HOME

> 中条ロータリークラブ

コンテンツメニュー

コンテンツメニュー

 



【事務局   ☆ Office】

〒959-2631
新潟県胎内市表町5-25

水戸部計算センター内

TEL&FAX. 0254-43-3308

mail:n.nt@utopia.ocn.ne.jp


【例会場   ☆ Meeting Place】

中条グランドホテル アクセス

例会日時:水曜日12:30-13:30


【レコメンド ☆ Recommend】

・クラウドファンディングによる社会奉仕活動-ロータリーボイス

・社会奉仕事業(防災照明灯設置)クラウドファンディング-Readyfor


【姉妹クラブ ☆ Sister Clubs】

Carbondale Rotary Club


【リンク   ☆ Link】

Rotary International

My Rotary

End Polio

ロータリーの友 電子版

ロータリーボイス

 

車椅子トイレマップ

 

笛吹ロータリークラブ

中条ロータリークラブの活動報告

2021-2022年度 第22回例会

2022/01/05

〇国歌斉唱 「君が代」

 

〇ロータリーソング 「奉仕の理想」

 

〇本日のお客様 井畑明彦胎内市長、レコンダットさん

 

◎会長挨拶(石川まさみ会長)

 

あけましておめでとうございます。下半期もよろしくお願いいたします。

 

私も年女ですですが、寅年は丑、子、亥年の次に人口が多いそうです。

 

箱根駅伝は青山学院大学が大会新記録で優勝しました。昨年は県内交通事故死者数が過去最少で全国でも5年連続の最小です。

 

 

〇幹事報告(近賢志幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(天木正史さん)

 

会員総数44名。無断欠席0名。

 

 

〇ニコニコボックス(須貝八栄さん)

 

ボックス者は多数です。

 

 

〇奨学金の贈呈(レコンダットさん)

 

 

〇卓話(井畑明彦胎内市長)

 

所信表明の施策等。

 

活動報告

2021-2022年度 第21回例会

2021/12/22

〇ロータリーソング 「四つのテスト」

 

◎会長挨拶(石川まさみ会長)

 

 

先週例会後に皆さんからご寄付頂いたモノをフードバンク胎内へ届けました。ご協力に感謝いたします。また、先日は青少年委員長と市内4中学校の野球大会・バレーボール大会後援の代わりに、内山スポーツの商品券を渡してきました。

 

本日は冬至です。かぼちゃのように栄養価の高い食物を摂るのが良いとされています。

 

糸魚川大火の発生から5年が経過しました。糸魚川市も今では復興を成し遂げていますが、十分に気をつけて良い年をお過ごしして、良い年をお迎えください。

 

 

〇幹事報告(近賢志幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇国際親善有効ボックス(近匠実さん)

 

 

〇出席報告(八幡幹男さん)

 

 

会員総数44名。無断欠席0名。

 

 

〇ニコニコボックス(延本龍太郎さん)

 

 

ボックス者は多数です。

 

 

〇社会奉仕委員会(加藤清司さん)

 

 

地域協働ネットワークセンター災害時の緊急時調達資源リスト提出のお礼。社会奉仕費の収支説明。

 

 

〇奉仕プロジェクト員会報告(西奈美公平さん)

 

 

ペットボトルキャップの話。

 

 

〇クラブ協議会

 

◇ロータリー情報(佐藤守さん)

 

 

◇プログラム(桐生利秋さん)

 

 

◇ロータリー財団(遠藤正明さん)

 

 

◇米山記念奨学(渡辺真美さん)

 

活動報告

2021-2022年度 第20回例会

2021/12/15

〇ロータリーソング 「それでこそロータリー」

 

◎会長挨拶(石川まさみ会長)

 

フードバンク胎内への寄付を持参いただきありがとうございます。本日届けます。

 

新発田と長岡でコロナ感染症のクラスターが発生しています。気をつけてください。

 

料理研究家の話し。

 

 

〇幹事報告(近賢志幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(八幡幹男さん)

 

会員総数44名。無断欠席0名。

 

 

〇ニコニコボックス(延本龍太郎さん)

 

ボックス者は多数です。

 

 

〇社会奉仕委員会(加藤清司さん)

 

地域協働ネットワークセンターからの説明。

 

 

〇会報出席委員会(内山明さん)

 

100%出席者。例会時の写真撮影の話。

 

 

〇その他(延本龍太郎さん、須貝秀博さん、高橋学さん)

 

中条町・黒川商工会青年部から胎内スキー場イベント花火打ち上げ協賛金のお願い。

 

