HOME

の活動報告

2014-2015年 8月例会 第1648号(6)~第1651号(9) 週報

2014/09/10

新津中央 2014.8.5(6) 第1例会 週報

新津中央 2014.8.12(7) 第2例会 週報 

新津中央 2014.8.19(8) 第3例会 週報

新津中央 2014.8.26(9) 第4例会 週報 

活動報告

2014年-2015年 7月例会 第1643号(1)~第1647号(5) 週報

2014/09/10

新津中央 2014.7.1(1) 第1例会 週報

新津中央 2014.7.8(2) 第2例会 週報

新津中央 2014.7.15(3) 第3例会 週報 

新津中央 2014.7.25(4) 家族納涼ビアパーテイ

新津中央 2014.7.29(5) 第5例会 週報

 

 

 

活動報告

2014-2015年度 第9回例会

2014/09/10

〇ロータリーソング「我等の生業」

 

◎会長挨拶(副会長:緒形惣栄さん)

本日は威本会長がお休みのため、副会長の私が代理を務めます。9月15日は「敬老の日」です。敬老の日の成り立ち等をお話ししてくださいました。

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

諸事連絡。その他、報告。

 

IMG_7129 IMG_7131

 

◎ご連絡(時田政義さん)

ロータリークラブの地域協働ネットワークセンターからのご連絡です。広島では大雨による土石流の被害がありました。東日本大震災の影響で秋田沖に歪みが確認されているようです。第2560地区の地域協働ネットワークセンターも活動しています…。

 

◎委員会報告

★出席報告(津軽利紀さん)

無断欠席0名です。

 

IMG_7132 IMG_7133

 

★ニコニコボックス(近勝俊さん)

ボックス者は多数です。

 

★クラブ管理運営委員会(伊藤敬一さん)

地区大会のゴルフ大会は3組出場します。中条胎内クラブと合同で行く予定はありませんので、3組は各組内で移動方法を話し合ってください。

 

IMG_7134 IMG_7135

 

〇昨年度の会長・幹事へ記念品の贈呈(桐生利秋さん、船山栄一さん)

直前会長の桐生さん、昨年度幹事の船山さんが記念品を受け取り、緒形副会長と三人で記念撮影です。

 

〇ロータリー財団(土田範男さん)

威本会長とセミナーを受講し、その内容をお話ししてくださいました。

 

IMG_7136 IMG_7137

 

活動報告

ガバナー訪問

2014/09/06

8月の最終例会はガバナーの公式訪問でした。

佐々木ガバナーお疲れ様でした。

 

DSC_0718

 

そこで、永田年度に入会の阿部さん、DSC_0707ガバナー直々に手渡されてました。地区からの新入会員のバッチと”すぐわかるロータリー”らしき小冊子。たぶん・・・

ご紹介者の郷内さんはスポンサーバッチをもらってました。なんにせよ仲間が増えて良かったです。(*^。^*)

これからもよろしくね

 

 

 

 

DSC_0714

ドイツからの留学生のアレキサンダーハピッチ君。

見た感じはすごっくまじめそう~~家の愚息に”今度、一緒に遊んでね、日本語は少ししかわからないかもしれんが、英語はバリバリだってさ。”て言ったら、”そりゃそうだろーよ、留学しようってくらいなんだもの”だって~なるほど・・・・てへんなところで納得してしまった母。あぁ・・この母ありでこの子あり・・・アレックス君、こんな親子の所にも、遊びにきてね~狭い家だけど。

 

そして、記念写真の撮影を終え、クラブ協議会。

粛々と大滝幹事の元、進行され、無事終了になったことと思います。

って、すみません。にこにこの委員長なんですが、仕事で欠席してしまいました~

美代子さん、ありがとー(^^ゞ

 

DSC_0721

 

