の活動報告
1月15日通常例会
2015/01/21
今年、初めての通常例会です。
1月の誕生月の方、2人でした。
おめでと~!!\(^o^)/
御幾つになったのかしら~(?_?)
今回はアレックス、ドイツの食べ物について教えてくれました。
日本語、上手くなりましたね~
私よりうまいかも・・・・(+o+)
ドイツはジャガイモとウインナー、ハム
あと、ドイツパン。・・・1週間たったら忘れてきちゃった
なんだっけ・・・
これ、ドイツのお菓子を頂きました~て写真。
代表して、私が試食・・・・
チョコクッキーなんだけど、甘くない。
クッキーはジンジャーが入った感じ
で、どうなのよ?とみなさんより聞かれたんだけど、
おいし~けど、甘くて、ではなく・・・・
なんとも表現できん(+o+)(>_<)
ドイツに行って、食べてきて~
今回の卓話は会員の佐藤さん。
もちろん、内容は”農業”について。
農業って・・・・むずかしいね
既得権益・・・・・・・・なのかね(-.-)
変革の時なのかしら
活動報告
2014-2015年度 第25回例会
2015/01/15
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
〇本日のお客様 胎内市長 吉田和夫ご夫妻様
中条プロバスクラブ会長 佐藤勝成さん、幹事長 時田政義さん
小野工務店 小野和英さん
※)家族新年会のために移動例会となり会場は割烹魚太さん(18時から)です。
◎会長挨拶(威本正之さん)
本日のニュースで、スーパーマーケットで販売されている食品の袋を爪楊枝で悪戯し、その様子をインターネットに自ら流出した映像が報道されていました。食べ物に対する粗末、結果として人に危害を与える事につながる行為が取り沙汰されていました。何を思っての事か理解に苦しみます。
昨日、プロバスクラブの新年会では佐藤会長より「宴席であっても食べ物は残さずに食べましょう。食べ切れない時はお持ち帰りいただけますようにお願い致します」とのお話しを戴きました。皆様も心掛けてくださいますようお願い致します。尚、本日は吉田胎内市長、プロバスクラブ佐藤会長、時田幹事長からご祝儀を戴きました事も報告させて頂きます。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
一件だけ連絡いたします。2月7日、米山奨学委員長セミナーが万代シルバーホテルで開催されます。現年度委員長の富樫寿彦さん、次年度委員長(未定)は出席をお願い致します。
◎委員会報告
★出席報告(奥村早苗さん)
会員総数 | 出席計算に
用いた会員数 |
出席またはメーク
アップした会員数 |
百分率 | 無断欠席数 | |
本日出席 | 33名 | 33名 | 24名 | 72.73% | 0名 |
前回修正 | 33名 | 33名 | 31名 | 93.94% | 0名 |
メーキャップ 1月13日 中条プロバスクラブ新年会 威本正之さん、西奈美公平さん
★ニコニコボックス(桐生照子さん)
・西奈美公平さん…皆様おめでとうございます。小野和英さんの入会を心待ちにしています
・船山栄一さん …今年も宜しくお願い致します。和英さん、そのまま入会でお願いします
・宮村秀昭さん …明けましておめでとうございます。今日はご利用大変ありがとうございます
・伊藤敬一さん …市長さんご夫妻様、ようこそおいで下さいました。今年も宜しくお願い申し上げます
【家族新年会】
・司会(親睦委員長 杉田隆さん)
栗木野新田の保健福祉施設「にこ楽」を拠点として、音楽活動を行うロージングストーンズというバンドの持ち歌500曲以上の中から選りすぐりの5曲「会津磐梯山」「麦畑」「ブルーシャトー」「帰って来いよ」「長生き唱歌(鉄道唱歌の替え歌)」を演奏です。
・ご挨拶(胎内市長 吉田和夫様)
県知事に対して少子化対策費、土木費の予算増額を陳情しました。市はプレミアム商品券、住宅リフォーム、デマンドタクシー等々にも予算活用します。インフルエンザが流行の兆しを見せていますので気を付けてください。本日はお招き有難うございます。
・ご挨拶&乾杯(中条プロバスクラブ会長 佐藤勝成さん)
雪は降り始めから予想を上回り、12月は141センチの降雪だったそうです。本年は災害の無い年になって欲しいと思います。
【楽しくお食事】
・謝辞(小野和英さん)
50年の長きに渡り、父が大変お世話になりました。深く感謝いたします。
・中締め(中条プロバスクラブ幹事長 時田政義さん)
良い年になりますように万歳三唱!
