の活動報告
2014-2015年度 第27回例会
2015/01/28
〇ロータリーソング「四つのテスト」
〇本日のお客様 新発田RC 渡辺信太郎さん
◎会長挨拶(威本正之さん)
初めに本日のプログラムの変更についてご連絡いたします。本来であれば山﨑堅輔さんから、社会奉仕委員長会議出席の報告をして頂く予定でしたが、硬膜下血腫のため入院中であります。
それに伴いまして、本日は予定を変更して、ロータリー財団の次年度地区補助金事業に対する当クラブの活動についてご協議戴く事と致します。12月にテーブル毎に4グループに分かれ、意見を纏めて戴いた事を発表し、皆様方のご意見を伺いたいと思います。
実は、山﨑さんの入院治療はスキーの転倒によるものです。運動会での親子参加の競争で転ぶ人がいますが、これは運動神経が良くて走るのが得意だった人に多いそうです。気持ちだけが先に行ってしまい、足が付いて行かない結果だそうです。若い時に走るのが遅かった人は大人になっても転ばないそうです。私は絶対に転ばない自信があります。山﨑さんが一日も早く退院される事を祈念いたしまして本日のご挨拶と致します。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
・中条ゴルフ倶楽部から優待券(春季特別視察プレー券)が2枚来ています。
・チャイルド・ファンド・ジャパンから余った年賀状を寄付して欲しいとの依頼があります。
・中条青年会議所天木理事長から新年会に威本会長出席に対するお礼状が届きました。
・ガバナー事務所から2月のロータリーレート1ドル118円で2月1日から適用です。
・第2回ロータリー財団セミナーにおける質問状の提出について、出席者は考慮下さい。
・ガバナー月信の原稿依頼が来ました。担当されるのは威本会長になりますのでお願いします。
◎委員会報告
★出席報告(奥村早苗さん)
会員総数 | 出席計算に
用いた会員数 |
出席またはメーク
アップした会員数 |
百分率 | 無断欠席数 | |
本日出席 | 33名 | 33名 | 32名 | 96.97% | 0名 |
前回修正 | 33名 | 33名 | 25名 | 75.76% | 1名 |
メーキャップ 1月27日 新発田中央RC 宮嶋誠一さん
★ニコニコボックス(桐生照子さん)
・相馬勝彦さん…企業訪問に参加頂き、ありがとうございました。津軽さん初め、クラレの皆様には大変お世話になりましてありがとうございました。
・小野和英さん…新年会においてオブザーバー出席ありがとうございました。また、父の常平が長年お世話になりました。
★親睦委員会(津軽利紀さん)
1月各種お祝いの前回欠席分です。【入会記念日】:近勝俊さん、西奈美公平さん、【会員誕生日】:佐藤守さん、【ご婦人誕生日】:近勝俊さん、小川寛さん、佐藤昭さん
★米山奨学生の世話クラブとカウンセラーの依頼(西村好弘さん)
地区の米山委員会から中条RCに受け入れの依頼が来ました。2015年度、台湾からの留学生。新潟医療福祉大の博士課程で義足の研究を行っている留学生42歳。理事会でこの案件を取り扱うようにお願いします。タイムスケジュール上、2月中の決定をお願い致します。
★米山功労者表彰
北村繁さん5回、西徳次郎さん4回、羽田勝さん4回、相馬勝彦さん4回、緒形惣栄さん4回、堀川敬さん3回、杉田隆さん2回、須貝八栄さん2回、涌井龍彦さん2回、威本正之さん2回、石川まさみさん1回、中村茂美さん1回、小野常平さん1回
〇次年度ロータリー財団地区補助金事業の活用案
・桐生利秋さん
講師を招聘して講演会を行う。具体的には開志国際高校のアスリート関係者や北朝鮮拉致被害者であった蓮池氏等…。
・西奈美公平さん
給食センター、体育館など竣工目前の新しい施設へ何かを…。というような形では提案はありましたが、ハッキリとした計画までは纏める事ができませんでした。
・土田範男さん
城の山古墳に関連して何か出来ないか。子ども園の活動と同じようにその他の幼稚園や学校に対して同様の事を行う。クラブ内で話すだけではなく社会福祉協議会に要望を伺うことも必要かもしれない…。
・威本正之さん
体育館、給食センターの竣工に関連して何か出来ないか…。震災の被災者との交流や支援…。 物品の提供だけではなく、子ども園で行った絵本の様な会員が動いて出来るような支援…。むくろじの木の続きの活動…。下館地区で年末にあった徘徊の防止策…。等々です。
活動報告
2014-2015年度 1月6日週報
2015/01/23
☆会長挨拶☆
(中野副会長)
リクエストにお答えして、車の話をします。
