HOME

の活動報告

第22回例会を開催

2019/11/29

11月28日(木)第22回例会とクラブ協議会を開催しました。訪問された椿井琢光第7分区ガバナー補佐に各委員長が今年度の活動状況を報告しました。

https://kasugayama-rc.jp/news/list.php

活動報告

2019-2020年度 第19回 例会

2019/11/27

 

〇ロータリーソング 四つのテスト

 

〇本日のお客様 伊藤瓦店 八幡幹男さん

 

◎会長挨拶(西奈美公平会長)

 

 

11月23日は村上岩船RC創立20周年記念式典に出席してきました。当クラブからも数名の参加者でした。内容も料理も大変良かったと耳にしました。また、余興では当クラブの新年会でも篠笛を演奏してくださった田村優子さんの演奏と歌を聞いてきました。

 

昨日26日は中条町商工会の工業部会の研修に参加しました。新潟県庁で副知事の佐久間豊氏を訪問し、話を聞くという趣旨が反対に質問ばかりを浴びせてきたような形になりました。

 

 

◎幹事報告(小野和英幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(石川まさみさん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

 

〇ニコニコボックス(石浦一成さん)

 

ボックス者2名です。

 

 

 

〇ロータリー財団表彰(宮嶋誠一さん)

 

高額寄付者の表彰です。

 

 

 

〇国際親善友好ボックス(中田斉さん)

 

 

 

〇入会予定者の紹介(小野和英幹事)

 

伊藤瓦店の八幡さんです。

 

 

 

〇ご挨拶(伊藤瓦店 八幡幹男さん)

 

 

 

〇会員卓話(土田範男さん)

 

富士山登山の話をしてくださいました。

 

 

 

活動報告

第3046回例会報告

2019/11/23

2019年11月19日(火)12:30〜

本日は椿井ガバナー補佐様をお迎えし、第3046回例会を開催致しました。

ランチはサーモンとホタテのソティでした。ご馳走さまでした。

新保会長からのご挨拶では、椿井ガバナー補佐様と来訪者の峯村様への感謝のお言葉がありました。

続き稲垣幹事からの報告の後、越後春日山ロータリークラブよりお越し頂いた峯村様より事業のご案内を頂きました。お忙しい中ありがとうございました。

例会終了後クラブ協議会が行われました。各委員長が出席し椿井ガバナー補佐様より、活動の内容について色々とご指導を頂きました。

来週はガバナー公式訪問となります。大きな事業が続きますが、皆様宜しくお願い致します。

活動報告

第14回燕ロータリーカップバドミントン小学生大会 

2019/11/21

期日 2019年11月9日(土)

会場 燕市体育センター

主催 燕ロータリークラブ 燕バドミントンスポーツ少年団

後援 燕市教育委員会 燕市スポーツ少年団

主管 燕バドミントンスポーツ少年団

※参加チーム24 参加数156名

 

成績発表

男子シングルAクラス 優勝 富所芽生(吉田ジュニアバドミントン)
男子シングルBクラス 優勝 吉田琉之助(ふらっとジュニアバドミントン)

女子シングルAクラス 優勝 平松心愛(はちみつバドミントンクラブ)
女子シングルBクラス 優勝 内田 琳(はちみつバドミントンクラブ)

 

活動報告

第21回例会を開催しました

2019/11/21

11月21日(木)第21回例会を開催しました。外国人技能実習制度について、公益財団法人国際人財開発機構の伊早坂浩二様より卓話していただきました。

://kasugayama-rc.jp/news/detail.php?id=126

活動報告

2019-2020年度 第18回 例会

2019/11/20

ロータリーソング それでこそロータリー

 

〇本日のお客様 中条胎内RC 布川邦彦会長、近真由美幹事、近恵子さん、米山奨学生 宗梓萌(ソウシメイ)さん

 

◎会長挨拶(西奈美公平会長)

 

旅行が続いたこと。研修旅行の中で聞いた講和の中で職場における女性社員への気配り、ジェンダーフリー化に向けた数々の取り組みについて大いに興味を持たれたようでした。

 

山本五十六の言葉で「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ。」この有名な言葉の続き「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」を話してくださいました。

 

 

◎幹事報告(小野和英幹事)

 

諸事連絡。

 

例会の最後に10分位の余った時間を埋めるために、業界の視察旅行のお話をしてくださいました。出雲大社から広島の安芸の宮島の話を、自身がファンである竹内まりやさんのご実家のエピソードや、胎内市で材木屋さんを営んでいた法人の話を絡めて、とても聞きやすく興味を引く話がスッとできるのは見事でした。

 

 

〇出席報告(石川まさみさん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(佐藤昭さん)

 

ボックス者多数です。

 

 

〇卓話者の紹介(相馬勝彦さん)

 

中条胎内RCで受け入れている米山奨学生の宗さんです。本日はご自身の紹介と何を学んでいるのか等を話してくださいます。

 

 