活動報告
ロータリー家族新年会でした(*^_^*)
2015/01/09
新年、あけましておめでとうございます。
昨年中はいろいろなロータリアンのみなさまにお世話になりました。
ありがとございました。<m(__)m>
今年も、力いっぱいお世話になりたいと思います。
宜しくお願い致します。
まず、会長エレクトのひつじさん菅原惠子さんのあいさつ!
豚さんの耳ではありませんよ。ひつじさんの耳です!
最後には私も装着~写真はありませんけど。
もう半年で会長ですね~ 現、会長の永田さんは終わった感が満載で
はればれとした顏ヽ(^。^)ノしてましたね~
まだはやいよ~
毎年、仕舞を舞って頂いてたのですが
今年は欠席ということで(>_<)残念ながら~ありませんでした。
それに代わるアトラクション、パパさんコーラス♪
うまい(・o・)
なかなかやりますね~ グッドジョブですよ~
いよいよ乾杯要員に出世した川村さんの挨拶で開宴です~\(^o^)/
今年は子どもたちも多く参加してくれて、たいへん賑やかな新年会(*^_^*)
みんなかわいいね~
お菓子とか文房具とかの入った袋に紐をつけ、それを引っ張ってもらう。
もちろん、どれに繋がってるかを隠して・・・
中身は大したもんは入ってないからね~
何が喜ぶんだろうかなんて考えてたらテンパってきちゃって
なんでもいいや~て、投げやり・・・すみません<(_ _)>
こちらは締め要員の加藤さん
一本締めで、会もお開きに・・・
2次会は”杏”というお店。
実は、ここに’きらやか銀行’さんが座っていたんですが
私たちの顔ブレを見て善意で場所を空けて頂きました~
ありがとうございます~
なんとも楽しい会でした。\(◎o◎)/!
今年もみなさま健やかに過ごせますよ~うに
活動報告
2014-2015年度 第24回例会
2015/01/07
〇国歌斉唱「君が代」
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
〇本日のお客様 胎内市長 吉田和夫様
◎会長挨拶(威本正之さん)
「無事である事のありがたさ」。新年、神社でお詣りされる時、色々な事をお願いしていると思いますが、多くは「家内安全」「交通安全」、または彼氏彼女が出来ますように…、更には宝くじが当たりますように等、人各々のお願い事だと思われます。
そんな中で、最も大切な事がこの一年も無事に過ごされますようにという事ではないでしょうか。大過なく過ごす事が如何に有り難い事であるかという事を痛切に感じます。皆様方におかれましても、この一年が無事に過ごされる事を御祈念いたしまして、新年のご挨拶に致します。
◎幹事報告(船山栄一さん)
西奈美幹事、宮村副幹事の代理の代理です。本日第7回定例理事会が行われました。1号・2号議案、1月2月度プログラムと親睦活動の件。
1月 7日 理事会、通常例会、吉田胎内市長年頭卓話
1月14日 移動例会、家族新年会(割烹魚太午後6時)
1月21日 通常例会、職業奉仕委員会主催で事業所見学(クラレ新潟事業所)
1月28日 通常例会、社会奉仕委員長会議出席報告(山﨑賢輔さん)、各種お祝い
2月 4日 理事会、通常例会、ガバナーエレクト渡米壮行会出席報告(山﨑PG・桐生さん・時田さん・須貝さん)
2月11日 祝日休会
2月18日 通常例会、米山奨学委員長セミナー、ロータリー財団セミナー出席報告
2月25日 通常例会、次年度地区運営会議(桐生G補E)出席報告、山本年度PETS(土田会長E、宮村副幹事)出席報告
3号議案(予定)。
2月 7日 米山奨学委員長セミナー(富樫寿彦委員長)
2月 8日 次年度地区運営会議(桐生利秋G補E)
2月14日 ロータリー財団セミナー(佐藤育夫委員長)
2月21日 会長エレクトセミナー(土田会長E、宮村副幹事)
