、世界的な課題への対応の裏に2つのことがあります。それは「友情」と「信頼」です。私たちは友情と信頼のもとに有意義なパートナーシップを築き、世界的な問題を各地域で解決へ導きます。肩書きは称賛されるためでなく、謙虚さ、人間性、思いやりを持ってリーダーシップを発揮します。
・「Unite for Good」を受けて第2560地区の目標を「ロータリーで善の循環を」としました。よろしくお願いいたします。
・R財団、米山記念奨学の寄付金の納入、My Rotary登録状況も中条RCは上位です。国際大会にも5名以上の登録をお願いしたいと願っています。第2560地区はICC(国際共同委員会)に参加します。そして、私の年度で分区単位の不都合な部分を、再編という形にはならなくても同意を得ながら解消したいと思います。
〇ガバナー公式訪問記念写真
活動報告
2025-2026年度 第2回例会
2025/07/09
〇ロータリーソング「我らの生業」
〇本日のお客様 新発田中央RC 小泉茂第一分区ガバナー補佐、石井和歌子ガバナースタッフ
〇会長挨拶(小野和英会長)
・本日は例会とガバナー補佐を交えてのクラブ協議会を行う関係で、時間が押すことが予想されますのでS.A.Aの了解を得て通常よりも5分早く始めさせて頂きます。連日のように暑い日が続き、熱中症にならないように体調に配慮して過ごして頂きたく思います。
・7月は母子の健康月間です。母親と子どもの関係の話で、皆さんも一度は聞いたことがあると思うのですが「手当て」の話をさせていただきます。子どもは母親に手を当ててもらうだけで安心して、癒しや安らぎを感じ、極論では病気が和らぐこともあります。皆さんも日々の様々なことに追われて大変な思いをすることもあると思います。それを毎週水曜日のクラブ例会に出席し、会員の皆さんが顔を合わせて、会話や時には握手をすること、母子の間の「手当て」と同様に、癒しや安らぎが持てるようなクラブになっていければいいと思っています。例会は皆さんが集まり、時に癒しが必要な時は声を掛け合って、お互いに英気を養い、また明日の仕事や生活に向かう力になるようなクラブであれば嬉しいと思っております。
〇幹事報告(水澤貴洋幹事)
・現況報告書訂正の件
・第一分区IM開催について
・物故会員ご報告のお願い
・ロータリー文庫運営委員会のお願い
・国際奉仕フォーラム開催の案内
・地区大会記念チャリティーゴルフ大会開催の案内
・大阪・関西万博テーマウィーク ライブ配信視聴登録のお願い
〇出席報告(八幡幹男さん)
会員総数48名。出席者37名。無断欠席0名。
・他クラブ出席等(メークアップ)
7月4日 中条胎内RC 小野和英会長、水澤貴洋幹事、山﨑堅輔さん
〇ニコニコBOX(五十嵐和彦さん)
小泉茂ガバナー補佐(新発田中央RC)、石井和歌子さん(新発田中央RC)、小野和英会長、水澤貴洋幹事、近賢志さん、遠藤正明さん、佐藤守さん、佐藤育夫さん
〇ご挨拶(小泉茂第一分区ガバナー補佐:新発田中央RC)
・今年度最初のガバナー公式訪問は中条RCになります。もちろん事前訪問も第1回目です。後ほど水澤幹事にガバナー公式訪問の段取りを連絡します。現況報告書を見させて頂きましたが、この時期に出来上がる事は大変な作業だと分っています。本当に素晴らしいことで、流石は創立60年を超えたクラブだと感心いたしました。
〇ロータリーの友の紹介(舩山博貴さん)
・縦組み【 4頁】ヤングケアラーを知ろう
・横組み【7-23頁】ガバナーの横顔、【34頁】平和フェロー災害から学ぶ、【46頁】パズルdeロータリー、【44頁】2024-25年度RI会長エレクト辞任
〇クラブ協議会(前半)(司会:水澤貴洋幹事)
◎S.A.A(土田範男正S.A.A)
◎会員増強委員会(渡辺真美委員長)
◎広報・雑誌・HP(舩山博貴委員長)
◎ロータリー情報(須貝洋子委員長)
◎プログラム(延本龍太郎委員長)
◎親睦・姉妹クラブ(内山明常任委員長)
◎会報出席(小野正義委員長)
〇例会後ガバナー補佐を交えてクラブ協議会(後半)別室(司会:水澤貴洋幹事)
◎職業奉仕(高橋学委員長)
◎国際奉仕(河内靖委員長)
◎青少年奉仕(佐藤昭常任委員長)
◎社会奉仕ボックス(八幡幹男委員長)
◎ロータリー財団(緒形徳栄常任委員長)
◎米山記念奨学(杉田裕一委員長)
◎会員増強委員会(近匠実常任委員長)
◎公共イメージ委員会(富樫新一常任委員長)
◎クラブ管理運営委員会(内山明常任委員長)
◎奉仕プロジェクト委員会(佐藤昭常任委員長)
