HOME

の活動報告

2024-25年度 第34回例会を開催しました

2025/06/05

第34回例会を開催しました

下記リンクからご覧ください

トップページ

活動報告

2024-2025年度 第44回例会

2025/06/04

〇国歌「君が代」

 

〇ロータリーソング「我らの生業」

 

〇会長挨拶(佐藤守会長)

 

 

・皆様のご協力を得まして、佐藤守会長・五十嵐和彦幹事年度の最終月を迎えることが出来ました。本当にありがとうございました。先ほど第12回理事会が開催され、最終の議案が承認されホッとしているところです。

 

・私が入会したての頃は、例会はおろか理事会も全く理解していない状況でしたが、幹事になった時にようやく少し飲み込めたような感じがします。中条RCの理事会は第1例会前の午前11:30から行われメンバ-は会長、副会長、会長エレクト、直前会長、幹事、SAA、会員増強委員長、公共イメ-ジ委員長、クラブ管理運営委員長、奉仕プロジェクト委員長、ロータリー財団委員長、会計、副幹事の13名で構成されています。理事会で決定した議案に添って、ロータリー活動が運営されることとなるので、どうか理事会の議事録簿をご一読ください。

 

・さて季節は6月となり、いよいよ夏本番を迎えますが2025年6月1日から、職場における熱中症対策が義務化されました。改正労働安全衛生規則により、WBGT値(暑さ指数)28度以上または気温31度以上の環境で、連続1時間以上、または1日4時間以上の作業を行う場合、事業者は報告体制の整備や実施手順の作成、及び関係者へ周知することが求められます。対策を怠った場合、事業者には罰則が科される可能性があります。これからは職場での熱中症対策、しっかりと準備していきたいものです。

 

・6月はロータリー親睦活動月間です。今月25日は親睦ゴルフ大会と移動夜間例会が予定されています。最後までロータリー活動を楽しみましょう。

 

 

〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)

 

 

・第12回理事会報告

 

・ガバナー月信(回覧)

 

・チャイルド ファンド ジャパン(回覧)

 

・大船戸山林火災被害支援金のお礼文(回覧)

 

・佐渡南ロータリークラブ50周年記念式典お礼文(回覧)

 

 

〇出席報告(伊藤敏樹さん)

 

会員総数50名。出席者39名。無断欠席0名。

 

・100%皆出席表彰 63年 宮嶋誠一さん

 

 

他クラブ出席等(メークアップ)

 

 

〇ニコニコBOX(伊藤敏樹さん)

 

五十嵐和彦幹事

 

 

◎各種お祝い(金城勝則さん)

 

【入会記念日】宮嶋誠一さん、緒形徳栄さん、佐藤育夫さん

 

【会員誕生日】天木正史さん、船山栄一さん、河内靖さん、金城勝則さん

 

【婦人誕生日】天木正史さん、佐藤育夫さん、須貝洋子さん

 

【結婚記念日】天木正史さん、伊藤正治さん、近貴之さん、増子達也さん、髙橋学さん、富樫新一さん、山本仁さん

 

 

◎国際親善友好ボックス(内山明さん) 【目標額100,000円 本日11,515円 累計137,161円】

 

 

◎国際奉仕員会(河内靖さん)

 

ペットボトルキャップの回収について。

 

 

◎親睦委員会(井上大輔さん)

 

親睦ゴルフ大会に参加しない会員でも、移動夜間例会に参加する場合は協賛品を持参してください。

 

 

◎社会奉仕委員会(伊藤敏樹さん)

 

海岸清掃時の持ち物、服装は黄色のベスト着用でお願いします。

 

 

◎次年度幹事(水澤貴洋副幹事)

 

7月9日ガバナー補佐が訪問します。よろしくお願いします。

 

 

◎次年度会長(小野和英会長エレクト)

 

7月9日ガバナー補佐が訪問します。よろしくお願いします。

 

 

〇ロータリーの友(中村茂美さん)

 

・横組 P6. ロータリーとは

 

・横組 P14. 2025年規定審議会リポートについて

 

