HOME

の活動報告

新津中央 2016~2017年度週報 2月14日

2017/02/26

新津中央 2017.2.14(31)第1769号 第2例会週報

活動報告

新津中央 2016~2017年度週報 2月7日

2017/02/26

新津中央 2017.2.7(30)第1768号 第1例会週報

活動報告

2月23日 通常例会

2017/02/24

今回の卓話は ガバナー補佐の吉田さん・・・

月曜日は村上岩船ロータリーで卓話し

木曜日は当ロータリーで卓話・・・・

お疲れさんでした・・・

第一分区ガバナー補佐

 最後のお願いにまいりました~(選挙演説かって吉田さんも・・・)

まぁ 村上としては寄付も及第点かなと思ってますし

問題の会員増強も3人ほど予定になってますし

いいかなぁ~なんて個人的には思ってますよ(*^^)v

ミャンマー(たしか・・・)に寄付と視察に行ってこられたと

これから~の国の子供たちはキラキラしていると

サッカーボールやシューズ、ユニホームをもっていったら

よろこんでサッカーに興じていたとのこと

家もそうですが、すぐに足が大きくなり

シューズを買い替えたりしました~まだ履けるのに・・・

そういう国で もうひと働きしてもらうのはとっても良いことだと

鍵盤ハーモニカやランドセル、体操着、運動靴

まだ 家に眠ってます(きっとよその家にも眠ってるはず!)

なんとか活用できまないかな~((+_+))

 

活動報告

2月16日 通常例会

2017/02/23

いよいよ春ですね~立春だったもの

暦では春ですが、まだまだ冬の嵐が吹き荒れてるよう(-_-;)

でも 春は来る!きっと・・・・

 

今回の卓話をお願いしたのは

地域振興局の局長であります小泉さん

小泉さんのすごいところは行く先々で災害に見舞われる~

(良いのか悪いのか・・・・)

平成16年7.13水害、中越地震、中越沖地震の時は長岡地域整備部課長

妙高砂防事務所長の時は国川あたりの地すべり・・・あったね

その前に、姫川の水害もそうだそうで・・・あったね、そういえば

DSC_0805

そして村上の地に赴任して・・・・鳥インフルエンザですよ~

もうね 災害のスペシャリストといってもいいのではないかと思いますよ

地域と行政とそしてマスコミとの間に入ってうまく調整する

大変な仕事ですね~

で、昨年、村上大祭に参加されたんですって・・・

楽しかったそうで~地域の行事に参加することで

地域愛が生まれますよね~いいことだ・・・・

他の職員の方々もぜひ今年は参加していただければ

もっと盛りあがっるのではヽ(^。^)ノ

ぜひ村上を好きになってくださいませ

 

中条胎内ロータリークラブの斎藤さん

かわいらしいチューリップをありがと~

中条ロータリークラブの威本さん 

またきてね

(*^_^*)

活動報告

2016-2017年度 第31回 例会

2017/02/22

〇ロータリーソング 四つのテスト

 

〇本日のお客様 新潟県議会議員 富樫一成さん

 

◎会長挨拶(中村茂美会長)

 

胎内市のキャリア教育の会議に行ってきました。

 

ロータリークラブが関係するのは、職場体験教育です。クラレさんは良く対応していただいていると言われてきました。

 

私は教育が苦手なので、私の会長年度の時は期待できないかもしれないです。

 

 

◎幹事報告(伊藤敬一 幹事)

 

諸事連絡。

 

IMG_0841 IMG_0842

 

★出席報告(小野和英さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

★ニコニコボックス(佐藤昭さん)

 

ボックス者多数です。

 

IMG_0843 IMG_0844

 

 

〇外部卓話者の紹介(中村茂美会長)

 

本日の卓話者は冨樫一成県会議員です。3期目の県会議員で、県政の事をお話してくれると思います。

 

〇外部卓話(冨樫一成県議)

 

新潟県の人口減政策のお話。胎内市では、青少年自然の家の建て替え工事の件等をお話してくださいました。

 

IMG_0845 IMG_0846

 

 

活動報告

新津中央 2016~2017年度週報1月27日

2017/02/17

新津中央 2017.1.27(29)第1767号 第4例会週報(1)

新津中央 2017.1.27(29)第1767号 第4例会週報(2)

活動報告

新津中央 2016~2017年度週報1月24日

2017/02/17

新津中央 2017.1.24(28)第1766号 第3例会週報

活動報告

第2647回例会

2017/02/16

今日の例会では、米山奨学生のチャン・ミン・ティエン君が今年度で卒業するということで、最後の奨学金の支給となりました。
日本企業に就職が決まっており、将来的にはベトナムと日本をつなぐ仕事をされるということで、とても頼もしく思います。
ティエン君の健闘を願っております。

001

出席者全員での記念撮影。
005

今日は、出席率の高い例会でした。

活動報告

2016-2017年度 第30回 例会

2017/02/15

〇ロータリーソング それでこそロータリー

 

◎会長挨拶(中村茂美会長)

 

昨夜、北朝鮮の金正男氏が暗殺されたと報道がありました。それにしても恐い国です。

 

翻って、最近の日本ではそういう事が起こりません。クラレさんも石浦さんが頑張っていますし安泰です。

 

 

◎幹事報告(伊藤敬一 幹事)

 

諸事連絡。

 

IMG_0833 IMG_0826

 

★出席報告(小野和英さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

★ニコニコボックス(須貝八栄さん)

 

ボックス者多数です。

 

IMG_0828 IMG_0829

 

〇ニコニコボックス自己申告(山﨑堅輔さん)

 

北海道でスキーをしたという事です。

 

中村会長も耳を傾けていました。

 

IMG_0830 IMG_0827

 

〇会員卓話(石浦一成さん)

 

クラレの沿革、業務内容をお話して頂きました。また、新潟事業所の内容についてもお話して頂きました。

 

IMG_0831 IMG_0832

 

 

活動報告

例会報告 No.28 2017.02.03

2017/02/14

例会報告 No.28 2017.02.03

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