HOME

の活動報告

2020-2021年度 第4回例会

2020/07/22

〇ロータリーソング 四つのテスト

 

◎会長挨拶(土田範男会長)

 

 

7月の初めからの大雨で九州地方を中心に大きな被害が出ています。この大雨もようやく一段落したような感じには見えますが、まだまだ安心はできないだろうと思います。

 

さて、本日より観光業や旅行業の対策にGoToキャンペーンが始まりました。第一波が終了したコロナ感染者も拡大傾向にある時期ですが、今後どのようになっていくのか見守っていきたいと思います。

 

先月最後、西奈美年度の最後のイベントで村松浜の清掃がありました。僅かなエリアでも多くのゴミがあることに驚きました。今月に入りレジ袋は有料化に移行されました。実は日本は、プラスチック廃棄物の多くを、リサイクルとして海外に輸出しているます。その量は、年間で150万トンになります。リサイクル処理には手間がかかり、その人件費を日本では捻出できないので人件費の安い海外に輸出しているのが現状です。適切にリサイクルされていると思われていたプラスチックゴミが、本当は海外に大量に輸出されているという事実など、本当は何が起きているのか、誰でも理解できるように分かり易い形で、消費者の問題意識を広げる手助けをしていただくことで、意識の変化が芽生えるのか知れないと思います。

 

 

◎幹事報告(緒形徳栄幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(加藤清司さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

 

〇ニコニコボックス(宮嶋誠一さん)

 

 

ボックスは0件です。

 

 

〇ロータリー情報(宮嶋誠一さん)

 

 

炉辺会議の案内です。

 

 

〇会計報告(須貝洋子 前年度会計)

 

 

 

〇会計監査報告(佐藤育夫 前年度会計監査)

 

 

 

〇委員長抱負の発表

 

〇国際奉仕委員会(杉田裕一委員長)

 

 

 

〇青少年奉仕委員会(水澤貴洋委員長)

 

 

 

〇社会奉仕ボックス委員会(須貝洋子委員長)

 

 

 

〇ロータリー財団委員会(内山明常任委員長)

 

 

 

〇米山記念奨学委員会(加藤清司委員長)

 

 

活動報告

7月7日例会活動報告

2020/07/18

活動報告

2020年7月16日

2020/07/16

西ロータリー2160回

活動報告

卓話 ファム ザ タオさん

2020/07/16

活動報告

2020-2021年度 第3回例会

2020/07/15

〇ロータリーソング それでこそロータリー

 

〇本日のお客様 中条プロバスクラブ 佐々木一男会長、丹呉庸平幹事長

 

◎会長挨拶(土田範男会長)

 

 

本日は中条プロバスクラブの会長幹事長さんが例会に出席してくださいます。後ほどご挨拶もいただきたいと思います。

 

さて、先週から続く九州地方の大雨被害は深刻な状況です。そして、被害の中心は九州地方から中国地方へと移動してきました。河川の氾濫や土砂崩れが各地で大きな被害をもたらしております。そして、今日から明日にかけては北陸地方にも警報級の雨が降るような予報です。とにかく危険な状況になる前に避難をお願いしたいと思います。

 

最近の雨が続く天気で農業にもダメージが出てきています。私の居住地付近でも葉タバコの生育に影響が出ているようです。

 

先日、バス旅行で宮城県を訪れました。新型コロナの影響で旅行そのものが少なくなった中、バス旅行も必然として少ないようです。普段なら何台も見かける観光バスが全く走っていない光景は異様にも感じました。政府のGoTOキャンペーンも来週から始まるようですが、旅行が増えるとウイルスが拡散する危惧も増加します。バランスよく経済活動を行うことを考えなければならないと思いました。

 

 

◎幹事報告(緒形徳栄幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(河内靖さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(宮嶋誠一さん)

 

 

ボックスは2件です。

 

 

〇ご挨拶(中条プロバスクラブ佐々木一男会長)

 

 

新型コロナウイルスの影響で活動期間が短縮されたため、会長職を留任するようです。

 

 

〇委員長抱負の発表

 

〇プログラム委員会(山﨑堅輔委員長)

 

 

 

〇親睦・姉妹クラブ委員会(佐藤昭委員長)

 

 

 

〇会報出席委員会(中田斉委員長)

 

 

 

〇職業奉仕委員会(時田政義委員長)

 

 

 

活動報告

本間年度が始まりました~

2020/07/14

いよいよロータリーの新年度が始まりましたね。

心機一転、私のロータリーブログも始まります。

 

今期の会長 本間さんです。

既知の方 たくさんいらっしゃるのでは・・・

今後のご活躍を期待しております。

 

 

 

 

幹事の吉田昭一郎さん

気配りの出来る方なので

安心しておりますよ~

 

 

 

 

7月のお祝いです お誕生日の方は2名でした。

佐久間さんと松澤さんです。

元気に迎える事が出来て何よりです

(今年はウイルスだらけでしたから・・・)

 

松澤さん 米山功労賞をいただいてましたね。何気に・・・

3日坊主にならないように、そこそこ頑張ります。(^^)/

活動報告

今年度第2回例会

2020/07/09

7/9(木)今年度第2回例会を開催しました。

新型コロナウィルス感染対策として例会のオンライン出席が認められています。

本日はZOOMの使い方講習会を行いました。

https://kasugayama-rc.jp/news/list.php

活動報告

夜例会 魚新

2020/07/09

活動報告

2020-2021年度 第2回例会

2020/07/08

〇ロータリーソング 我らの生業

 

〇本日のお客様 村上岩船RC 本保研さん、中条胎内RC 北村亨さん

 

◎会長挨拶(土田範男会長)

 

 

九州地方では梅雨前線の影響で猛烈な雨による被害が出ました。この雨の影響で河川の氾濫や土砂崩れなどが各地で発生し、福岡県と熊本県、大分県を中心に、九州地方の豪雨による被害は亡くなった人も多く、大変な大惨事になっています。九州の大雨による大規模な被害は3年連続になっております。現在は長野県から岐阜県に線状降水帯があり、心配な状況になっています。一刻も早い回復を祈りたいと思います。

 

新潟県は移住希望地ランクの上位に顔を出す地域です。本当に移住するようにPRに努めたりすれば、人口減にも歯止めが効くかもしれません。

 

 

 

◎幹事報告(緒形徳栄幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(河内靖さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(宮嶋誠一さん)

 

ボックスは2件、3名です。

 

 

〇国際親善友好ボックス(杉田裕一さん)

 

 

〇親睦・姉妹クラブ委員会からの連絡(佐藤昭さん)

 

8月5日に中条プロバスクラブと合同で納親睦会を行います。

 

 

〇入会式(三谷眞司さん)

 

 

土田会長からロータリーバッジを贈られました。

 

 

〇入会者の挨拶(三谷眞司さん)

 

 

〇会計(伊藤正治さん)

 

今年度予算案の報告です。

 

 

〇委員長抱負の発表

 

〇正S.A.A(堀川敬委員長)

 

 

〇会員増強・退会防止委員(佐藤守委員長)

 

 

〇広報・雑誌・HP(佐藤育夫委員長)

 

 

〇ロータリー情報(宮嶋誠一委員長)

 

活動報告

20-21年度初例会

2020/07/02

7/2(木)高橋雄司会長、佐藤隆義幹事による2020-21年度の初例会を開催しました。

https://kasugayama-rc.jp/news/list.php

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