◎ロータリー財団委員会(緒形徳栄常任委員長)
◎西奈美副会長
◎近賢志会長エレクト
◎遠藤正明副幹事
◎佐藤守直前会長
◎講評(小泉茂 第一分区ガバナー補佐)
・63年の歴史と分区で2番目の会員数約50人を維持しているのが素晴らしい。出席率92%以上でチャーターメンバーもいて、そして、若い会員も増えているのに驚きました。決算、予算も落ち度がなく、他クラブは厳しい状態だと聞いていますが、社会奉仕、R財団、米山、ボックスや会費とは別の形も有効利用し、クラブ運営しているのは流石だと思います。またプロバスクラブを創立したクラブは全国的にも数少ないのに、それを可能としたクラブだということも素晴らしいなと思います。
◎講評(山﨑堅輔パストガバナー)
・小泉ガバナー補佐を迎えての事前訪問で、公式訪問の準備は十分整ったと思います。毎年初めて関わる会員 ばかりですが、努力しているのが分かります。ロータリーで色々と揉まれると言いますか、その人の成長にも繋がる大きな糧になると思います。今日は充分目的を達成されたことと思います。皆さんお疲れ様でした。
活動報告
2025-2026年度 第1回例会
2025/07/02
〇国歌「君が代」
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
〇本日のお客様 中条胎内RC 山﨑之寛会長、栗田克成幹事
〇会長挨拶(小野和英会長)
・皆さまには1年間お世話になりますが、よろしくお願いいたします。会長テーマは「地の利は人の和に如かず」です。孟子の「天の時は地の利に如かず。地の利は人の和に如かず」の中でも大事な後半部です。天が与えた絶好の機会でも、地理的な条件には適わない。まして地の利が整っても、人が団結しないと何も成すことはできないという意味です。
・中条RCは今年度で65年を迎えます。先代は50年お世話になり、私は10年目になり会長職を拝命いたしました。会社は4月で66年目です。私は65の数に因縁を感じています。65年の歴史の重さを感じながらも挑戦させていただきたく思います。やり方が違う時には教えてください。特に経験の深い会員にはサポートやアドバイスをお願いしたいと思います。
・RI会長エレクトが就任直前で予期せぬ辞任が起きて、直ぐに特別会合を開いてイタリアのフランチェスコ・アレッツォ氏が選出されました。2025年国際協議会で発表された2025-26年度会長メッセージ「よいことのために手を取りあおう」は継承されます。これは、政治や地理やイデオロギーで、益々分断される世界で、結束する力になるように会員に呼びかけるものです。
・本年度は48名からのスタートになります。新入会員も迎えたいと思っていますのでぜひ情報がございましたら教えていただければ幸いです。また、地区補助金事業で中条小学校と協力し、食のSDGsを学ぶ機会を計画しています。他にも災害時のトイレや水など、市で不足しているものを寄贈したいと思います。1年間よろしくお願いいたします。
〇幹事報告(水澤貴洋幹事)
・理事会報告
・第一分区IM開催について
・2025-26年度RI会長にフランチェスコ アレッツォ氏就任
・胎内市観光協会社員総会
・チャイルドファンドジャパンから夏募金の依頼
〇出席報告(八幡幹男さん)
会員総数48名。出席者40名。無断欠席2名。・他クラブ出席等(メークアップ)
6月28日 南雲ガバナー感謝の集い 山﨑堅輔さん、天木正史さん。
6月28日 地区諮問委員会 山﨑堅輔さん
・100%皆出席表彰
2年:金城勝則さん、6年:内山明さん、10年:小野和英会長、33年:山﨑堅輔さん
〇ニコニコBOX(五十嵐和彦さん)
中条胎内RC山﨑之寛会長、中条胎内RC栗田克成幹事、小野和英会長、水澤貴洋幹事、近賢志さん、遠藤さん、西奈美公平さん、天木正史さん、加藤清司さん、船山栄一さん、佐藤昭さん、石川まさみさん、河内靖さん、加茂一成さん、須貝秀博さん、渡辺真美さん、近貴之さん、近匠実さん、杉田裕一さん、内山明さん、中村茂美さん、涌井龍彦さん、山﨑堅輔さん、宮嶋誠一さん、佐藤守さん、伊藤敬一さん、五十嵐和彦さん
〇各種お祝い(須貝秀博さん)
【入会記念日】小野和英会長、宮村秀昭さん、河内靖さん、渡辺真美さん、小野正義さん、金城勝則さん、山本仁さん、山﨑堅輔さん、舩山博貴さん、土田範男さん、中村茂美さん、内山明さん
【会員誕生日】五十嵐和彦さん
【婦人誕生日】西奈美公平さん、宮嶋誠一さん、河内靖さん
【結婚記念日】伊藤敏樹さん、河内靖さん