佐々木ガバナー、第一分区ガバナー補佐の篠沢さん、クラブ奉仕委員長の吉田さん、

お疲れ様でした~これからもがんばって下さい。

永田会長、大滝幹事、お疲れ様<m(__)m>

 

 

 

 

活動報告

2014-2015年度 第8回例会

2014/09/03

〇国歌斉唱「君が代」

 

〇ロータリーソング「奉仕の理想」

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

大蔵神社のお祭りがありました。今週は中条祭です。お祭りが続きますが健康にも十分なご配慮をお願いします。

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

諸事連絡。その他、報告。

 

IMG_6954 IMG_6955

 

◎委員会報告

★出席報告(佐藤守さん)

無断欠席0名です。

皆出席の表彰です。羽田勝さん41年です。

 

IMG_6956 IMG_6957

 

★ニコニコボックス(近勝俊さん)

ボックス者は多数です。

 

★国際親善友好ボックス(羽田勝さん)

第1例会なので、ボックスをお願いします。

 

IMG_6958 IMG_6962

 

〇ロータリーの友の紹介(堀川敬さん)

・全国のロータリークラブの例会場と例会曜日の紹介。

・横組みの中から「初めてのロータリークラブ」、縦組みのなかから「ロータリーとは何か」を紹介。

 

〇指名委員会(桐生利秋さん)

諸事情を考慮し、指名委員の数を9人から7人に変更したい。 ⇒ 反対者はなく、細則の変更でこの提案を承認。

 

IMG_6960 IMG_6961

 

〇各種お祝い(相馬勝彦さん)

各種お祝いです。会員誕生日も多いです。土田範男さん、緒形惣栄さん、小野常平さん、中村茂美さん、宮村秀昭さんです。威本会長を中心に記念撮影です。

 

IMG_6959 IMG_6963

活動報告

2014年 8月 月報

2014/09/03

2014年 8月の月報をPDFで

ダウンロードすることができます。

↓ ↓ ↓

2014年 8月 月報

 

活動報告

2014年 7月 月報

2014/09/02

2014年 7月の月報をPDFで

ダウンロードすることができます。

↓ ↓ ↓

月報 2014年7月

活動報告

ロータリー財団地区補助金プロジェクト

2014/09/02

第1回プロジェクト

 きてきちの歩行者天国・こんばんは市 防犯パトロール実施

第1回ロータリー財団委員会・社会奉仕委員会合同事業

  新潟市秋葉区は、自然環境に恵まれたとても住みやすい街です。道路整備もされておりますが、秋期における日没時間の急激な早さとともに交通事故が起きないよう交差点等におけるパトロールを実施することにより次世代を担う子供のかけがいのない命を交通事故から守るだけでなく、不審者等の犯罪防止にもつながることとを願っております。

また、高齢者等の交通弱者に対する保護意識を高めるためにも各種団体等とも連携をとり具体的な実施計画を策定しました。ロータリーマークを入れたジャンパーを作り各種団体等に寄贈するとともに全員で着用しパトロールを実施することにより市民の皆様方に当クラブの活動をPRして行きたいと考え秋葉警察署様のご協力のもとで中央ブロック青少年健全育成会並びに中央コミニテイ協議会と合同で下記要領にて防犯パトロールを実施しました。

             記

1.プロジェクト内容

・新津中央ロータリークラブ(社会奉仕委員会、国際ロータリー財団委員会)と

 各種団体と協力し地域の犯罪防止と交通安全のためのパトロールを実施

2.開催日時

   平成26年8月2日(土)午後6時45分集合~

  集合場所

   地域交流センター

  各種団体様にジャンパー寄贈

  秋葉警察署交通課様よりパトロール内容の説明

   19:00  出発→堀出神社前(本町メイン通り)  

  周辺の防犯パトロールを実施    以上

P1040821

 

P1040825 P1040826

 