昨年の暮れに、高速道路に自転車が上がってひかれたというニュースがありました。そういう時、過失割合はどうなるのか?「判例タイムズ」という本を見たり、保険会社の人に聞いたところ、高速道路上に歩行者や自転車が入ってきた場合、「歩行者が8、車が2」の割合で過失になるようです。高速道路上に歩行者や自転車が入ってくることを想定していないためです。それでも、車の過失割合が「2割」もつくというのが、あまり納得できません。また、車の故障や工事などで道路上に人がいる場合がありますが、こういう場合は「人が4割、車が6割」だそうです。昨日の逆走車はきっと「10:0」だと思いますが、今後保険会社の人などに聞いて調べてみようと思います。
☆クラブフォーラム☆
「半期を振り返って。残り半期の目標」
・会員増強委員会 中野委員長
今のところ、今期はプラス1、マイナス1の±0です。新年会などを踏まえて、これがプラスに転じていくように頑張ります。
・出席委員会 山崎委員長
この6ヶ月は、何とか70%を割らずにきました。残り半期は80%を超す割合を続けていけるようにできればと思います。
・親睦家族委員会 田中委員長
前年度が素晴らしい行事ばかりだったので、今年度としてもやり尽した感がありますが、残り半期も頑張っていきます。
・プログラム委員会 川﨑委員長
ロータリーでは、約10年に1度の周期で同じ仕事が回ってくるようですが、今年久しぶりにプログラム委員長になりました。10年に1度の役なのだから、1年間全力を尽くしてやろう、そして他とは何か違うことをやろうと思っていました。この半年は、氏田さんから「ロータリー講座」をお願いして、良寛や地蔵堂の歴史などについて卓話をしてもらいました。残り半年は、“身になる話”をしていきたいと考えています。
・青少年奉仕委員会 石田委員長
青少年としての今年の事業はもう終わりました。次年度は少し多めに少年野球大会のほうに予算を回してもらえればと思います。この少年野球大会は、分水地区の新人戦の場になっているので、そういうところに多めに予算を回してもいいのかなと思いました。
・社会奉仕委員会 笠原委員長
会長方針が「社会奉仕活動の見直し」だったので、ゲートボール大会や保育園のペンキ塗り作業など、社会奉仕活動の見直しとしては今年度うまくいっているかなという感じです。あとは5月になると思いますが、ロータリーの森の整備をやっていきたいと思います。
↑ロータリーの森
・SAA 杉田前年度会長
特に暴力沙汰等もなく、携帯電話のマナーモードの徹底もしっかり皆さんに行っていただいています。
最近は会長時代の癖が抜けず、例会場に早めに来てしまいます。その分、会場設営にしっかり協力しています。
2015年残り半期も、全員で頑張っていきます!
活動報告
2014-2015年度 12月16日クリスマス家族大会
2015/01/22
今年度のクリスマス家族大会は、ヨネックスカントリークラブ(長岡市寺泊)で盛大に行いました★
☆会長挨拶☆
皆さん、こんばんは、メリークリスマス!
今日は皆さんと顔を合わせる今年最後の例会となりました。師走の帰り際の定番「では、皆さん来年も良いお年を」を言わなくてはいけないのですが、まだ早いような気がしてなりません。
思い起こせば、このヨネックスカントリークラブでクリスマス家族大会を開催したのは、私が親睦家族委員長の時が初めてで、大勢の参加者が集まり大盛況で終わったことを今でも覚えています。今年度、このヨネックスカントリークラブでクリスマス家族大会を開催することや、親睦家族委員長の田中さんがお呼びした佐藤英里(ひらり)さんのライブが効いたのか、100名近くの方から出席いただきました。心より感謝申し上げます。
佐藤英里さんのコンサート♬
2012年4月から1年間、当クラブでお世話をした元米山奨学生ニャンさんもご招待。
当日は約100名の参加者で大盛況でした^^
ディズニーランドのデーパスポートや村上牛など、景品も豪華★
またとないクリスマス家族大会になりました✨
活動報告
1月8日に新年会がを行いました。
2015/01/22
小千谷の歴史ある割烹東忠にて、恒例の新年会が行われました。
佐々木ガバナーより新年の挨拶もいただき、後半戦の意気込みをいただき、また、会員増強にさらなるご努力を頂きたいとのお言葉もありました。
懇親会でも、昨年小千谷にて行われた地区行事の思い出を語らいながら、今年のロータリークラブの発展を胸に、お酒を酌み交わしました。
活動報告
2014-2015年度 第26回例会
2015/01/21
〇ロータリーソング「それでこそロータリー」
◎会長挨拶(威本正之さん)
テレビを見ていたら“ゴルフはあらゆるスポーツの中で一番突然死が多い”と言われていました。突然死の中で最も多い死因は心筋梗塞で、ショットの直後が一番危ないようです。また、ゴルフ場で倒れて助かった人は少なく、これは病院との距離が遠過ぎて治療が間に合わないのが大きな原因のようです。また、突然死の要因になるストレスを溜めないためには、真剣さよりも楽しくプレーする事を心掛けるといいようです。