〇ご挨拶(中条胎内RC 山﨑之寛会長、栗田克成幹事)
・2025-2026年度中条胎内RC山﨑之寛会長、栗田克成幹事がご挨拶にきました。
・1年間よろしくお願いいたします。
活動報告
2024-2025年度 第47回例会
2025/06/25
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
〇本日のお客様 板谷越正志さん
〇会長挨拶(佐藤守会長)
・本日はいよいよ最終例会になりました。お忙しい中多くの会員の皆さまにご出席いただき本当にありがとうございます。そして昼間は村松浜海岸清掃、親睦ゴルフコンペと参加頂いた皆さま大変お疲れ様でした。
・昨年の今頃はいよいよ始まるなという不安と今日この日を迎えることの期待が入り交じった何とも言えない一日でしたが、本日最後の事業を無事終えることが出来ましたのも、ひとえに理事役員はじめ会員の皆様や事務局長谷川さんのおかげです。皆様のご協力に改めて感謝いたします。
・そして不慣れな会長を全面的に支えてくれた幹事の五十嵐さんには感謝しかありません。五十嵐幹事は何から何まで、全て完璧でした。本当に、本当にありがとうございました。また私を父親のような目線で叱咤激励してくださった伊藤副会長にも感謝申し上げます。さらに私を支えてくれた家族にも感謝します。
・新しい年度に向けてですが、もっともっとクラブが活性化し、地域とのつながりをより深めていくことを心より願っております。そして、次年度の会長を初め新しい役員の皆さまには、どうか温かいご支援とご協力をお願いいたします。最後になりますが一年間本当にありがとうございました。皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げ、私のご挨拶とさせていただきます。
感 謝
〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)
・中条プロバスクラブ定例総会のご案内
・新潟日報 暑中見舞い掲載の件
・ポール ハリス フェロー受賞者
〇出席報告(杉田裕一さん)
会員総数50名。出席者41名。無断欠席0名。
他クラブ出席等(メークアップ)
・6月25日 クリーン作戦in村松浜 五十嵐幹事、船山さん、舩山さん、石川さん、伊藤正治さん、伊藤敏樹さん、加茂さん、近匠実さん、近貴之さん、水澤さん、宮嶋さん、延本さん、小野和英さん、小野正義さん、佐藤育夫さん、須貝洋子さん、杉田さん、高橋さん、富樫新一さん、内山明さん、山﨑堅輔さん
・6月25日 親睦ゴルフ大会 佐藤守会長、遠藤さん、堀川さん、伊藤敬一さん、井上さん、加藤さん、河内さん、金城さん、近賢志さん、宮村さん、中村さん、西奈美さん、緒形さん、佐藤昭さん、富樫寿彦さん、渡辺さん、山﨑克雄さん、八幡さん
〇ニコニコBOX(伊藤敏樹さん)
佐藤守会長、五十嵐幹事、伊藤敬一さん、遠藤正明さん、山﨑克雄さん、河内靖さん、佐藤昭さん、小野和英会長エレクト、水澤貴洋副幹事、桐生利秋さん、船山栄一さん、堀川敬さん、西奈美公平さん、宮村秀昭さん、富樫寿彦さん、八幡幹男さん、須貝秀博さん、高橋学さん、加茂一成さん、山﨑克雄さん、佐藤育夫さん、伊藤正治さん、内山明さん、金城勝則さん、井上大輔さん、伊藤敏樹さん
◎懇親会
◎親睦ゴルフ大会
◎クリーン大作戦in村松浜
活動報告
2024-2025年度 第46回例会
2025/06/18
〇ロータリーソング「それでこそロータリー」
〇会長挨拶(佐藤守会長)
・梅雨入りしたものの、日本付近は本日も高気圧に覆われ、天気図から梅雨前線が姿を消したようになっています。まさに真夏の気候で強烈な陽射しと高温に十分注意してください。小まめに水分補給を摂取して熱中症にならないように心がけてください。
・6月に入ると不穏なニュースが多くなり、不安に包まれています。インド機墜落や、イスラエルがイランを攻撃して両国は戦争状態になり、為替はジリジリと円安傾向が続いている状況です。日本国内に目を向けると、毎日のように備蓄米に関するニュースが報道されています。この前まで古古古米だった話も、今では古古古古米になり、まるで鳥が鳴き声のような始末です。早めの収束につながってほしいものです。
・それでも明るいニュースが飛び込んできました。ドジャースの大谷翔平選手が一昨年の8月以来の投手としての登板となり二刀流が復活しました。毎朝大谷選手のホ-ムランを期待していましたが今度は投手としての活躍にも期待したいところです。