P1040818

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動報告

2014-2015年度 第7回例会

2014/08/27

〇ロータリーソング「四つのテスト」

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

各地で夏祭りが真っ盛りで、まだまだ目白押しです。本来、祭りの日は神様との間で決まった事ですが、最近では曜日で移動する事もあります。変わらなければならない事、変わってはいけない事を良く吟味して欲しいと思います。

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

諸事連絡。その他、報告。

 

 

◎委員会報告

★出席報告(佐藤昭さん)

無断欠席0名です。

 

★ニコニコボックス(桐生照子さん)

ボックス者は多数です。

 

 

〇ニコニコボックス自己申告で山﨑堅輔さんです。

2年前の9月にガバナー事務所が開設しました。そして、この8月末を持ちまして山崎ガバナー事務所も閉所いたします。その間、皆様には検診的なご協力を戴きまして、誠にありがとうございます。ガバナー事務所も最後の決算をいたしまして、終わりとなります。本当にありがとうございました。

 

〇クラブ管理委員会から連絡(伊藤敬一さん)

・親睦委員会の各種お祝いは遅くなりましたが、この後お渡ししてください。

・地区大会記念ゴルフ大会には3組で参加します。詳細は後日連絡いたしますので、ご協力のほど、よろしくお願いします。

・例会後、30分位ですが「秋の日帰り旅行」の件で打ち合せがあります。該当者には事前に伝えていますが、例会終了後この場に残ってください。

 

 

〇青少年委員会(船山栄一さん)

恒例の胎内市中学新人大会の野球・バレーボールの日程が決まりましたのでご連絡いたします。野球は9月27日土曜日、場所:胎内市総合グラウンドA・B面。バレーボールは10月4日土曜日、場所は中条中学校体育館です。

 

〇各種お祝い(津軽利紀さん)

遅くなりましたが各種お祝いです。

 

 

〇ロータリー財団セミナー報告(土田範男さん)

会長と二人でセミナーの参加しました。財団寄付について、当クラブは4位で表彰されました。補助金を受ける時の目安ともなりますので今後ともよろしくご協力ください。先般の補助金(中条すこやかこども園へのテント贈呈)は約70%の5100ドル支給されることになりました。

また、ロータリーのクレジットカードの入会もよろしくお願いいたします。

 

〇IM実行委員会(桐生利秋さん)

9月23日にIMが開催されます。来年度、私が第1分区ガバナー補佐に排出されます。IMは大きな行事になりますので、事前に相談しながら実行委員を選定しました。ご協力をお願い致します。お披露目しますと、私・桐生利秋、須貝八栄さん、富樫誠さん、伊藤敬一さん、船山栄一さんの5名と、来年度クラブ会長の土田範男さん、クラブ幹事の宮村秀昭さんの7名です。よろしくお願い致します。

 

 

 

◎その他(西徳次郎さん)

山﨑ガバナー、大変お疲れ様でした。これからはパストガバナーとしてご活躍をお願いします。

 

◎お菓子…(津軽利紀さん)

クラレの夏祭りですが、お酒を戴きましてありがとうございます。あいにくの天気で中止になりましたが、お礼のお菓子を用意いたしましたので、皆さんで食してください。

(西屋さんのお菓子です…)

 

 

活動報告

20140812週報

2014/08/26

☆会長挨拶☆

明日はお盆の13日です。皆様も手を合わせてお参りすると思います。

台風11号の影響で、9日開幕の全国高校野球選手権大会の開会式が順延になりましたが、54年ぶりだそうで、2日連続の順延は初だそうです。新潟県代表、日本文理vs大分戦が10日開催予定でしたが、皆様も結果が気になり仕事が手に付かないのではないかと思います。

