HOME

の活動報告

2024-25年度 第29回例会を開催しました

2025/04/24

第29回例会を開催しました

下記リンクからご覧ください

トップページ

活動報告

2024-25年度 第28回例会を開催しました

2025/04/24

第28回例会を開催しました

下記リンクからご覧ください

トップページ

活動報告

2024-25 会報 3月

2025/04/23

会報 2025.3

活動報告

2024-25 会報 2月

2025/04/23

会報 2025.2

活動報告

十日町高校 坂詰真吾さんの表彰について(青少年奉仕員会における青少年の表彰)

2025/04/22

2025/4/22

2024-25  国際ロータリー第2560地区

十日町ロータリークラブ活動

十日町高校 坂詰真吾さんの表彰について(青少年奉仕委員会における青少年の表彰)

4/22日(火)青少年奉仕委員会で青少年の表彰に該当する方がおりましたので、吉澤会長より表彰を実施していただきました。

十日町高校の坂詰真吾さんが第74回全国高等学校スキー大会のクロスカントリー男子10kmフリー競技において優勝されたため、

この功績を讃え、十日町高校の応接室にて吉澤会長より坂詰真吾さんに表彰状と副賞を授与していただきました。

当日は報道関係の方にも来ていただき、取材をしていただきました。

活動報告

2024-2025年度 第39回例会【4RC合同親睦ゴルフ大会 & 4RC合同夜間例会】

2025/04/21

【4月21日(月) 4RC合同親睦ゴルフ大会 & 合同夜間例会】

 

4RC合同親睦ゴルフ大会  日本海カントリークラブ

 

井上大輔さん、天木正史さん、近貴之さん、髙橋学さん

 

 

 

 

4RC合同夜間例会 大観荘せなみの湯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4RC合同親睦ゴルフ大会は宮村秀昭さんが見事に優勝いたしました。

 

 

活動報告

中条RC 春のゴルフコンペ

2025/04/18

【4月18日(金) 櫛形ゴルフ倶楽部】

 

【優勝:福田始弘さん 2位:富樫寿彦さん 3位:堀川敬さん】

 

 

相馬勝彦さん、中村茂美さん、堀川敬さん、須貝八栄さん

 

 

山﨑克雄さん、河内靖さん、伊藤敬一さん

 

 

金城勝則さん、福田始弘さん、遠藤正明さん、水澤貴洋さん、

 

 

富樫寿彦さん、渡辺真美さん、八幡幹男さん

 

 

五十嵐和彦さん、佐藤守さん、佐藤昭さん

 

 

3月に退会された須貝八栄さんにクラブから記念品を贈呈しました。

活動報告

第2368回4月17日第3例会

2025/04/18

こちらからご覧ください。

2025/4/17 例会

活動報告

2024-2025年度 第38回例会

2025/04/16

〇ロータリーソング斉唱「それでこそロータリー」

 

〇本日のお客様 中条青年会議所 井上圭輔 理事長、宮下圭介 地域福祉共創委員会委員長

胎内DEERS 小川悠樹 選手兼事務担当スタッフ

 

〇会長挨拶(佐藤守会長)

 

 

・開花した桜も満開に咲き誇り、休日は各地で大勢の花見客で賑わっていたようです。五十嵐幹事も高田城址公園で観桜会を楽しんだ様子で、画像を拝見させて頂きました。

 

・私は4月10-12日まで関西方面へ旅行してきました。帰りの大阪伊丹空港の周辺は機動隊の夥しい警備に圧倒されました。いよいよ2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が始まりました。大阪の人工島夢洲(ゆめしま)で開催され、期間は4月13日から10月13日の184日間で、世界から多くの国や企業が参加し、未来社会のアイデアや技術を披露します。

 

展示の目玉は

 

1.火星の石:日本の南極観測隊が発見した火星由来の隕石が展示されます。

2.iPS心臓:iPS細胞由来の心筋細胞を立体的に培養した「拍動する心臓」が見られます。

3.アンドロイド:人間そっくりのロボットが展示され、未来の人間と機械の関係を体験できます。

4.実物大のガンダム:高さ約17mのガンダムが展示され、迫力満点の姿を楽しめます。

5.空飛ぶクルマ:未来の移動手段として注目される「空飛ぶクルマ」のデモ飛行が予定されています。

大阪・関西万博の展示は社会に様々な影響を与えると期待されています。

 

例えば

 

1.経済の活性化:万博開催により約2.4兆円の経済波及効果が見込まれています。

2.技術革新促進:AI、再生可能エネルギー、バイオ技術などの技術が実証実験、未来に役立つ可能性があります。

3.観光業の回復:約2,800万人の来場者予想、特にインバウンドが増えることで観光業の回復に貢献します。

 

55年ぶりの大坂万博ですが、前回は4歳で太陽の塔の前で写した記念写真はあるものの全く万博の記憶はなく、覚えているのは新幹線でのアイスクリ-ムと窓から見た富士山だけです。全パビリオンが完成してはいません。
チケットの売れ行きも振るわないようですが、私はチケットが手に入ったので、関西ツアーを楽しんできます。

 

〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)

 

 

・中条胎内RC例会変更(掲示)

 

・新潟お笑い集団NAMARAの件

 

・室賀年度ロータリー防減災セミナー案内

 

・4RC合同夜間例会バス時間の案内

 

・ICC(国際共同委員会)設立参加協力依頼

 

・ハイライトよねやまの件

 

 

〇出席報告(須貝秀博さん)

 

会員総数51名。出席者37名。無断欠席0名。

 

・他クラブ出席等(メークアップ)  ありません

 

 

〇国際親善友好ボックス(船山栄一さん) 【目標額100,000円 本日11,021円 累計113,401円】

 

 

〇ニコニコBOX(加藤清司さん)

 

佐藤守会長、五十嵐和彦幹事、水澤貴洋さん、近匠実さん、石浦一成さん、福田始弘さん

 

 

〇わんぱく相撲協賛金贈呈(中条青年会議所)

 

 

 

中条青年会議所にわんぱく相撲の協賛金を贈呈。お礼のご挨拶を頂きました。

 

 

〇ロータリーの友の紹介(伊藤正治さん)

 

横組P7-:特集環境「目指せ!防災のTKB48」防災に関する日本とイタリアの違いを説明頂きました。

 

 

〇卓話(胎内DEERS 小川悠樹 選手兼事務担当スタッフ)

 

 

・1989年実業団チーム「鹿島ディアーズ」設立。199年、2009年は日本一を達成。2014年からLIXELをメインスポンサーにクラブチームに形態変更。2022年から胎内市をホームタウンとし10年以内の移転を目指す。練習拠点は東京都調布市。

 

 

活動報告

2025年4月 第二例会 活動報告

2025/04/16

2025年4月 第二例会レポートをPDFで

閲覧・ダウンロードすることができます。

↓ ↓ ↓

2024年度4月第二例会

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