・そして本日はクラブ協議会後半の部です。協議会はクラブのプログラムと活動もしくは会員教育について協議するために開かれるものです。クラブ役員、理事、委員長を含むクラブ会員全員の会合です。中条RCでは幹事が協議会の議長を務めるのが慣例となっているようです。今日も時間がたっぷりと用意されておりますので発表者は時間を余すことなく有効にお使いください。
〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)
・第4回臨時理事会報告 佐藤佳照さん退会承認の件について
・新潟西RC創立50周年記念式典祝電の御礼
・米山功労クラブ表彰報告
・2025-26年度ロータリー財団セミナー案内
・ガバナー賞推薦の件
〇出席報告(杉田裕一さん)
会員総数50名。出席者35名。無断欠席0名。
他クラブ出席等(メークアップ)
6月13日 2025-2026年度 第1回会長幹事会 小野和英会長エレクト、水澤貴洋副幹事
〇ニコニコBOX(堀川敬さん)
渡辺真美さん
〇米山功労者表彰
・第1回(須貝秀博さん、河内靖さん)、第2回マルチプル(富樫新一さん)、第4回マルチプル(涌井龍彦さん、中村茂美さん、杉田裕一さん)、第7回マルチプル(宮嶋誠一さん)
〇クラブ協議会(司会:五十嵐和彦幹事)
◎クラブ管理運営委員会(親睦・姉妹クラブ委員長 井上大輔さん)
・例月の各種お祝い、7月24日に南雲ガバナー公式訪問、8月21日にプロバスクラブとの合同納涼会、10月9日は親睦日帰りバス旅行、秋11月6日と春4月18日に歯車会ゴルフコンペ、1月15日に新年家族会、最後は6月25日に親睦ゴルフコンペを開催しますが、1年間皆さまのご協力に感謝いたします。
◎クラブ管理運営委員会(常任委員長 高橋学さん)
・クラブ管理運営委員会の各委員長と委員の皆さま、1年間ありがとうございました。最終例会が今年度最後の活動となりますが、会員の皆さまにはご協力いただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。
◎奉仕プロジェクト委員会(職業奉仕委員長 八幡幹男さん)
・11月20日に安田瓦製造工場の見学で、参加者16名で丸三安田瓦工業を訪れ、安田瓦の製造工程などを見学しました。4月9日は遠藤社長に瓦の話を外部卓話して頂きました。1年間ありがとうございました。
◎奉仕プロジェクト委員会(国際奉仕委員長 河内靖さん)
・ペットボトルキャップ収集を今年度は2回に増やし、多く収集できました。国際友好親善ボックス協力依頼、ニコニコボックスも最終例会までよろしくお願いいたします。
◎奉仕プロジェクト委員会(青少年奉仕委員長 加茂一成さん)
・各スポーツ団体への協力が今年度の目標にありましたが、休日の部活動の地域移行の関係で協力依頼がなく、目標通りに進めることができませんでした。皆さまありがとうございました。
◎奉仕プロジェクト委員会(社会奉仕ボックス委員長 代理金城勝則さん)
・ニコニコボックスの目標は60万円でしたが、現時点で701,000円集めることができました。また、6月25日海岸の清掃を開催します。開催した活動はボーイスカウトの支援金、能登半島災害義援金、乙中学校塗装活動、フードバンクたいないへの支援金、大船渡大規模山林火災支援、など支援金を送らせていただきました。
◎奉仕プロジェクト委員会(常任委員長 金城勝則さん)
・各委員長、そして委員の皆様ありがとうございました。印象に残る活動がいっぱいありました。会長・幹事のご協力も頂き無事に1年間終えることができました。
◎ロータリー財団委員会(ロータリー財団委員長 富樫新一さん)
・財団基金協力金ではドルと円の差が大きく、貯めることが厳しい状況です。個人からの特別寄付金を頂き、何とかクリアできたところです。1年間ありがとうございました。
◎ロータリー財団委員会(米山記念奨学委員長 渡辺真美さん)
・皆様より毎月普通寄付・特別寄付を頂き目標額を達成いたしました。1年間ご協力ありがとうございました。
活動報告
2024-2025年度 第45回例会
2025/06/11
〇ロータリーソング「我らの生業」
〇会長挨拶(佐藤守会長)