 

〇クラブ協議会

 

◇広報・雑誌・HP(時田政義さん)

 

◇職業奉仕(桐生利秋さん)

 

◇国際奉仕(西奈美公平さん)

 

◇青少年奉仕(髙橋学さん)

 

◇社会奉仕ボックス(加藤清司さん)

活動報告

2021-2022年度 第19回例会

2021/12/08

〇ロータリーソング 「我らの生業」

 

〇本日のお客様 中条胎内RC 佐藤良友さん

 

◎会長挨拶(石川まさみ会長)

 

 

クラブ協議会を前に各委員会の開催をして頂きありがとうございます。各委員会では内容の濃い話が懇親会を兼ねてできたと思います。

 

今日は「お事納め」の日です。お事始めは2月8日からとなっており、農作業が始まる日となっていたようです。

 

今日は真珠湾攻撃から太平洋戦争が開始された日です。連合艦隊司令長官の山本五十六は長岡の出身です。戦争には反対の意見を持っていました。長岡には山本五十六禁煙感があります。

 

 

〇幹事報告(近賢志幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(富樫新一副幹事)

 

 

会員総数44名。無断欠席0名。

 

 

〇ニコニコボックス(延本龍太郎さん)

 

 

ボックス者は2名です。

 

 

〇社会奉仕委員会(加藤清司さん)

 

 

地域協働ネットワークセンターからの説明。

 

 

〇各種お祝い(五十嵐和彦さん)

 

 

 

〇奉仕プロジェクト(水澤貴洋さん)

 

 

本日委員会開催です。

 

 

〇クラブ協議会

 

◇S.A.A(相馬勝彦さん)

 

 

 

◇会員増強(須貝秀博さん)

 

 

 

◇親睦・姉妹クラブ(五十嵐和彦さん)

 

 

 

◇会報出席(内山明さん)

 

 

活動報告

2021-2022年度 第18回例会

2021/12/01

〇国歌斉唱 「君が代」

 

〇ロータリーソング 「奉仕の理想」

 

〇本日のお客様 レコンダットさん

 

◎会長挨拶(石川まさみ会長)

 

 

新型コロナワクチン接種の3回目が今月から始まるようです。新たな変異種「オミクロン株」が出始め懸念が広がっています。引き続き感染対策をお願いします。

 

昨日の新潟日報に写真コンテストの結果が掲載されていました。佳作賞は心が和む写真でした。

 

敬宮愛子内親王が二十歳の誕生日を迎え、青年皇族となられました。外国語は英語の他に天皇陛下の影響もありスペイン語を学んでいるようです。今後の皇室外交等に活かされることを願います。

 

今日は防災用品点検の日です。ご確認ください。尚、12月より通常例会となります。

 

 

〇幹事報告(富樫新一副幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(八幡幹男さん)

 

 

会員総数44名。無断欠席2名。

 

 

〇ニコニコボックス(延本龍太郎さん)

 

 

ボックス者は多数です。

 

 

〇各種お祝い(水澤貴洋さん)

 

 

12月の会員誕生日です。

 

 

〇米山記念奨学生(レコンダットさん)

 

 

奨学金の贈呈。

 

〇フードバンク胎内(遠藤正明さん)

 

 

フードバンク胎内への支援について。

 

〇会計報告(桐生利秋さん)

 

 

〇指名委員会報告(桐生利秋さん)

 

次々年度会長に佐藤昭さん、幹事に内山明さんです。

 

 

〇次年度会長挨拶(伊藤敬一さん)

 

 

〇次々年度会長挨拶(佐藤昭さん)

 

 

〇次々年度幹事挨拶(内山明さん)

 

 

〇ロータリーの友(時田政義さん)

 

 

代表的な記事の紹介。

 

活動報告

2021-2022年度 第17回例会

2021/11/24

〇ロータリーソング 「四つのテスト」

 

◎会長挨拶(石川まさみ会長)

 

 

今週は天気も悪く、寒くなりますので気をつけてお過ごしください。

 

冬季オリンピックが約3か月後に開催されます。新潟県出身の選手はスノボー、モーグル競技で3選手がメダル圏内だと言われています。練習に励み頑張って欲しいです。

 

〇幹事報告(近賢志幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(河内靖さん)

 

 

会員総数44名。無断欠席0名。

 

 

〇ニコニコボックス(八幡幹男さん)

 

 

ボックス者は一名です。

 

 

〇国際奉仕ボックス(山本仁さん)

 

 

