HOME

の活動報告

保護中: 第3259回例会を開催しました。(音声)

2025/01/16

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

活動報告

第3259回例会を開催しました。

2025/01/16

2025/1/16

2024-25 国際ロータリー第2560地区

十日町ロータリークラブ会報

出席 32名/出席率 94.4%/食事 太古八様

 

1/16(木)第3259回例会を開催しました。

吉澤会長からご挨拶、長谷川幹事から幹事報告がありました。

その後、馬場三郎君より出席報告、親睦・ニコニコ委員会の村山君からニコニコBOXの報告がありました。

委員会報告で、原田友好クラブ委員長より秦野中RCとの友好事業について3/21の例会に参加、22にゴルフということで案内されました。

桑原青少年奉仕委員長より、十日町市内の小中高の青少年に対する表彰に関して案内されました。

村山会計担当の村山君より後期の会費納入のお願いがされました。

昼食後には、雑誌・広報委員会の田村君よりロータリーの友の紹介がありました。

※本日の例会内容については音声データを添付しておりますので、ご確認ください。皆さん、大変お疲れ様でした。

活動報告

2024-2025年度 第25回例会 【移動夜間例会&新年家族会】

2025/01/15

【移動夜間例会&新年家族会】

 

〇ロータリーソング斉唱「奉仕の理想」

 

〇本日のお客様 胎内市 井畑明彦市長ご夫妻、中条プロバスクラブ 石川久仁夫会長、藍原正巳幹事

 

〇会長挨拶(佐藤守会長)

 

 

・あけましておめでとうございます。新年家族会に井畑市長ご夫妻、中条プロバスクラブ石川会長、藍原幹事、会員家族の皆さまに参加頂きありがとうございます。皆さまには忙しい中ご出席を賜り、またご家族の皆さまには日頃よりロータリー活動にご理解ご協力を頂いていることに改めて感謝申し上げます。

 

・今年は平穏な年であればいいと願っていましたがアメリカLAでは大規模山火事が発生し1週間が過ぎようとしていますが未だに鎮火に至っていません。また一昨日は宮崎県で地震のニュ-スが飛び込んできました。今年も防減災の意識を高めて普段から取り組まなければならないと強く感じたところです。物価上昇や労働力不足の深刻さが懸念され、生活のし難さが身に沁みるこの頃ですが、今日の新年家族会はそれを少し忘れて賑やかで楽しい会にしたいと思います。本日はよろしくお願いいたします。

 

・本年もロータリークラブの基本理念に基づき、社会貢献活動を積極的に行う予定です。特に教育支援や地域社会の発展に寄与することを目指します。また、会員相互の親睦を深めるためのイベントも計画していますので、皆さまの積極的な参加をお願いいたします。ロータリークラブは会員一人ひとりの力で成り立っています。皆さまの知識や経験を活かし共により良いクラブ活動を展開しましょう。今年も皆さまと共に新たな挑戦と達成を楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします。

 

 

〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)

 

 

・2025-26年度 会長エレクト研修セミナー(PETS)案内

 

 

〇出席報告(山﨑克雄さん)

 

会員総数50名。出席者41名。無断欠席0名。

 

・他クラブ出席等(メークアップ) 1月13日 中条プロバスクラブ新年会 佐藤守会長、五十嵐和彦幹事

 

 

〇ニコニコBOX(近賢志さん)

 

佐藤守会長、五十嵐幹事、小野和英会長エレクト、水澤副幹事、石川まさみさん、近賢志さん、遠藤正明さん、宮村秀昭さん

 

【新年家族会の写真】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動報告

2025年1月 第二例会 活動報告

2025/01/15

2025年1月 第二例会レポートをPDFで

閲覧・ダウンロードすることができます。

↓ ↓ ↓

2024年度1月第二例会

活動報告

保護中: 第3258回例会及び新年会を開催しました。(音声)

2025/01/14

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

活動報告

第3258回例会及び新年会を開催しました。

2025/01/14

2025/1/9

2024-25 国際ロータリー第2560地区

十日町ロータリークラブ会報

出席 27名/出席率 80.5%/食事 いこて様

 