・気象庁は10日「北陸地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 2024年より12日早く、平年と比べて1日早い梅雨入りです。昨日は大光銀行のゴルフコンペがあり参加しました。新潟県内は正午過ぎ位から雨が降り出しましたが、私の組はスタート時間が早かったため、雨には当たらずプレー出来ました。ただ成績の方はパッとしませんでした。九州地方では梅雨末期のような非常に激しい雨が降りましたが、これは線状降水帯の影響によるもので、土砂災害や川の氾濫に警戒が呼びかけられています。
・先週6月6日は今年度最後の会長幹事会が新発田市の『すきやき八木』で開催され、米沢牛を堪能してきました。大女将は胎内市出身で西奈美さんをご存じの様子で、30分ほど昔話に耳を傾けながら楽しい夜になりました。
・今日メ-ルをチェックしたところ気懸りなニュースが飛び込んできました。ロータリーファミリーの皆さまへということで2024-25年度国際ロータリー会長ステファニー A. アーチックさんからでした。「この度、マリオ・デ・カマルゴRI会長エレクトより、2025-26年度ロータリー会長としての職を辞するという通知を受理したことをお知らせ申し上げます。昨日の遅い時間に届いた書簡には、個人的・ビジネス面の懸念により辞任が必要であること、またロータリーに奉仕できたことに感謝していることが綴られていました」国際ロータリーの理事会がまもなく会合を開き、新しい次期ロータリー会長を選出するためのプロセスを決定しますとのことでした。このようなことはあまり聞いたことがなくかなりの影響が懸念されます。
〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)
・2026~2027年度 短期・長期派遣学生募集要項 配付のお願い
・チャイルドファンドニュース(回覧)
・県立中条高等学校「トークフォークダンス」案内(回覧)
・たいない観光NAVI なう! (回覧)
・6月18日(水)例会前臨時理事会開催の連絡
・羽田勝さん物故会員の件
・社会奉仕委員会連絡(ペットボトルキャップ運搬依頼)
〇出席報告(杉田裕一さん)
会員総数50名。出席者39名。無断欠席0名。
他クラブ出席等(メークアップ)
〇ニコニコBOX(近賢志さん)
佐藤守会長、宮嶋誠一さん、緒形徳栄さん
〇クラブ協議会(司会:五十嵐和彦幹事)
◎S.A.A(正S.A.A 西奈美公平さん)
・皆様のご協力ありがとうございました。佐藤守会長から会長幹事会が開催された新発田市の「すきやき八木」の大女将と私の話をされましたので、知っている範囲で少々話をいたします。
◎会員増強委員会(常任委員長 延本龍太郎さん)
・新入会員ワークシート精査、女性会員1名以上増強の目標は達成できませんでしたが、種蒔きをしている状況 で、来年度以降に期待しています。
◎公共イメージ委員会(広報雑誌HP委員長 小野正義さん)
・ロータリーの友の紹介では、ベテランのメンバーに助けていただきました。クラブのHP更新も無事に終わることができました。マイロータリーの登録も100%達成を続けています。1年間ありがとうございました。
◎公共イメージ委員会(ロータリー情報委員長 緒形徳栄さん)
・炉辺会談を9月11日に開催し、15名程度の会員の参加を頂きました。中条RCの歴史やクラブ細則について学ぶことができました。
◎公共イメージ委員会(常任委員長 近賢志さん)
・各委員長の切り口や、得意分野での1年間のご活躍でした。委員長の今後のご活躍にご期待いたします。
◎クラブ管理運営委員会(会報出席委員長 須貝秀博さん)
・活動自体は当初の目標通りに進められたのではないかと思う反面、出席率90%以上を目標達成は適いませんでした。今年の取り組みとして会長・幹事に電子データで挨拶・報告内容を頂いたので週報の制作が簡素化できました。会長幹事には感謝いたします。これからはAIの導入も考えてみることも視野に入れ、益々の簡素化を考えて欲しいと思います。
◎クラブ管理運営委員会(プログラム委員長 内山明さん)
・1年間を通して外部・会員卓話を開催しました。五十嵐幹事には色々と助けていただきました。ありがとうございました。
【社会奉仕委員会】
・RC会員のご協力で集まったペットボトルキャップを例会後、胎内市社会福祉協議会に贈呈しました。五十嵐和彦幹事、河内靖さん、富樫新一さん
活動報告
2024-2025年度 第44回例会
2025/06/04
〇国歌「君が代」
〇ロータリーソング「我らの生業」
〇会長挨拶(佐藤守会長)
・皆様のご協力を得まして、佐藤守会長・五十嵐和彦幹事年度の最終月を迎えることが出来ました。本当にありがとうございました。先ほど第12回理事会が開催され、最終の議案が承認されホッとしているところです。
