HOME

> 中条ロータリークラブ

コンテンツメニュー

コンテンツメニュー

 



【事務局   ☆ Office】

〒959-2631
新潟県胎内市表町5-25

水戸部計算センター内

TEL&FAX. 0254-43-3308

mail:n.nt@utopia.ocn.ne.jp


【例会場   ☆ Meeting Place】

中条グランドホテル アクセス

例会日時:水曜日12:30-13:30


【レコメンド ☆ Recommend】

・クラウドファンディングによる社会奉仕活動-ロータリーボイス

・社会奉仕事業(防災照明灯設置)クラウドファンディング-Readyfor


【姉妹クラブ ☆ Sister Clubs】

Carbondale Rotary Club


【リンク   ☆ Link】

Rotary International

My Rotary

End Polio

ロータリーの友 電子版

ロータリーボイス

 

車椅子トイレマップ

 

笛吹ロータリークラブ

中条ロータリークラブの活動報告

2024-2025年度 第15回例会

2024/10/23

〇ロータリーソング斉唱「四つのテスト」

 

〇会長挨拶(佐藤守会長)

 

 

・10月19日20日と第2560地区南雲ガバナー年度地区大会に出席しました。19日は長岡グランドホテルで地区指導者育成セミナーと邱文麗(キュウウェンリー)国際ロータリー会長代理(台湾)を迎え歓迎晩餐会が開催されました。20日はアオーレ長岡で本会議とロータリー親睦交流会が開催され中条RCは25名参加しました。参加頂いた皆さま忙しい中ありがとうございました。後ほど報告をよろしくお願いいたします。

 

・初日の前半は地区委員長の報告の後、高崎RC田中久夫PGから「クラブを活性化するために」という講演がありました。田中PGは2014-2015年度会長時に年間クラブ会員51名を増強し、2017-2018年度ガバナー時に地区会員数を50人増強した伝説の人でした。「ロータリークラブに入ろう!(幻冬舎)」の著書があり講演中に本の宣伝もされていました。印象に残ったのは入会前に必ず面接を行い、入会後のケアも丁寧にしていることでした。講演は興味深く皆さん頷いて聞き入り、私も珍しく最後まで話を聞くことができました。

 

・今日は報道の通り中越地震から20年です。会場では復興のシンボルの花火フェニックスが映されていました。災害に備えて私は避難用持ち出しバッグに防災グッズを準備していますが何を用意したのか忘れてしまいました。この機会に再確認しようと思います。皆さんも災害時の避難経路や避難場所等を確認してみてください。

 

 

〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)

 

 

・第2回臨時理事会報告

 

・第1回会長指名委員会開催案内

 

・End Polio Now感謝状

 

・中条胎内RC社会奉仕事業参加依頼

 

・ガバナーノミニーデグジネート(2027-28年度)報告

 

・水沢化学工業中条工場 新事務棟竣工記念品 贈呈の報告

 

 

〇出席報告(加茂一成さん)

 

会員総数50名。出席者40名。無断欠席0名。

 

・他クラブ出席等(メークアップ)

 

10月18日 中条胎内RC 桐生利秋さん

 

10月19日 地区指導者育成セミナー 佐藤会長、五十嵐幹事、山﨑堅輔さん、天木正史さん、渡辺真美さん、近匠実さん

 

10月19日 RI会長代理ご夫妻歓迎晩餐会 佐藤会長、五十嵐幹事、山﨑堅輔さん、天木正史さん

 

10月20日 地区大会15名 佐藤会長、五十嵐幹事、山﨑堅輔さん、天木正史さん、小野和英さん、水澤貴洋さん、伊藤敬一さん、近賢二さん、髙橋学さん、金城勝則さん、小野正義さん、内山明さん、須貝秀博さん、八幡幹男さん、河内靖さん

 

 

〇ニコニコBOX(近賢志さん)

 

桐生利秋さん、土田範男さん、井上大輔さん

 

 