反社会的な行為を繰り返した動画をYouTubeにアップしていた19歳の少年が逮捕されました。この少年が生活保護の受給者だった事に怒りを感じます。収入が少ない、病気で働くことが出来ない、近親者からの援助がない等の幾つかの要件を満たすと生活保護受給資格が得られ、約216万人が受給対象者になっています。この19歳の少年は本当に働く事が出来なかったのでしょうか? 疑問に感じますし、彼の行動は許されてはいけないと思います。日本社会が風通しの良い環境になる事を切に願う次第であります。
◎幹事報告(副幹事:宮村秀昭さん)
・新潟日報にロータリークラブの広告が掲載されていますので回覧いたします。
・H.I.S.から台湾、シンガポール旅行の案内パンフレットが来ていますので回覧いたします。
・この後、企業訪問でクラレ新潟事業所に伺います。駐車場がありませんので、中条グランドホテル正面からバスで往きますので乗車ください。
◎委員会報告
★出席報告(奥村早苗さん)
会員総数 | 出席計算に
用いた会員数 |
出席またはメーク
アップした会員数 |
百分率 | 無断欠席数 | |
本日出席 | 33名 | 33名 | 24名 | 72.73% | 0名 |
前回修正 | 33名 | 33名 | 26名 | 78.79% | 1名 |
メーキャップ 1月15日 中条青年会議所 新年会 威本正之さん
★ニコニコボックス(山﨑賢輔さん)
・西徳次郎さん…前回の新年家族会、体調不良で出席できませんでした。創立以来、初めての欠席でした
・北村繁さん …新年家族会に曾孫を連れて行ったのですが、皆さんに可愛がられ、ありがとうございました
・杉田隆さん …新年会では拙い親父バンドをお聴き頂きありがとうございました。秋の敬老会にも出席する事になりました
・津軽利紀さん …本日は、企業訪問にてクラレ新潟事業所においで頂き有難うございますごゆっくり見学ください
★ニコニコボックス(自己申告分)
・須貝八栄さん …先週は、新年家族会を欠席し、カンボジア・ベトナムに研修旅行で行ってきました。(噂のタイでゴルフ三昧ではなかったみたいです)
★親睦委員会(津軽利紀さん)
1月各種お祝い
入会記念日:威本正之さん(1月15日)、近勝俊さん(1月9日)【欠】、西奈美公平さん(1月10日)【欠】、須貝八栄さん(1月29日)
会員誕生日:佐藤守さん(1月6日)【欠】、富樫誠さん(1月12日)、富樫寿彦さん(1月24日)
ご婦人誕生日:羽田勝さん(1月9日)、伊藤敬一さん(1月19日)、近勝俊さん(1月6日)【欠】、小川寛さん(1月21日)【欠】、佐藤昭さん(1月6日)【欠】、相馬勝彦さん(1月2日)
企業訪問(クラレ新潟事業所)
今回の企業訪問は「クラレノリタケデンタル株式会社」の歯科材料の見学です。天然歯に近い歯科修復を可能にします。高品質とブランド力を誇る<クリアフィル>シリーズを筆頭に、各種歯科材料を開発、その展開は日本から世界へと拡大しています。
2012年にクラレメディカルとノリタケデンタルサプライとを統合して発足。各々が得意とする歯科接着分野、セラミック分野において、治療の予後を高める独創的な製品を開発、製造、販売し、リーディングカンパニーとしてご好評を頂いています。
クラレグループが培ってきたモノマー合成技術、高分子科学技術と、高級洋食器と高品質な産業用セラミック技術で世界的に有名なノリタケのセラミック技術を結集した歯科材料および、メディカル関連製品の製造・開発・販売を行う会社です。
活動報告
1月15日通常例会
2015/01/21
今年、初めての通常例会です。
1月の誕生月の方、2人でした。
おめでと~!!\(^o^)/
御幾つになったのかしら~(?_?)
今回はアレックス、ドイツの食べ物について教えてくれました。
日本語、上手くなりましたね~
私よりうまいかも・・・・(+o+)
ドイツはジャガイモとウインナー、ハム
あと、ドイツパン。・・・1週間たったら忘れてきちゃった
なんだっけ・・・
これ、ドイツのお菓子を頂きました~て写真。
代表して、私が試食・・・・
チョコクッキーなんだけど、甘くない。
クッキーはジンジャーが入った感じ
で、どうなのよ?とみなさんより聞かれたんだけど、
おいし~けど、甘くて、ではなく・・・・
なんとも表現できん(+o+)(>_<)
ドイツに行って、食べてきて~
今回の卓話は会員の佐藤さん。
もちろん、内容は”農業”について。
農業って・・・・むずかしいね
既得権益・・・・・・・・なのかね(-.-)
変革の時なのかしら
活動報告