さて、その甲子園球場は今年で90周年を迎えるそうです。年代物の建物につきものといえば「怪談話」です。第14代の球場長、川口永吉氏は自身の回想録の中で、こんなエピソードを紹介しています。「『コツ、コツ、コツ…』と、深夜になると暗闇のグラウンドからこんな不気味な音が響くことがしばしばあり、さらに付近の住民から「毎晩、夜遅く球場前を通るのですが、正面から一塁側よりの所に白いお化けが、いつも球場にしがみつくような恰好でいます。怖くて、夜通るとき背筋が寒くなります」という投書が届き、泊まり込みの当直者たちが恐れおののきました。とはいえ、投書のお化けの正体は、街灯を反射したツタだと判明しましたが、謎の音が何に由来するのかは分からずじまいで、何やらバットを折るような音にも聞こえてくるという。その結果、一同が出した結論は、『甲子園で武運つたなく敗退した球児たちが、夢よもう一度と、夜になると球場へ来て練習しているのではないか』」。ただ川口氏は、「長い夜をもてあました宿直員が冗談交じりで言い始めたことがウワサにウワサを呼んで怪談話になったに違いない」と書いています。甲子園にまつわる話はまだまだありますが、今日はここまで。

 

 

★幹事報告★

・佐々木ガバナー事務所より ガバナー月信8月号

夏季休業のお知らせ

・米山梅吉記念館より 秋季例祭のご案内、賛助会員のお願い、館報送付

・ロータリー文庫運営委員会 資料目録送付

・三条北RCより 9月例会のご案内

・地蔵堂剣士会より 中山博道旗争奪剣道大会のご案内

・燕市社会福祉協議会より 特別会員加入のお願い

 

 

《 スマイルBOX 》

・小川政美君・・・吉田様、卓話よろしくお願いします。

・中島敬二君・・・吉田様、本日はありがとうございます。講話よろしくお願いいたします

・杉田和夫君・・・(株)ヨシダの吉田相談役様、お忙しい中ようこそ分水ロータリーへ。今日は卓話よろしくお願い致します。

・田中真君・・・吉田さんのお話楽しみです。

・川﨑吉明君・・・当社会長の吉田様、本日はお忙しいなか卓話を引き受けて頂き、誠にありがとうございました。また、自伝の書籍を提供いただき本当にありがとうございます。よろしくお願いいたします。

・山崎儀信君・・・吉田様の分水RCへの訪問を祝して。また明日よりお盆休みに入ります

・添田忠夫君・・・吉田さん、分水RCへようこそお越し下さいました。今日のお話し楽しみにしています。

・仲村厚子さん・・・先日の8月5日、娘が無事ドイツへ交換留学生として出発しました。前日は佐々木ガバナーはじめ委員方から歓送会を開いて頂きました。ありがとうございました。

本日のスマイルBOX 計 8,000円

本日の米山BOX   計31,000円      

 

 

 

■ 外部卓話 ■ 吉田 仁志 様

 ・「人を立てれば蔵が建つ」。人を立てて、自分が大きな支えになれば良い。・会社というものは「5年経ったら定期預金より1%でも多く配当できるから、株式会社なんだ」。多くの方からお金を集め、投資してもらうので、多く配当できるように努力していた。 ・7歳で母を亡くし、町田さんのところへ預けられた。そこではたくさんのことを教わった。当時は右も左も分からなかったが、「男としての生き方は3つある。右はサラリーマンや警察官などの安定した道。左は建築や大工などの技術者。真ん中は商人での道」だという。私は祖母の教え通り商人の道を選んだ。 ・「忙しい」は言ってはいけない。「忙」という字は「身を亡ぼす」と書く。 「銭がない」も同じ。お金は、ある所にしか集まらない。「お金がない」と言っても、「じゃあ、あげよう」ということにはならず、意味がない言葉。 ・良き出会いは大事にさせてもらう。これから、その出会いをどうするか、どう取るかが人生を変える。 ・「右に株式、左に不動産」。「魚を獲りに行って、たくさん獲りすぎてしまうと船ごと沈んでしまう。もし利益が出たのなら、株式や不動産を買ってしまうものだ」という町田さんからの教え。

 

 

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