・私が入会したての頃は、例会はおろか理事会も全く理解していない状況でしたが、幹事になった時にようやく少し飲み込めたような感じがします。中条RCの理事会は第1例会前の午前11:30から行われメンバ-は会長、副会長、会長エレクト、直前会長、幹事、SAA、会員増強委員長、公共イメ-ジ委員長、クラブ管理運営委員長、奉仕プロジェクト委員長、ロータリー財団委員長、会計、副幹事の13名で構成されています。理事会で決定した議案に添って、ロータリー活動が運営されることとなるので、どうか理事会の議事録簿をご一読ください。
・さて季節は6月となり、いよいよ夏本番を迎えますが2025年6月1日から、職場における熱中症対策が義務化されました。改正労働安全衛生規則により、WBGT値(暑さ指数)28度以上または気温31度以上の環境で、連続1時間以上、または1日4時間以上の作業を行う場合、事業者は報告体制の整備や実施手順の作成、及び関係者へ周知することが求められます。対策を怠った場合、事業者には罰則が科される可能性があります。これからは職場での熱中症対策、しっかりと準備していきたいものです。
・6月はロータリー親睦活動月間です。今月25日は親睦ゴルフ大会と移動夜間例会が予定されています。最後までロータリー活動を楽しみましょう。
〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)
・第12回理事会報告
・ガバナー月信(回覧)
・チャイルド ファンド ジャパン(回覧)
・大船戸山林火災被害支援金のお礼文(回覧)
・佐渡南ロータリークラブ50周年記念式典お礼文(回覧)
〇出席報告(伊藤敏樹さん)
会員総数50名。出席者39名。無断欠席0名。
・100%皆出席表彰 63年 宮嶋誠一さん
他クラブ出席等(メークアップ)
〇ニコニコBOX(伊藤敏樹さん)
五十嵐和彦幹事
◎各種お祝い(金城勝則さん)
【入会記念日】宮嶋誠一さん、緒形徳栄さん、佐藤育夫さん
【会員誕生日】天木正史さん、船山栄一さん、河内靖さん、金城勝則さん
【婦人誕生日】天木正史さん、佐藤育夫さん、須貝洋子さん
【結婚記念日】天木正史さん、伊藤正治さん、近貴之さん、増子達也さん、髙橋学さん、富樫新一さん、山本仁さん
◎国際親善友好ボックス(内山明さん) 【目標額100,000円 本日11,515円 累計137,161円】
◎国際奉仕員会(河内靖さん)
ペットボトルキャップの回収について。
◎親睦委員会(井上大輔さん)
親睦ゴルフ大会に参加しない会員でも、移動夜間例会に参加する場合は協賛品を持参してください。
◎社会奉仕委員会(伊藤敏樹さん)
海岸清掃時の持ち物、服装は黄色のベスト着用でお願いします。
◎次年度幹事(水澤貴洋副幹事)
7月9日ガバナー補佐が訪問します。よろしくお願いします。
◎次年度会長(小野和英会長エレクト)
7月9日ガバナー補佐が訪問します。よろしくお願いします。
〇ロータリーの友(中村茂美さん)
・横組 P6. ロータリーとは
・横組 P14. 2025年規定審議会リポートについて
・縦組 P4. この人訊ねて「髙橋秀樹さん(新潟RC)」第2560地区のパストガバナーで新潟大学人文学部教授
〇退会の挨拶(富樫寿彦さん)
・2012年3月に入会し10年以上の時間を過ごさせて頂きましたが、一身上の都合により、今年度末を持ちまして退会させて頂きます。ロータリークラブの活動は勉強になることもあり、皆さんとの交流も楽しく、退会を思い止まることもありましたが、その時が来ました。
・引き続いて会社には残るので、退会後も皆さまとお会いする機会もあるかと思います。その節はどうぞよろしく お願いいたします。長い間、楽しくも、ためになる時間を共に過ごさせて頂いたことに、感謝いたします。ありがとうございました。
活動報告
2024-2025年度 第43回例会
2025/05/28
〇ロータリーソング斉唱「四つのテスト」
〇本日のお客様 風間良光 第一分区ガバナー補佐(豊栄RC)、小泉茂 第一分区ガバナー補佐エレクト(新発田中央RC)
〇会長挨拶(佐藤守会長)
・早いもので5月の例会も最後となり、私達の年度も残り1カ月となりました。来月は各委員長を中心にクラブ協議会を行います。そして、後半は小中学生の皆さんと共に村松浜海岸のクリーン作戦、親睦ゴルフ大会と夜間移動例会が予定されています。皆様どうか最後までロータリー活動にご協力をよろしくお願いいたします。
