の活動報告
小千谷RC忘年クリスマスパーティが行われました。
2014/12/10
本年も師走の中、小千谷市長を始めとする来賓の方にも出席していただき、とても楽しい忘年クリスマスパーティとなりました。

関会長の挨拶

ダーツマンによる、豪華賞品の抽選会。右から、中町商工会議所副会頭、西巻さん、藤澤さん。

近年は恒例となった、カンちゃんバンドの演奏。飛び入りで関会長の美声を披露。

カンちゃんバンドは、そのリーダの西巻さんと木村さんがメンバーで、他はこの日のために集まって頂いている有志の方々です。

くじ引きで選出された、二人羽織。アツアツうどんの早食い競争です。大いに盛り上がりました。

本日のメインイベント!村田さんによるギター侍。10年前の流行遅れですが、ネタは凄く面白くて、参加者に全員爆笑でした。斬られた方は、忘年会ということで笑い飛ばしてくださいw

最後のはいつもの「手に手つないで」しめました。
とっても楽しい忘年パーティでした。
例会は後1回残して今年も終わりです。
活動報告
2014-2015年度 第20回例会
2014/12/03
〇国歌斉唱「君が代」
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
〇本日のお客様 中条胎内RC近恵子さん
◎会長挨拶(威本正之さん)
およそ二か月ぶりに事務局の長谷川さんが戻って来ました。手術の後なので運転が出来ない、重いモノが持てないなど日常生活にも不自由な状況だそうです。皆さん、温かい目で接するようにお願いいたします。
市報に当クラブから「中条すこやかこども園」への絵本・紙芝居・紙芝居キットを寄贈した事、桐生照子さんによる読み聞かせが掲載されていました。ご覧ください。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(富樫寿彦さん)
無断欠席者は0名です。
皆出席表彰です。36年間で緒形惣栄さんです。威本会長と記念写真です。
★ニコニコボックス(桐生照子さん)
ニコニコボックス者は多数です。
★各種お祝い:親睦委員(西奈美公平さん)
12月の各種お祝いです。
★会員誕生日(北村繁さん)
12月の会員誕生日は北村繁さんです。「ニコッ」として会長と記念撮影です。
★指名委員会(堀川敬さん)
次年度の会長エレクト、副幹事が決まりましたので報告します。次年度のエレクト、副幹事がそのまま次々年度の会長と幹事になります。会長エレクトに中村茂美さん、副幹事に伊藤敬一さんです。ご承認いただけますように拍手をお願い致します。尚、中村さんは身辺の整理をお願いします。
次年度2015-2016年度の理事・役員も、ご葬儀に出席で不在の会長エレクト土田さんの代理で報告します。拍手で承認ください。
★次年度会長エレクト(中村茂美さん)
大役ですが、皆さんのご協力を仰ぎながら努めたいと思います。また、現在は6つの会長職をしていますが、幾つかを整理しながら迷惑を掛けないようにしたいと思います。
★プログラム担当委員会(時田政義さん)
プログラム員会の7名の方は例会終了後、お集まりください。
★広報・雑誌・HP(富樫寿彦さん)
ロータリーの友12月号の話題から。12月は家族月間という事で、クラブに併設して「夫人の会」を持つクラブと、その取り組みや歴史を紹介しています。また、ご夫婦でクラブに入会されている方々の紹介ですが、ロータリーEクラブを利用するなど、仕事に支障をきたさない範囲で活動している方々の紹介です。
ロータリーデー、地区大会の紹介に第2560地区の記事が掲載されています。お読みください。
縦組みのなかには、女性会員の事が書かれている生地もあります。これもEクラブという未来志向型のクラブを上手く利用しているのかもしれません。一考の余地ありだと思います。
★市報胎内
会長の挨拶で話された掲載記事です。
活動報告
堀川邸新築祝い
2014/11/27
〇堀川邸新築祝い
11月26日(水)18:00~ 堀川敬邸
11月26日(水)18:30~ 割烹魚太
ロータリークラブの行事ではありませんが、会員の堀川敬さんの新築祝いが行われました。
18:00から堀川さんの家の見学です。平屋の木造住宅建築で玄関と廊下の広さは圧倒的で驚きます。門構えも和風に仕上げ、品が良く非常に上品な感じがします。
一通り自由に見学をした後、会場を魚太さんに移してお祝いの宴です。
会の司会は須貝八栄さんです。須貝さんと堀川さんは長い友人関係です。本当に須貝さんは面倒見の良い人で感心します。
そして、堀川さんの挨拶です。移動夜間例会の様に大勢の会員が集まった事に驚きを隠せません。でも、やっぱり堀川敬さんのお人柄による人徳と、纏め役の須貝八栄さん、伊藤敬一さんの人徳とリーダーシップがなせる業だと思いました。