1/9(木)第3258回例会をいこて様の2Fにて開催しました。

吉澤会長からご挨拶、理事会報告、長谷川幹事から幹事報告がありました。

その後、馬場三郎君より出席報告があり、合わせて、原田君の100%出席達成が報告されました。

親睦・ニコニコ委員会の村山君からニコニコBOXについては案内がされました。

委員会報告として原田友好クラブ委員長より秦野中RCとの交流事業が3/21,22実施で決定と報告されました。

吉田ガバナー補佐より12/14,15で出席された第53回ロータリー研究会について報告されました。

例会終了後は、いこて様1Fで新年会が楽しく開催されました。

活動報告

第2355回1月9日第1例会

2025/01/10

こちらからご覧ください。

2025/1/9 例会

活動報告

2024-2025年度 第24回例会

2025/01/08

〇国歌斉唱「君が代」

 

〇ロータリーソング斉唱「奉仕の理想」

 

〇本日のお客様 胎内市 井畑明彦市長

 

〇会長挨拶(佐藤守会長)

 

 

・あけましておめでとうございます。昨年はロータリー活動にご協力を頂き本当にありがとうございました。

 

・本日はご公務のお忙しいなか井畑明彦市長にお越し頂いております。後ほど卓話をよろしくお願いいたします。

 

・昨年は元旦から能登半島地震や羽田での航空機事故などの様々な困難がお正月からありました。その後は大谷翔平選手の「50-50」や、パリ五輪で獲得したメダルが海外開催五輪での最多メダルとなるなど明るいニュースも飛び込んできました。ただ未だにパンデミックの影響や紛争によって世界中でインフレが続き、物価上昇が問題となっています。特にエネルギーと食品価格の高騰は肌で感じ取ることができますし、一部の業界では労働力不足の深刻さが懸念され、私自身も最重要課題として捉えています。

 

・本年もロータリークラブの基本理念に基づき、社会貢献活動を積極的に行う予定です。特に教育支援や地域社会の発展に寄与することを目指します。また、会員相互の親睦を深めるためのイベントも計画していますので、皆さまの積極的な参加をお願いいたします。ロータリークラブは会員一人ひとりの力で成り立っています。皆さまの知識や経験を活かし共により良いクラブ活動を展開しましょう。今年も皆さまと共に新たな挑戦と達成を楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします。

 

 

〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)

 

 

・第7回理事会報告

 

・年賀状の紹介

 

・中条プロバスクラブ、中条青年会議所新年会出席の連絡

 

・市報たいない掲載の記事紹介(地区補助金事業)

 

 

〇出席報告(山﨑克雄さん)

 

会員総数50名。出席者42名。無断欠席0名。

 

・他クラブ出席等(メークアップ) ありません。

 

・皆出席表彰

 

 

西奈美公平さん(8年)、五十嵐和彦さん(7年)、八幡幹男さん(4年)、福田始弘さん(2年)

 

 

〇ニコニコBOX(須貝八栄さん)

 

井畑明彦胎内市長、佐藤守会長、五十嵐和彦幹事、伊藤敬一さん、小野和英さん、水澤貴洋さん、桐生利秋さん、中村茂美さん、佐藤昭さん、内山明さん、涌井龍彦さん、宮村秀昭さん、近匠実さん、伊藤敏樹さん

 

 

 

〇慶弔見舞金-出産祝い金の贈呈(佐藤守会長→対象会員)

 

・宮村秀昭さん、八幡幹男さんに初孫が誕生した祝い金を中条ロータリークラブ細則の慶弔見舞金・記念品贈呈規定に則り贈呈しました。

 

 

〇入会式(南克昭さん)

 

 

・鼓岡郵便局で局長をしています。この度、伊藤敬一副会長の推薦で入会させていただくことになりました。右も左も分からない状態ですが自分が出来ることを考えながら活動していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

 

◎市長卓話(胎内市井畑明彦市長)

 

 

・洋上風力発電について

 

・子育て・教育について

 

・防災・減災について

 

・生涯学習施設の建設について

 

・産業・観光の振興について

 

・協働によるまちづくりについて

 

・物価高騰等への対応について

 

・DXの推進について

 

・胎内市制施行20周年について

活動報告

2024-25年度 第18回例会を開催しました

2025/01/08

第18回例会を開催しました

下記リンクからご覧ください

トップページ

活動報告

2025年1月 第一例会 新年会 活動報告

2025/01/08

2025年1月 第一例会 新年会レポートをPDFで

閲覧・ダウンロードすることができます。

↓ ↓ ↓

2024年度1月第一例会 新年会

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