・前にも話したと思いますが、私はスポ-ツ観戦が大好きで今回はなんと言っても大相撲夏場所に注目しました。今場所、綱とりに挑んでいた大関大の里は初日から連勝を重ね、自身最長となる13連勝とし、13日目に自身4回目、大関としては2場所連続の優勝を果たしました。13日目で優勝が決まると、普通であれば緊張感もなく千秋楽を迎えますが、今回は全勝優勝が掛かった大一番になりました。取組みを最後まで固唾を飲んで見守っていましたが、残念ながら最後は豊昇龍に敗れて最終成績は14勝1敗でした。
・横綱審議委員会には、横綱に推薦する条件として「大関で2場所連続優勝かこれに準ずる成績」との内規があり、過去に2場所連続優勝した力士が横綱に昇進できなかった例はなく、大の里の横綱昇進が確実になりました。初土俵から所要13場所での横綱昇進は、横綱が番付上の地位として明文化された明治42年以降、最も速い記録となります。横綱昇進となると日本出身横綱の誕生は師匠で2017年に昇進した稀勢の里(現二所の関親方)以来8年ぶりになり、これからの活躍が楽しみです。
・そして、本日は新旧ガバナー補佐をお迎えしました。風間ガバナー補佐同様、小泉ガバナー補佐エレクトが次年度大活躍されることを祈念いたします。
〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)
・ミャンマー大地震における支援金のお願い
・青少年育成協力金 お礼文の件
・例会の服装(クールビズ)の件
・中条高校地域アカデミー トークフォークダンス 参加のお願い(回覧)
〇出席報告(伊藤敏樹さん)
会員総数50名。出席者32名。無断欠席0名。
他クラブ出席等(メークアップ)
5月21日 新井妙高RC 天木正史さん
5月21日 次年度会員増強委員会 小野和英会長、水澤貴洋幹事、西奈美公平副会長、近匠実さん、堀川敬さん、渡辺真美さん、宮村秀昭さん、佐藤昭さん、髙橋学さん、井上大輔さん
5月21日 次年度職業・国際・青少年奉仕合同委員会 小野和英会長、水澤貴洋幹事、近賢志さん、佐藤昭さん、髙橋学さん、山﨑克雄さん、近貴之さん、河内靖さん、堀川敬さん、近匠実さん、南克昭さん、遠藤正明さん、小野正義さん、富樫新一さん、井上大輔さん、船山栄一さん、天木正史さん、舩山博貴さん
〇ニコニコBOX(近賢志さん)
風間良光ガバナー補佐(豊栄RC)、小泉茂ガバナー補佐エレクト(新発田中央RC)、佐藤守会長、五十嵐和彦幹事、小野和英会長エレクト、水澤貴洋副幹事、石川まさみさん、山﨑堅輔さん
〇ご挨拶(風間良光ガバナー補佐)
・ロータリークラブでの活動と役職歴等の紹介。
・税理士としての経歴と関東信越税理士会に所属するなど組織構成の紹介。
・天文が趣味で国内外を問わず日食を複数回観察する等、天文の経歴とその 活動内容を紹介し、新潟天文研究会での役割と歴史や、天文現象の中でも日食の観測体験をお話しいていただきました。
・観測機材と観測環境の工夫も興味深く話されていました。
〇ご挨拶(小泉茂ガバナー補佐エレクト)
・ガバナー補佐の仕事は以前と比べて大きく変化しています。クラブと地区の間に立ち、情報伝達や相談役としての役割が強調されています。
・現在は、地域社会へのPRや認知度向上が重要視されているので、公式HPでの傾向分析や対策情報の活用が必要。
・ロータリークラブの活動が活発になることで、会員数の増加に繋がります。自分たちのクラブの奉仕活動を積極的にPRし、地域社会に受け入れられることが大切です。
・2560地区の今後の発展のためにも、会員増加は重要な課題です。友情の輪を広げ、知り合いを増やし、共通の価値観を持った人たちの輪を拡大することが重要になります。
活動報告
2024-2025年度 第42回例会
2025/05/21
〇ロータリーソング斉唱「それでこそロータリー」
〇会長挨拶(佐藤守会長)
・初夏の天候が続いて、本日の新潟は最高気温29度の予想です。気温と湿度の上昇に伴い、熱中症や食中毒に関する注意喚起の報道が連日繰り返されています。皆さんも十分にお気をつけください。
・今日は例会について少し触れたいと思います。まず例会を前半と後半に分けると最初の30分間は食事と会長挨拶、幹事報告、出席報告、親睦の時間になります。後半の30分間は卓話等の時間です。例会はこの二つの要素で
成り立っています。