〇第1回米山記念奨学委員長セミナー報告(渡辺真美さん)

 

 

・10月5日開催。奨学生体験発表など、感謝の意と今後の協力のお願いをされました。

 

 

〇地区指導者育成セミナー(近匠実さん)、本会議報告(水澤貴洋さん、内山明さん)

 

・会員増強の考えは参考になりました。得た内容を役立つように考えたいと思います。

 

 

〇ロータリーの友の紹介(伊藤正治さん)

 

・名士の足跡と、ロータリークラブ他

 

 

〇2023-2024年度表彰(地区大会)

 

【長寿 会員 表彰】 羽田勝さん(94才、在籍50年)、山﨑堅輔さん(85才、在籍33年)

 

【永年在籍 会員 表彰】 宮嶋誠一さん(62年)、羽田勝さん(50年)

 

【永年出席100%会員 表彰】 宮嶋誠一さん(62回)、羽田勝さん(50回)、桐生利秋さん(39回)、堀川敬さん(36回)、涌井龍彦さん(36回)、山﨑堅輔さん(33回)

 

【米山記念奨学会表彰】 ガバナー賞 米山記念奨学寄付クラブ6位、特別寄付割合(個人)100%達成 (102.1%)

 

【ロータリー財団寄付報告】 メジャードナー認証者 宮嶋誠一さん(レベル1)

 

【米山功労者】 羽田勝さん(6)、宮嶋誠一さん(6)、山﨑堅輔さん(4)、伊藤敬一さん(3)、水澤貴洋さん(3)、宮村秀昭さん(2)、渡辺真美さん(1)、八幡幹男さん(1)

 

【米山功労クラブ】 中条RC(25回)

活動報告

南雲年度 地区大会2日目

2024/10/20

南雲年度 地区大会2日目 アオーレ長岡

 

 

 

 

 

活動報告

南雲年度 地区大会1日目/RI会長代理歓迎晩餐会

2024/10/19

南雲年度 地区大会1日目/RI会長代理歓迎晩餐会 長岡グランドホテル

 

参加者:佐藤守会長、五十嵐和彦幹事、山﨑堅輔地区諮問委員(PG)、天木正史青少年奉仕委員長、渡辺真美さん、近匠実さん

 

 

地区指導者育成セミナーで発表する天木正史 地区青少年奉仕委員長

 

 

 

 

活動報告

会員企業 新事務棟 竣工記念 記念品贈呈

2024/10/18

会員企業の水澤化学工業 中条工場 新事務棟竣工記念 記念品贈呈

2024年6月13日水澤化学工業 中条工場 新事務棟が竣工されました。

少し時間が経過いたしましたが、10月18日 中条ロータリークラブを代表して五十嵐和彦幹事が水澤化学工業中条工場を訪れ記念品を贈呈しました。

 

 

五十嵐和彦幹事から山本仁取締役工場長へ贈呈。

 

 

記念品は空気清浄機です。

 

 

取締役工場長と社員です。

 

 

活動報告

2024-2025年度 第14回例会

2024/10/16

〇ロータリーソング斉唱「それでこそロータリー」

 

〇会長挨拶(佐藤守会長)

 

 

・10月9日に開催された親睦日帰りバス旅行に参加された皆さま、本当にお疲れ様でした。そして今回この旅行を企画した井上大輔親睦委員長を初めとする親睦委員会の皆さまには感謝申しあげます。行先は三条市の園芸用品、家庭用品の製造・販売業で特に近年はSUWADAつめ切りで有名な諏訪田製作所、昼食は新潟市西区のカーブドッチワイナリー、最後に新潟市中央区の酒造メーカー今代司酒造の工場見学でした。

 

