HOME

の活動報告

第33回例会を開催

2020/02/14

2月13日(木)第33回例会を開催しました。

当クラブ25周年記念事業について各部会に分かれて準備状況を確認しました。

https://kasugayama-rc.jp/news/list.php

活動報告

2020年2月13日

2020/02/13

西ロータリー2142回

活動報告

2019-2020年度 第29回 例会

2020/02/12

〇ロータリーソング 我らの生業

 

〇本日のお客様 胎内市 総合政策課 企画政策係 速水隆さん、胎内市 市民生活環境係 片山未佳さん、天木正文さん、延本龍太郎さん

 

◎会長挨拶(西奈美公平会長)

 

 

コロナウイルスの猛威が凄いことになっています。来週の水曜日、再来週の水曜日と旅行の予定が入っていて、二週連続で例会を休まなければならなかったのですが、コロナウイルスが理由で中止になりました。また、我が家には中学生がいるのですが、修学旅行もコロナウイルスが理由で中止になったそうです。オリンピックにも影響が出るかもしれないような雰囲気になってきました。

 

日曜日は、第1分区の会長幹事会があり、魚太さんにお世話になってきました。その中で以前から言われていたFM新発田で紹介される日程が決まりました。

 

 

◎幹事報告(小野和英幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(髙橋学さん)

 

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(須貝八栄副会長)

 

ボックス者は多数いました。

 

 

 

〇卓話者の紹介(内山明さん)

 

 

胎内市の空き家バンクについて、総合政策課の速水様、市民生活課の矢田山未佳さんに卓話していただきます。

 

 

〇卓話(速水隆さん、片山未佳さん)

 

 

胎内市の空き家対策について、現状や空き家利活用促進の取り組みについてお話しくださいました。

活動報告

ガバナー公式訪問

2020/02/07

2/6(木)の例会は頸北ロータリークラブとの合同で大谷ガバナーの公式訪問でした。

大谷ガバナーは講話で「例会の出て、仲間をつくり、ロータリーを楽しんでください」と話されました。

https://kasugayama-rc.jp/news/list.php

活動報告

2019-2020年度 第28回 例会

2020/02/05

〇国歌斉唱 君が代

 

〇ロータリーソング 奉仕の理想

 

 

◎会長挨拶(西奈美公平会長)

 

 

新型コロナウイルスが猛威を奮い、マスクの品薄が深刻な状態になっていると報道されています。そんなに慌てないでも、何れは解消すると思いますので、心配しすぎないようにしましょう。

 

私は胎内市農業委員会の農業委員をしています。各委員は、地域の世話役や農家の相談相手として、様々な業務を行っています。農業は新規参入が難しいと思われていますが、新規就農者として参入もできます。お気軽にご相談ください。

 

 

〇傷病見舞金の贈呈(中田斉さん)

 

 

クラブの慶弔見舞金・記念品贈呈規定による疾病見舞金の贈呈です。昨年末の病気入院に対する事なので、快気祝いのような感じになりました。無事に快復して本当に良かったです。

 

 

◎幹事報告(小野和英幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(渡辺真美さん)

 

 

無断欠席者は0名です。

 

皆出席の表彰で髙橋学さん1年です。

 

 

〇ニコニコボックス(須貝八栄副会長)

 

ボックス者は多数いました。

 

 

〇連絡(石川まさみさん)

 

 

半期の出席を回数ベースで個々人に状況を渡してくださいました。これは大変良いことだと思いました。

 

 

〇各種お祝い(堀川敬さん)

 

 

2月の各種お祝いです。

 

 

〇米山記念奨学セミナー報告(水澤貴洋さん)

 

 

〇米山記念奨学セミナー報告(内山明さん)

 

 

活動報告

第31回例会を開催しました

2020/01/30

1月30日(木)第31回例会を開催しました。新潟県動物愛護協会上越支部の渡辺隆様より、その取り組みや動物保護の現状について卓話していただきました。https://kasugayama-rc.jp/

活動報告

2020年1月30日

2020/01/30

西ロータリー2140回

活動報告

2019-2020年度 第27回 例会

2020/01/29

〇ロータリーソング 四つのテスト

 

◎会長挨拶(西奈美公平会長)

 

 

令和2年は大変な年になるかもしれません。ずっと話している暖冬の話もそうですが、今度はコロナウイルスが蔓延しているニュースです。12月に中国の湖北省武漢市で見つかり、いまや世界に広がる勢いで拡散されています。本当に心配になります。

 

昨日、中条青年会議所の新年交流会に招かれ、参加してきました。2020年度の会長は加茂建設の加茂一成さんが会長です。青年会議所なので、若い人が多く活気がありました。皆さんも2世3世がおりましたら、青年会議所で修業させるのも良いと思いました。

 

 

◎幹事報告(小野和英幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(水澤貴洋さん)

 

 

無断欠席者は0名です。

 

 

 

〇ニコニコボックス(時田政義さん)

 

 

ボックス者は1名いました。

 

 

〇各種お祝い(桐生照子さん)

 

 

今月の各種お祝いです。1月の会員誕生日で金道正裕さんです。

 

 

〇連絡(石川まさみさん)

 

 

会報出席委員会の連絡です。

 

 

〇S.A.Aからの連絡(山﨑堅輔さん)

 

 

〇表彰(山﨑堅輔さん)

 

 

米山功労者表彰を3回目のマルチプルを受賞しました。

 

 

〇会員卓話(佐藤育夫さん)

 

 

新潟県内の税理士の構成や後進の募集、競馬の納税額の計算方法等。

活動報告

2019-2020年度 第26回 例会

2020/01/22

〇ロータリーソング それでこそロータリー

 

◎会長挨拶(西奈美公平会長)

 

 

また暖冬の話ですが、色々な影響が耳に入ってきています。夏井地区にはイノシシが出ているようで、駆除するにも雪がないの逃げ足が速く、大変だと聞きました。

 

昨年、父が他界し相続関係は終わったのですが、遺品整理が大変です。誰かのお土産でもらったようなシーサーやコケシなど整理するのが大変です。中でもアルバムの始末に困っています。特に結婚式の写真をどうしたらいいものかと悩んでいます。

 

 

◎幹事報告(緒形徳栄副幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(水澤貴洋さん)

 

 

無断欠席者は0名です。

 

皆出席の表彰です。五十嵐和彦さんが2年です。

 

 

〇ニコニコボックス(時田政義さん)

 

 

ボックス者は多数いました。

 

 

〇各種お祝い(桐生照子さん)

 

 

今月の各種お祝いです。

 

 

〇表彰(桐生照子さん)

 

 

第一回米山功労者表彰を受賞しました。

 

 

〇連絡(緒形徳栄さん)

 

 

釣同好会の案内です。

 

 

〇ロータリーの友の紹介(遠藤正明さん)

 

 

〇フリートーク(西奈美公平会長・時田政義さん)

 

活動報告

第3053回例会報告

2020/01/16

会報2020.01.07(3053)

2020年1月7日開催 第3053回例会報告です。

会報をアップデートしました。

上記リンクよりご覧ください。

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