・縦組 P4. この人訊ねて「髙橋秀樹さん(新潟RC)」第2560地区のパストガバナーで新潟大学人文学部教授

 

 

〇退会の挨拶(富樫寿彦さん)

 

・2012年3月に入会し10年以上の時間を過ごさせて頂きましたが、一身上の都合により、今年度末を持ちまして退会させて頂きます。ロータリークラブの活動は勉強になることもあり、皆さんとの交流も楽しく、退会を思い止まることもありましたが、その時が来ました。

 

・引き続いて会社には残るので、退会後も皆さまとお会いする機会もあるかと思います。その節はどうぞよろしく お願いいたします。長い間、楽しくも、ためになる時間を共に過ごさせて頂いたことに、感謝いたします。ありがとうございました。

活動報告

2024-25年度ビギナーラーニングに参加させていただきました。

2025/06/04

2025/5/31

2024-25  国際ロータリー第2560地区

ビギナーラーニング~ロータリーはステージ・みんな輝く!~

2025年5月31日(土)14:00-17:00

長岡市 中央会館 さいわいプラザ 大ホール

5月31日、長岡市にて「ビギナーラーニング」が開催されました。
十日町ロータリークラブからは、富井君、山田君、上村君、河合君、油品君の5名が参加しました。

午前中は、ロータリーの概要や奉仕活動の意義、ポータルサイト「マイロータリー」の活用方法についての説明があり、ロータリアンとしての基本を学ぶ良い機会となりました。

午後は、ロータリーにまつわるエピソードの紹介があり、その後はグループディスカッションへ。
テーマは「ロータリークラブに入会してよかったこと」。
それぞれの経験を語り合いながら、改めてクラブ活動の意義を実感する時間となりました。

他クラブの方々とも交流を深めることができ、とても有意義な一日でした。

 

活動報告

第2373回5月29日第4例会

2025/05/30

こちらからご覧ください。

2025/5/29 例会

活動報告

2025年5月 第三例会 活動報告

2025/05/30

2025年5月 第三例会レポートをPDFで

閲覧・ダウンロードすることができます。

↓ ↓ ↓

2024年度5月第三例会

活動報告

2024-25年度 第33回例会を開催しました

2025/05/30

第33回例会を開催しました

下記リンクからご覧ください

トップページ

活動報告

2024-2025年度 第43回例会

2025/05/28

〇ロータリーソング斉唱「四つのテスト」

 

〇本日のお客様 風間良光 第一分区ガバナー補佐(豊栄RC)、小泉茂 第一分区ガバナー補佐エレクト(新発田中央RC)

 

〇会長挨拶(佐藤守会長)

 

 

・早いもので5月の例会も最後となり、私達の年度も残り1カ月となりました。来月は各委員長を中心にクラブ協議会を行います。そして、後半は小中学生の皆さんと共に村松浜海岸のクリーン作戦、親睦ゴルフ大会と夜間移動例会が予定されています。皆様どうか最後までロータリー活動にご協力をよろしくお願いいたします。

 

・前にも話したと思いますが、私はスポ-ツ観戦が大好きで今回はなんと言っても大相撲夏場所に注目しました。今場所、綱とりに挑んでいた大関大の里は初日から連勝を重ね、自身最長となる13連勝とし、13日目に自身4回目、大関としては2場所連続の優勝を果たしました。13日目で優勝が決まると、普通であれば緊張感もなく千秋楽を迎えますが、今回は全勝優勝が掛かった大一番になりました。取組みを最後まで固唾を飲んで見守っていましたが、残念ながら最後は豊昇龍に敗れて最終成績は14勝1敗でした。

 

・横綱審議委員会には、横綱に推薦する条件として「大関で2場所連続優勝かこれに準ずる成績」との内規があり、過去に2場所連続優勝した力士が横綱に昇進できなかった例はなく、大の里の横綱昇進が確実になりました。初土俵から所要13場所での横綱昇進は、横綱が番付上の地位として明文化された明治42年以降、最も速い記録となります。横綱昇進となると日本出身横綱の誕生は師匠で2017年に昇進した稀勢の里(現二所の関親方)以来8年ぶりになり、これからの活躍が楽しみです。