乾杯のご発声は北村繁さんです。北村さんの挨拶も素晴らしかったです。堀川さんの家の事を親御さんの代に遡ってお話ししてくださいました。北村さんはご自身のお人柄そのままに、ユーモアを交えて話してくださいました。
そして、北村さんにはマル秘情報も教えて頂きました。若手の会員は堀川邸にクワを持って伺うかもしれません…。
乾杯に用意された器です。魚太さんは流石に一流の割烹です。お祝いの席の乾杯は「壽」の盃です。とても素晴らしい演出になりました。
料理も素晴らしく美味しく、目で楽しみ、味覚も触覚も味わい深い料理が八皿です。自然薯のご飯も、鯛と松茸のお吸い物も最高の味わいでした。
会費以上(おそらく)のおもてなしをしてくださった魚太さんの大将は会員の宮村秀昭さんです。ありがとうございました。
堀川さんは引出物まで用意してくださっていました。しかも中はタオルで有名な今治ブランドです。
そして、堀川邸の庭で育った柚子も頂戴しました。大きく見事な柚子でした。柚子風呂に浸りながら、堀川さんの無事をお祈りしました…。
最後の締めは、堀川さんのゴルフの弟子の一本締めでした。急な指名で慌てた様子でした…。
これだけの事をして頂いて、会費だけで済ませてしまった事が少し恥ずかしい位でした。
※)中条RCから21名、村上RCから1名の合計22名の参加です。移動例会でも良かったのかもしれません…。
活動報告
2014-2015年度 第19回例会(移動例会)
2014/11/23
◎会長挨拶(威本正之さん)
本日は親睦日帰り旅行です。弥彦神社で菊祭参拝も含まれていますので、参拝方法についていお話しします。
通常の神社での参拝は「二拝、二拍手、一拝」で行いますが、弥彦神社は「二拝、四拍手、一拝」です。出雲大社も同様です。
伊勢神宮は「二拝、八拍手、一拝」です。
お賽銭はお札の方が宜しいです。
【弥彦神社にて】
【寺泊魚市場にて】
〇視察・研修・親睦の最後に、管理運営委員長の伊藤敬一さんのご挨拶で終了です。
活動報告
11月20日の通常例会
2014/11/21
お久しぶりです。
山﨑パストガバナー。
パストとは”過去の”という意味。
山﨑パストガバナーにとっては禍の”か”なんだって~
変なことおぼえてるね~わたし・・・φ(..)メモメモ
卓話は村上市に在住の小川さん。
地質調査で世界中を飛び回ってたようです。
鹿児島にある金鉱を最初に指摘したのに
だれも相手にしてくれなかったけど、今や、すごい量の金を排出してるんだって。
村上にも”金”が出ないかな~\(~o~)/
って聞いたら、”てへへ・・・”って、
それって、出ないのね(T_T)
活動報告
コンサート、大成功ヽ(^。^)ノ
2014/11/21
11月19日、クラッシックコンサートを開催いたしました。
4年ぶりで、お客さん沢山来てくれかな~とか
うまく進むのかな~とかとか心配でしたが、
だいたい、600人弱の入場者数で、演奏者の方々にもなんとか~です。
本当は押すな押すなの立ち見になるはずだったんだけどね( 一一)
わたし、舞台の袖にいまして・・・
会長の奥様に司会進行をお願いいたしまして・・・
段取りなどなど、ちょっと心配そうで~
でも、演奏会が進むにつれ、カチッとしてきて
演奏者との掛け合いも楽しく終わり、アンコールも無事済み、
花束贈呈も終わり、おまけのおまけの曲もありで
楽しく拝聴できました(*^_^*)
さすが、永田会長の奥様!うまい!!
本当にありがとうございました~<m(__)m>
最後に、村上高校の吹奏楽の皆様より感謝の言葉をいただきましたが
そのまま、この演奏会に来ていただいた方々にお返しいたします。
ありがとうございました\(^o^)/
(もちろん新潟や胎内より来ていただいたロータリーの方々にも感謝です)
活動報告
11月になってしっまた
2014/11/20
もう早いもので、11月ですね
11月のお誕生のお祝いです(*^_^*)
なんだか神妙な面持ちの伊予部さん
もう歳のことは忘れた~というコメント
たしか・・・還暦は10年まえ? すばらし~!!\(^o^)/
卓話は会員の佐藤正志さん。
もちろんお米の話。
毎 年、お米が採れると倉庫に入れますが、前の年の
お米が残ってます。特に新潟、秋田。
それをどうするかって、処分しなければならないのですよ。
エサ米として・・・で、その処分代も必要経費。
だから、お米を少しでも安く仕入れたい・・・
農家さんへの受け渡し金が下がるのです。
なんだかそれって、全農さんの努力はあるのかな~って
思ったりして~
農家のための全農だったのでは??
私のおからの詰まった頭では難しいです。
あと、耕作放棄地。滋賀県ぐらいの規模ですって。
国策として、農業、食糧の確保は大事です。
日本は水はある。でもエネルギーと食糧は輸入。
そこ大事ですよね。(*^_^*)
活動報告