〇卓話(米山記念奨学生 宗梓萌さん)

 

留学先の新潟医療福祉大で学んでいる栄養学のこと、ご自身の出身地である中国北京市の地方のお話をしてくださいました。

 

 

中条胎内RCの方々にサポートされている感じが伝わりました。

 

 

活動報告

2019年11月14日

2019/11/14

西ロータリー2131回(表面)

西ロータリー2131回(裏面)

活動報告

2019-2020年度 第17回 例会

2019/11/13

〇ロータリーソング 我らの生業

 

〇本日のお客様 地区財団委員 新発田RC 清田康之さん

 

◎会長挨拶(西奈美公平会長)

 

10日の日曜日は歯車会&朝れんの会合同ゴルフ大会と夜は懇親会が行われました。私はゴルフにも参加予定だったのですが、私用で懇親会のみの参加となりました。

 

本当にゴルフ日和の晴天で楽しくプレーできたと思います。また、表彰式&懇親会では佐藤昭さんが立派に司会を努めている姿を見て、これでクラブの将来は安泰だと思った次第です。

 

 

◎幹事報告(小野和英幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(石川まさみさん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(遠藤正明さん)

 

ボックス者多数です。

 

 

〇各種お祝い(須貝秀博さん)

 

11月の各種お祝いです。

 

 

今月の誕生日で桐生利秋さん(しかも本日が誕生日)、水澤貴洋さんです。

 

 

〇地区大会記念ゴルフ大会のベスグロ賞(宮村秀昭さん)

 

地区大会記念親睦ゴルフ大会で見事にベスグロ賞に輝きました。

 

 

〇卓話 清田康之さん(新発田RC 地区財団委員)

 

財団の寄付状況、補助金の話をしてくださいました。質疑応答では桐生利秋さんから出された要望にも応えられるように尽力くださるみたいです。

 

 

〇地区大会の報告(須貝八栄副会長)

 

 

〇地区大の報告(石川まさみさん)

 

 

〇地区大会の報告(五十嵐和彦さん)

 

 

〇地区大の報告(船山栄一直前会長)

 

 

〇地区大会の報告(緒形徳栄副幹事)

 

活動報告

中条RC 歯車会&朝れんの会 合同親睦ゴルフ大会&懇親会

2019/11/10

〇中条RC 歯車会&朝れんの会 合同親睦ゴルフ大会&懇親会

 

 2019-11-10

 

親睦ゴルフ大会:櫛形ゴルフ倶楽部(本当に良くしていただきました。渡辺支配人に感謝です!)

 

表彰式&懇親会:南都屋

 

(スナップ写真です)

 

【司会】佐藤昭さん

 

ゴルフ大会優勝&ベスグロ 優勝者の挨拶も慣れてきた感のある宮村秀昭さんです。

 

(優勝:宮村秀昭さん・準優勝:杉田裕一さん・第三位:桐生利秋さん)

 

 

歯車会の佐藤守会長から宮村秀昭さんへベスグロ賞の贈呈です。

 

 

懇親会の様子です。

 

 

伊藤敬一さんは10打差の大波賞を受賞しました。

 

 

水澤化学工業の小川社長たちも参加して下さいました。

 

 

懇親会の様子です。事務局の長谷川なをみさんも初参加です。見事にBM賞を受賞です。

 

 

懇親会の様子です。話が弾んでいます。

 

 

7位の人と、8位の遠藤さんです。スイングに悩んだ年でしたが光が見えてきました。元に戻るのも時間が解決しそうです。

 

 

中締めは西奈美公平会長です。小野幹事に助けられて無事に終了です。

 

 

活動報告

2019/11/9 60周年記念式典・祝賀会 開催

2019/11/09

11月9日 新潟南ロータリークラブ創立60周年記念式典がオークラホテル新潟で開催。

来賓の皆様はじめ来訪ロータリークラブ、会員、会員家族を含め354人にご参加を頂き、厳粛な中、挙行されました。

式典や祝賀会の様子をご覧下さい。

お出迎え

開会

歓迎の挨拶
会長 服部 正

式辞 新潟県知事 花角英世様      式辞 新潟市市長 中原八一様

代理 新潟県副知事 米澤朋通様

式辞

国際ロータリー大2560地区ガバナー 大谷光夫様

 

60周年記念事業

新潟学園               新潟市

冷水機1台 得点板1基 寄贈     車いす 16台 寄贈

新潟いのちの電話           ロータリー財団への寄付

金一封 贈呈             米山奨学金への寄付

歴代会長・感謝状贈呈

記念コンサート

ハーブ奏者 新井愛海

弦楽四重奏 カメラータ慈音

 

記念祝賀会

祝 舞  新潟古町芸妓連

開会挨拶 60周年実行委員長 山本和則

乾杯  スポンサークラブ

新潟ロータリークラブ会長 山田隆一様

手に手つないで

閉会挨拶 60周年実行副委員長 角南邦彦

閉会後 メンバー集合写真

 

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