・印象深かったのは諏訪田製作所の名前の由来が三条市諏訪田という地名からということでした。ニッパ-型の爪切りが主力製品で、私も数年前に購入し使用していますが切れ味は全く変わりません。これも全ての工程において職人の手仕上げに拘り抜いたモノづくりと熟練の職人の経験と技術が完璧なモノづくりを続けていることに繋がっているようです。また職人さんが若いことや女性が多いことも活気ある会社となっているように感じました。大屋根と赤い壁が印象的な洋館のカ-ブドッチのレストラン薪小屋では食事とワインを堪能し、さらに今代司酒造での試飲も楽しむことができ、とても充実した一日を過ごしてきました。

 

・そして10月12日のIMに参加された皆さまもお疲れ様でした。あいにく私は社用で参加できなかったのですがこのあと参加者の皆さんに報告していただくことになっておりますのでよろしくお願いいたします。

 

・いよいよ今週末は長岡で地区大会が開催されます。また来週10月23日には次々年度会長指名委員会が予定されています。それぞれ参加予定になっている会員の皆さまよろしくお願いいたします。

 

 

〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)

 

 

・地区大会記念親睦ゴルフ大会のお礼 ・能登半島豪雨災害における支援金のお願い

 

・ボーイスカウト中条第1団 スカウト運動支援のお願い

 

・インターアクト年次大会報告書(回覧)

 

・チャイルドファンドジャパン チャイルドの挨拶(回覧)

 

・月刊たいない とっておき トコトコ便(回覧)

 

 

〇出席報告(加茂一成さん)

 

会員総数50名。出席者33名。無断欠席0名。

 

・他クラブ出席等(メークアップ)

 

10月12日 IM 8名 五十嵐和彦幹事、伊藤敬一副会長、水澤貴洋副幹事、西奈美公平さん、延本龍太郎さん、舩山博貴さん、金城勝則さん、山﨑堅輔さん

 

・100%皆出席表彰 加藤清司さん(1年)

 

 

 

〇ニコニコBOX(近賢志さん)

 

佐藤守会長、石川まさみさん、須貝八栄さん、井上大輔さん

 

 

〇北村繁さん遺族からご挨拶(佐藤守会長代読)

 

・毎週1回皆様方にお会いして話をするのが楽しみでした。中条ロータリークラブ初代会長の馬場金太郎先生からどんなに良い話をしても時間内に終わらせないと良い話ではなくなると常々言っていました。95才で生涯を終えましたが幸せな人生だったと言ってくれました。皆様方に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

〇委員会報告(髙橋学さん) 来週ペットボトルのキャップ集めますので、お願いします。

 

 

〇IM報告(舩山博貴さん、水澤貴洋副幹事、西奈美公平さん、伊藤敬一副会長、山﨑堅輔さん)

 

 

 

 

 

 

・第一分区IMは豊栄RC主管で風間良光ガバナー補佐、会場は月岡温泉ホテル清風苑でした。講演は開志国際高校バスケットボール部総監督の富樫英樹氏で目標や夢を持つことの大切さや指導で意識していること、凡事徹底、人生は何時でもスタートできる等を話されました。山﨑パストガバナーの講評(ご本人は原稿の〆切が早く相当苦労したようですが…)からも気付きがあり、学びの多いIMとなったのではないかと思います。「手に手つないで」が場を楽しくしてくれました。

 

 

〇前年度会長・幹事へ記念品贈呈

 

 

 

・佐藤昭さん…大事にします。ありがとうございます。

 

 

・内山明さん…ありがとうございました。

活動報告

五十嵐和彦幹事 新潟シティマラソン完走!

2024/10/14

〇五十嵐和彦幹事 第40回 新潟シティマラソンを完走!