・最初は点鐘で始まりますが、入会したての頃はかなりの宗教性を感じ、居場所を間違った感がありました。さらにロータリーソングの歌詞の中でも特に気に掛かったのが「我らの生業」の「御国に捧げん」のフレーズでした。
・ロータリーソングは第1例会:奉仕の理想、第2例会:我らの生業、第3例会:それでこそロータリー、第4例会:四つのテスト、と毎月の繰り返しになります。私個人としては四つのテストが推しです。
・さらに例会が進行し12時45分過ぎには会長挨拶の時間です。例会が終わる度に来週は何を話そうかと考えてはいるのですが、いつもギリギリまで用意しないタイプなので、毎週のように午前9時過ぎにキーボードを叩いている状況です。
・私は人前で話すのがとても苦手で緊張する質なので、皆さんにしっかり話が伝わるか不安です。できる限り分かり易い言葉で、そして横文字を使用しないように心掛けているつもりです。聞き取れない場合は、週報やホームページに校正して記載、掲載しているようなのでそちらをご覧ください。
・入会したての頃は週報で苦労した経験から、毎週例会プログラムを担当者に送信することで負担軽減につながれば良いと思っています。ロータリーの第一歩は週報担当することで理解が深まるようです。そして本日は緒形徳栄さんの卓話を楽しみしております。時間は13時頃からの予定です
〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)
・公益財団法人 新潟県臓器移植推進財団お礼文(回覧)
・胎内DEERS胎内出発式ご案内(回覧)
・例会の服装(クールビズ)の件
〇ご挨拶(中条胎内RC 須貝嘉勝さん)
・先週15日、母の通夜に佐藤守会長、五十嵐和彦幹事を初め、多くの会員の皆さまにお参り頂き誠にありがとうございました。母は行年102歳で大往生でした。葬儀を終えましたのも皆様方のご協力のおかげだと思います。
・中条胎内RCは堀川さんに協力頂き、シングル家庭に米を寄贈します。規定審議会があり定款見直しの際には桐 生さんにアドバイスを頂きます。中条RCには今後ともご指導を賜りますようお願い申し上げます。
〇出席報告(須貝秀博さん)
会員総数50名。出席者42名。無断欠席0名。
他クラブ出席等(メークアップ)
5月12日次年度クラブ管理運営合同委員会 小野和英会長、水澤貴洋幹事、西奈美公平副会長、内山明さん、延本龍太郎さん、宮嶋誠一さん、桐生利秋さん、福田始弘さん、須貝秀博さん、河内靖さん、近貴之さん、千野健志さん、小野正義さん、八幡幹男さん、伊藤敏樹さん、山崎克雄さん、佐藤佳照さん、南克昭さん
5月13日次年度ロータリー財団委員会 小野和英会長、水澤貴洋幹事、近賢志さん、緒形徳栄さん、伊藤正治さん、桐生利秋さん 、杉田裕一さん、山崎堅輔さん、加藤清司さん
5月14日第一分区ガバナー選出 宮嶋誠一さん、山﨑堅輔さん、桐生利秋さん、堀川敬さん、土田範男さん、中村茂美さん、船山栄一さん、西奈美公平さん、石川まさみさん、伊藤敬一さん、佐藤守さん
5月14日次年度社会奉仕ボックス委員会 小野和英会長、水澤貴洋幹事、近賢志さん、佐藤昭さん、八幡幹男さん、五十嵐和彦さん、宮嶋誠一さん、土田範男さん、伊藤敬一さん、石川まさみさん、宮村秀昭さん、須貝洋子さん、渡辺真美さん、増子達也さん、千野健志さん
5月14日次年度SAA委員会 小野和英会長、水澤貴洋幹事、土田範男さん、石川まさみさん、伊藤敬一さん
5月19日次年度公共イメージ委員会 小野和英会長、水澤貴洋幹事、西奈美公平副会長、富樫新一さん、舩山博貴さん、緒形徳栄さん、遠藤正明さん、天木正史さん、須貝洋子さん、山崎堅輔さん、伊藤正治さん、船山栄一さん
〇ニコニコBOX(金城勝則さん)
須貝嘉勝さん(中条胎内RC)、宮嶋誠一さん
〇会員卓話(緒形徳栄さん)
・東日本大震災が発生した平成23年3月11日ブルーインパルスはJR九州のイベントに参加するため福岡県芦屋基地に展開していました。ホームベースである松島基地も甚大な被害を受け、基地には帰れず他の基地で訓練を続けました。その松島基地の復興工事に下請けとして携わりました。大掛かりな工事で建物は横74m、縦42m、面積約3,370m²もの格納庫松島基地を4m嵩上げし、ジャッキアップしレールを敷設して62m曳家する工事でした。二度とないと思うくらいの大規模な工事でした。
〇胎内市青少年育成教育資金の贈呈
・5月21日(水)例会前に胎内市長を訪れ、井畑明彦市長へ青少年育成教育資金を贈呈しました。佐藤守会長、五十嵐和彦幹事、加茂一成青少年奉仕委員長。
活動報告