11月分の国際奉仕ボックスのお願いです。

 

〇各種お祝い(髙橋学さん)

 

 

 

〇会員卓話(天木正史さん)

 

 

 

 

自社の業務内容と付随するお話しをいただきました。

活動報告

2021-2022年度 第16回例会

2021/11/17

〇ロータリーソング 「それでこそロータリー」

 

◎会長挨拶(石川まさみ会長)

 

 

久しぶりに外出したくなるよう天気です。新聞に新大医学部研究チームが脳障害にカンデサルタンを投与すると脳血管の老化を遅らせ、歩行障害や認知症に効果が出るのではと研究しています。

 

ロータリーの友の友愛の広場に「死ぬこと以外はかすり傷」の記事が掲載されています。読んでください。

 

〇幹事報告(近賢志幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(河内靖さん)

 

 

会員総数44名。無断欠席0名。

 

 

〇ニコニコボックス(八幡幹男さん)

 

 

ボックス者は一名です。

 

 

〇各種お祝い(髙橋学さん)

 

 

11月の各種お祝いです。

 

 

〇ロータリーの友(加藤清司さん)

 

 

〇会員卓話(山本仁さん)

 

 

水澤化学工業の概要についてお話しました。

活動報告

2021-2022年度 第15回例会

2021/11/10

〇国歌斉唱 「君が代」

 

〇ロータリーソング 「奉仕の理想」

 

〇本日のお客様 ガバナー補佐 羽田庄一さん ガバナー補佐スタッフ 若月正和さん

 

◎会長挨拶(石川まさみ会長)

 

先日IMが開催され大変ありがとうござました。

 

紅葉の季節になりました。先日は歯車会のゴルフコンペが開催されましたが天気に恵まれ良かったと思います。紅葉は櫛形山脈、弥彦、北方博物館など見どころがたくさんありますんので、散策するのも良いと思います。

 

テレビでリウマチの放送がありました。40代に多く、症状は関節痛や微熱、食欲不振だ度です。女性の方が多いそうです。

 

 

〇幹事報告(近賢志幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(河内靖さん)

 

会員総数44名。無断欠席0名。

 

 

〇ニコニコボックス(延本龍太郎さん)

 

ボックス者は多数です。

 

 

〇ご挨拶(ガバナー補佐 羽田庄一さん)

 

IMのお礼等。

 

 

〇奨学金の贈呈(レコンダットさん)

 

〇フードバンク胎内への支援(水澤貴洋さん、遠藤正明さん)

 

活動報告

2021-2022年度 第14回例会

2021/10/29

〇ロータリーソング 「四つのテスト」

 

◎会長挨拶(石川まさみ会長)

 

 

先日、亀田屋という階段にレッドカーペットが敷かれた大きな会場で行われたIMに参加しました。時節柄、中条グランドホテルでリモート参加のメンバーもいます。IMでは2021-22年度国際ロータリー研修リーダーで、第2520地区のパストガバナーの仙台泉ロータリークラブの菅原裕典さんから講話をいただきました。懇親会もあり、アトラクションは旦飯野神社の鈴木宮司が鯛釣り舞を披露しました。その他、IMの詳細については追って報告させていただきます。

 

本日は文字・活字の日で、文字と活字について調べてみました。活字は活版印刷によって印字された文字や文章のことで、文字は人の話していることを分かるように文字や図式化することで、これが文字になるようです。今週は読書週間にあたるようです。なかなか文字に触れることが少なくなってきているようですので、秋の読書に耽ってみてはどうでしょうか?

 

 

〇幹事報告(近賢志幹事)

 

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(内山明さん)

 

 

会員総数44名。無断欠席0名。

 

 

〇ニコニコボックス(八幡幹男さん)

 

 

ボックス者は多数です。

 

 

〇会員卓話(佐藤昭さん)

 

 

ロータリー地域協働ネットワークセンターの話をしてくださいました。

 

 

〇国際友好BOX(西奈美 公平さん)

 

 

活動報告

2021-2022年度 IM(インターシティミーティング)

2021/10/23

日時:10月23日(土)14:15-16:15

 

会場:中条グランドホテル(YouTubeよるリモート会場)

 

 

式典(山﨑堅輔パストガバナーの挨拶)

 

 

基調講演(2019-2022年度 菅原裕典ロータリーコーディネーター 第2520地区パストガバナー)

 

 

次年度ガバナー補佐紹介(須貝八栄さん)

 

 

次年度ガバナー補佐挨拶(須貝八栄さん)

 

 

閉会

 

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