他、年賀状を山田修さん、須貝印刷さん、七穂会、コバスポ、オクトン、胎内市交通安全協会、愛光会から戴きました。
◎委員会報告
★出席報告(奥村早苗さん)
会員総数 | 出席計算に
用いた会員数 |
出席またはメーク
アップした会員数 |
百分率 | 無断欠席数 | |
本日出席 | 33名 | 33名 | 31名 | 93.94% | 0名 |
前回修正 | 34名 | 34名 | 31名 | 91.18% | 0名 |
皆出席表彰です。13年間で須貝八栄さん、12年間で威本正之会長です。
★ニコニコボックス(山﨑賢輔さん)
・西徳次郎さん…今年も市長さん初め皆さん宜しくお世話になります
・北村繁さん …今年も宜しくお願い致します。穏やかな年でありますように
・山﨑賢輔さん…何事もなく新年を迎える事が出来た事に感謝して
・緒形惣栄さん…新年おめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します
・桐生利秋さん…明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します
・涌井龍彦さん…おめでとうございます。生かされて74年、感謝です
・堀川敬さん …おめでとうございます。市長さんようこそ、宜しくお願い致します
・須貝八栄さん…本年も宜しくお願い致します。皆様方に、良い年になります様に
・中村茂美さん…明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します
・土田範男さん・宮村秀昭さん…明けましておめでとうございます。本年もご指導をお願い致します。市長さんご来訪(卓話)有難うございます
・石川まさみさん…新年明けましておめでとうございます。今年もお世話になります
・威本正之さん…明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します
・伊藤敬一さん…新年明けましておめでとうございます。本年もお世話になります
・近勝俊さん …明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します
・津軽利紀さん…明けましておめでとうございます。皆様に良い年となります様に
★職業奉仕委員会(相馬勝彦さん)
例年企画している企業訪問ですが、本年度は1月21日にクラレ新潟事業所に訪問いたします。多くの会員の参加をお願い致します。
★国際親善友好ボックス(羽田勝さん)
14,792円のご寄附を頂戴しました。大変ありがとうございました。
〇卓話 年頭の挨拶 (吉田和夫胎内市長)
「明けましておめでとうございます。日頃から市制各般にご協力を戴き誠にありがとうございます。胎内市も合併10年目を迎えました」と、ご挨拶を戴きました。また、選挙、風力・ソーラー発電、交通関係(中条駅と7号線を結ぶ道路、駅舎西口開発)、体育館(バスケ・大相撲)、給食センター(アレルギー食対応)、工業団地の誘致状況等、市の行財政に関わる多岐に及ぶ貴重なお話を戴きました。
活動報告
2014-2015年度 第23回例会
2014/12/24
〇ロータリーソング「四つのテスト」
◎会長挨拶(威本正之さん)
本日大変残念なご報告をしなければなりません。当クラブの小野常平さんですが、チャーターメンバーに準ずる50年2カ月のロータリー生活から退会する事になりました。本当に長い間、ロータリー活動にご協力頂き、ご尽力いただいた事に改めて御礼を申し上げます。後程、ご挨拶を戴きますので本日のクラブ協議会のお話しは10分前には終わるようにお願い致します。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(富樫寿彦さん)