 

10月13日第40回新潟シティマラソンを完走しました。

 

 

4月21日の佐渡トキマラソンも完走し、初めての2大会コラボ企画を完走し、完走メダルをゲットしました。

 

 

翌々日10月14日 スポーツ公園エンジョイラン2024に出場する鉄人ぶりです。

 

 

中央右側が五十嵐和彦幹事です。

 

活動報告

第1分区IM 主管クラブ:豊栄RC 月岡温泉ホテル清風苑

2024/10/12

〇南雲年度 第1分区IM 主管クラブ:豊栄RC 月岡温泉ホテル清風苑 10月12日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動報告

2024-2025年度 第13回例会【親睦日帰りバス旅行】

2024/10/09

【親睦日帰りバス旅行 諏訪田製作所→カーブドッチ→今代司酒造 2024年10月9日】

 

参加者:佐藤守会長、五十嵐和彦幹事、伊藤敬一副会長、宮嶋誠一さん、山﨑堅輔さん、中村茂美さん、船山栄一さん、西奈美公平さん、伊藤正治さん、渡辺真美さん、富樫新一さん、近匠実さん、高橋学さん、井上大輔さん、加茂一成さん、長谷川なをみさん(事務局)

 

〇諏訪田製作所:機能美を追求したSUWADA製品は国内外で高い評価を受け、数々のアワードを受賞。ニッパー型のSUWADAつめ切りシリーズが有名。

 

 

 

 

 

〇カーブドッチ:角田浜でブドウ栽培とワイン醸造が行われており、敷地内にレストランや温泉、ホテルなどを備えた観光型のワイナリーが形成されている。

 

 

 

 

 

 

 

〇今代司酒造:新潟市の酒蔵。醸造アルコールの添加を行わない珍しい全量純米仕込みに切り替え、純米大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒のみを醸している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動報告

2024-2025年度 第12回例会

2024/10/02

〇国歌斉唱「君が代」

 

〇ロータリーソング斉唱「奉仕の理想」

 

〇会長挨拶(佐藤守会長)

 

 

・初めに訃報の連絡をいたします。会員の河内靖さんのご尊父様が9月22日にご逝去されました。ここに謹んで心よりご冥福をお祈りいたします。

 

・また9月下旬には令和6年9月能登半島豪雨により、大雨による洪水や土砂災害で被災された方々にお見舞いを申しあげます。またお亡くなりになった方々にはご冥福をお祈り申しあげます。

 

・さて先週9月24日の地区大会記念親睦ゴルフ大会に参加された皆さん、大変お疲れ様でした。当日は秋晴れの長岡カントリ-倶楽部でプレーを楽しませて頂きました。スタート時間が早くて何かと大変でしたが、多くの会員に参加いただき本当にありがとうございました。事前に難しいコースだと聞いていましたが、皆さんも砲台グリーンならではのグリーンオンや、パッティングでも苦労されたのではないかと思います。胎内市に戻った後の稲音さんでの反省会は大いに盛り上がったことでだと思います。

 

・私は9月25日~27日まで北海道へ研修旅行に出掛けました。そして翌28日は新発田中央ロータリークラブ30周年式典に参加いたしました。という訳で丸々1週間の期間、会社に出社することが出来ませんでした。これもロータリークラブのおかげです。本当にありがとうございました。

 

・今回の研修旅行で初めてトキエアに乗ることが出来ました。興味津々でしたが、旅客機はフランス製ATR72-600双発エンジンのいわゆるプロペラ機で72人乗り、時速は510kmで低燃費エンジン、通路両側二人掛けスタイルで天井は低く、かなりの圧迫感がありました。運悪く私の座席はエンジンの真横であり離陸時の音はなかなかのものでした。到着予定の札幌丘珠空港の天候は晴れてはいるものの風が強く、旋回しながら降下し着陸する感じで、緊張で久しぶりに手に力が入りました。帰りはトラブルがあり到着時間が4時間遅れとなり空港のレストランで売り上げに貢献してきました。次回の旅行は他の航空会社で行きたいと考えております。

 

 

〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)

 

 

・訃報 河内靖さんご尊父様ご逝去、北村繁様ご逝去

 

・地区関係(新発田中央RC30周年記念式典出席報告)

 

・各クラブ例会変更(掲示)

 

・第4回理事会報告

 

・IM、地区大会連絡

・土田範男さん手術後体調の件

 

 

〇出席報告(加茂一成さん)

 

会員総数50名。出席者40名。無断欠席0名。

 