 

・そして、本日は新旧ガバナー補佐をお迎えしました。風間ガバナー補佐同様、小泉ガバナー補佐エレクトが次年度大活躍されることを祈念いたします。

 

 

〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)

 

 

・ミャンマー大地震における支援金のお願い

 

・青少年育成協力金 お礼文の件

 

・例会の服装(クールビズ)の件

 

・中条高校地域アカデミー トークフォークダンス 参加のお願い(回覧)

 

 

〇出席報告(伊藤敏樹さん)

 

会員総数50名。出席者32名。無断欠席0名。

 

他クラブ出席等(メークアップ)

 

5月21日 新井妙高RC 天木正史さん

 

5月21日 次年度会員増強委員会 小野和英会長、水澤貴洋幹事、西奈美公平副会長、近匠実さん、堀川敬さん、渡辺真美さん、宮村秀昭さん、佐藤昭さん、髙橋学さん、井上大輔さん

 

5月21日 次年度職業・国際・青少年奉仕合同委員会 小野和英会長、水澤貴洋幹事、近賢志さん、佐藤昭さん、髙橋学さん、山﨑克雄さん、近貴之さん、河内靖さん、堀川敬さん、近匠実さん、南克昭さん、遠藤正明さん、小野正義さん、富樫新一さん、井上大輔さん、船山栄一さん、天木正史さん、舩山博貴さん

 

 

〇ニコニコBOX(近賢志さん)

 

 

風間良光ガバナー補佐(豊栄RC)、小泉茂ガバナー補佐エレクト(新発田中央RC)、佐藤守会長、五十嵐和彦幹事、小野和英会長エレクト、水澤貴洋副幹事、石川まさみさん、山﨑堅輔さん

 

 

〇ご挨拶(風間良光ガバナー補佐)

 

 

・ロータリークラブでの活動と役職歴等の紹介。

 

・税理士としての経歴と関東信越税理士会に所属するなど組織構成の紹介。

 

・天文が趣味で国内外を問わず日食を複数回観察する等、天文の経歴とその 活動内容を紹介し、新潟天文研究会での役割と歴史や、天文現象の中でも日食の観測体験をお話しいていただきました。

 

・観測機材と観測環境の工夫も興味深く話されていました。

 

 

〇ご挨拶(小泉茂ガバナー補佐エレクト)

 

 

・ガバナー補佐の仕事は以前と比べて大きく変化しています。クラブと地区の間に立ち、情報伝達や相談役としての役割が強調されています。

 

・現在は、地域社会へのPRや認知度向上が重要視されているので、公式HPでの傾向分析や対策情報の活用が必要。

 

・ロータリークラブの活動が活発になることで、会員数の増加に繋がります。自分たちのクラブの奉仕活動を積極的にPRし、地域社会に受け入れられることが大切です。

 

・2560地区の今後の発展のためにも、会員増加は重要な課題です。友情の輪を広げ、知り合いを増やし、共通の価値観を持った人たちの輪を拡大することが重要になります。

活動報告

保護中: 第3272回例会を開催しました。(音声)

2025/05/28

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

活動報告

第3272回例会を開催しました。

2025/05/28

2025/5/22

2024-25国際ロータリー第2560地区

十日町ロータリークラブ会報

出席  24名/出席率 94.7%/食事  渋い

 

5月22日(木)第3272回 自クラブ創立記念例会を開催しました。

吉澤会長よりご挨拶をいただき、その後、幹事報告、出席報告の後は、ほくほく線にて松代まで移動し、カールベンクスさんによる古民家レジデンスを視察後、古民家カフェ『澁い』にて自クラブ創立記念懇親会が開催されました。大変盛り上がりました。

なお、本日の例会内容につきましては、音声データを添付しておりますので、ご確認ください。

活動報告

2024-25年度 第32回例会を開催しました

2025/05/27

第32回例会を開催しました

下記リンクからご覧ください

トップページ

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