断欠席者は0名です。
★地区役員輩出の任命(山本ガバナーエレクト代理で威本会長)
桐生利秋さん(ガバナー補佐)。
★ニコニコボックス(桐生照子さん)
ニコニコボックス者は多数です。
★クラブ協議会(司会は西奈美幹事)
・クラブ広報委員会(堀川敬さん)
広報・雑誌・HPは奥村リーダーの下に、継続活動中でキチンと担当も分担してスムーズに運営中です。ロータリー情報は宮島リーダーの下、9月に炉辺会議を開催し、後期も炉辺会議が開催されるように考えています。
・クラブ管理委員会(伊藤敬一さん)
プログラムはリーダーの時田さんの下、卓話者の依頼などを行っております。親睦は杉田リーダーの下で日帰りバス旅行を開催しました。会報出席は近リーダーの下、月別に担当を振り分け運営中でスムーズに動いています。
・奉仕プロジェクト委員会(石川まさみさん)
各リーダーの下、運営中です。また、地区のセミナー等にも参加しています。
・財団推進委員会(富樫寿彦さん)
各リーダーの下、運営中です。また、地区のセミナー等にも参加しています。
・S.A.A.(涌井龍彦さん)
例会時には携帯電話の呼び出し音は切るようにしましょう…。それを忘れないようにお願い致します。
◎小野常平さんのご挨拶
ロータリークラブは学ぶことが多い場でした。そして、皆さんに助けて戴き、支えて戴いた50年でした。数えきれないくらいの思い出もあります。本当に感謝しております。ありがとうございました。
※)小野さんは「ロータリーの友情」を何度も何度も言葉にしていました。私には全てを包括した「魔法の言葉」の様に思えました。長い間ありがとうございました。
活動報告
12月18日の例会
2014/12/23
先週の例会、お休みしてしまって
写真も頂いてたけど、
例会内容もわからないので、ぼやけません・・・
で、ごめん、パスです。
今週はひさしぶり~
アレックス君(*^_^*)
先週の土曜日(12/13)に私んちにお泊りしたんです・・・
うちのぼんくら息子と同い年なんで、多少なんとかなるかな~と
ぼんくら息子の仲間3人 計5人で新潟市へ遠征に・・・
電車で新潟市に行き、バスに乗り”ROUND1”(つづりはあってる?)へ
そこで、ローラースケートやらなんやらで遊び
そろそろ時間だからってバスに乗ろうとしたら
まさかの乗車拒否!乗員オーバーだって。
あわてて電話を寄こし”迎えに来れる?”って、”無理だから。
5人もいたらタクシーに乗れるんじゃないの?”
”お金が・・・・”
で、結局、次の1時間後のバスにのり電車でご帰還です。
エレベータの故障があったり、ビックカメラで他の留学生を
連れたご婦人に声をかけられたり、なんやかんやで楽しかったのか?
ともあれ、家に着き、おにぎりをほおばりソフトバレーをしに総体へ
9時過ぎにやっとご飯。お好み焼きです。子供らに作らせると
とんでもないことになるので今回は私がつくりました~
アレックスはすごく廻りを気にします。他の人の皿が空いてると
食べるか?と聞いてくる。こちらが聞くと、大丈夫と遠慮する。
この家では遠慮はしてはいけないとやっと伝えた。
お風呂は時間も無いので2班にわけて入ってもらった。
その後、雪の中にダイブ~・・・まじか・・・
アレックスも一緒に裸足になって・・・アホがうつったかな
今回は布団が足りなかったので2人には炬燵で寝てもらい
なんだかわけわかんない一日が終わった・・・
アレックス・・・ごめんね(T_T)変な家で
でも懲りずにまた泊まりに来てね・・・雪のない日に
ガバナー補佐の篠沢さん。
お疲れ様です。お体に気をつけ、頑張ってください。
久しぶりの前会長の海田さん
しゃべるのは 得意だから~
久しぶりの壇上で滑らかだったかな
活動報告