・他クラブ出席等(メークアップ)

 

9月28日 新発田中央RC創立30周年記念式典 佐藤守会長、五十嵐和彦幹事、宮嶋誠一さん

 

・100%皆出席表彰 堀川敬さん(37年)、涌井龍彦さん(37年)、加藤清司さん(1年)

 

 

 

〇ニコニコBOX(近賢志さん)

 

河内靖さん、石川まさみさん

 

 

◎国際友好親善ボックス(増子達也さん)

 

 

◎各種お祝い(近貴之さん)

 

【入会記念日】加藤清司さん、涌井龍彦さん、堀川敬さん

 

【会員誕生日】遠藤正明さん、渡辺真美さん、堀川敬さん、須貝八栄さん、舩山博貴さん

 

【夫人誕生日】堀川敬さん、延本龍太郎さん、佐藤守さん、中村茂美さん、加茂一成さん、須貝八栄さん、髙橋学さん、伊藤敏樹さん

 

【結婚記念日】堀川敬さん、延本龍太郎さん、八幡幹男さん、船山栄一さん、内山明さん、涌井龍彦さん、西奈美公平さん、渡辺真美さん、須貝洋子さん

 

 

〇地区諮問委員会・室賀年度結団式報告(山﨑堅輔さん)

 

 

・ガバナーノミニーデジグネート選考状況(佐藤真ガバナー指名委員長)第7分区糸魚川中央RC森田英氏の推薦があったと報告。

 

・第2840地区(群馬県)から50万円、全国RC野球大会事務局から70万円、能登半島地震支援金を受領。地区大会までに使途の方針を明確にする。

 

・地区大会の進捗状況はRI会長代理も決まり、予定通り準備が進められている。

 

・日経新聞全面広告掲載協賛は昨年同様2口20万円の協賛。地区大会記念ゴルフ大会のチャリティーから拠出。

 

・IM開催協力金とガバナー補佐活動費を合算し予算組を行う。RIの方針に則ってローターアクト委員会を独立、大委員会にする。構成員にローターアクターを加える。地区委員会の役員は全分区配置するのが望ましい、室賀年度の組織編成時に実行して欲しいと依頼があった。

 

・富山ガバナーノミニーの地区幹事に井口司さん、地区財務委員に大竹一夫さんがきまる。雪国魚沼RCから2名の地区ラーニング委員が決定。

 

・ローターアクトは地区として位置付けを明確にした方が良いとの意見があった。委員会で意見交換を行い、組織化し方針決定を行った方が良いという提案。予算の組み方は再検討が必要との見解で、議論の必要性がある。組織化はガバナーに委ねる。

活動報告

2024-2025年度 第11回例会【南雲年度地区大会記念親睦ゴルフ大会】

2024/09/24

【南雲年度 地区大会記念親睦ゴルフ大会 (第1-3分区)】

 

2024年9月24日 長岡カントリー倶楽部 西→南コース

 

・スタート前の集合写真

 

 

・佐藤守会長のナイスショット

 

 

・1組目 佐藤守会長、渡辺真美さん、山﨑克雄さん、富樫寿彦さん

 

 

・2組目 伊藤敬一さん、相馬勝彦名誉会員、中村茂美さん、桐生利秋さん

 

 

・3組目 西奈美公平さん、堀川敬さん、加藤清司さん

 

 

・4組目 近賢志さん、八幡幹夫さん、宮村秀昭さん、天木正史さん

 

 

・5組目 五十嵐和彦幹事、井上大輔さん、緒形徳栄さん、水澤貴洋さん

 

(時間の都合で写真はありません)

 

・大会終了後の集合写真

 

 

・佐藤守会長の挨拶

 

 

 

 

佐藤守会長(ゴルフの腕前も流石)、五十嵐和彦幹事(見事な纏め役)、井上大輔親睦委員長(準備万端でした)、ありがとうございました。24名の参加者の皆さま大変ありがとうございました。

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