の活動報告
2017-2018年度 第28回 例会
2018/02/14
〇ロータリーソング 我らの生業
◎会長挨拶(時田政義会長)
平昌五輪の話。スノーボードのハーフパイプ、スロープスタイル等はとてもアクロバティックな競技で驚きすら覚えます。フィギュアスケートでは会場に空席が多いように思える。
胎内市のキャリア教育の会議に行ってきた話。
バレンタインデーでバレンタインの由来の中で有名な話。
格安の衛星搭載ロケットの話。(小型故、衛星の用途は限られますが)5億円程度で打ち上げ可能…。
◎幹事報告(佐藤昭幹事)
諸事連絡。
〇出席委員会(近賢志さん)
無断欠席0名です。
〇ニコニコボックス(水澤貴洋さん)
ボックス者は多数です。
〇会員卓話(桐生利秋さん)
ロータリの精神。親睦と奉仕。四つのテスト等をお話しくださいました。
活動報告
2017-2018年度 第27回 例会
2018/02/07
◎ロータリーの目的 読誦(桐生照子さん)
〇国歌斉唱 君が代
〇ロータリーソング 奉仕の理想
◎会長挨拶(時田政義会長)
先週に引き続き冬ばての話。
伊藤敬一さんのご母堂様ご逝去のお話。ヒートショックにはご用心ください。
平昌五輪の話。韓国出張でヒュンダイと仕事をした時の環境の話。
米国の新小型核開発の話。
◎幹事報告(佐藤昭幹事)
諸事連絡。
〇出席委員会(近賢志さん)
無断欠席0名です。
〇ニコニコボックス(水澤貴洋さん)
ボックス者は多数です。
〇2月の各種お祝い(桐生照子さん)
〇米山記念奨学委員長セミナー報告(伊藤正治さん)
〇ロータリーの友の紹介(小野和英さん)
〇例会冒頭のロータリーの目的読誦(桐生照子さん)
〇2月誕生日の会員記念撮影
活動報告
2017-2018年度 第26回 例会
2018/01/31
〇ロータリーソング それでこそロータリー
〇本日のお客様 中条胎内RC 佐藤堅一さん、胎内市健康づくり課 傳秀子さん
◎会長挨拶(時田政義会長)
1月24日に中条青年会議所の新年会に招かれ、少々酔いが廻って病院騒ぎを起こしました。反省と注意喚起のために紹介します。長谷川さん、水澤さんありがとうございました。
持病の腰痛が酷くなり、昨年の9月に申し込んだ手術がこの3月に出来る事になりました。入院期間は一か月くらいの予定ですが、不在の間は須貝八栄副会長にお願いしたいと思います。
レポートを配布いたしましたが「冬ばて」の話です。
◎幹事報告(佐藤守副幹事)
佐藤昭幹事不在なので代理です。諸事連絡。
〇出席委員会(杉田裕一さん)
〇ニコニコボックス(威本正之さん)
ボックス者は多数です。
〇卓話者の紹介(須貝洋子さん)
胎内市健康づくり課の傳さんです。
〇卓話(傳秀子さん)
胎内市が取り組んでいる健康づくりのお話を健診とイベントを中心にお話してくださいました。
活動報告
2017-2018年度 第25回 例会
2018/01/24
〇ロータリーソング 四つのテスト
◎会長挨拶(時田政義会長)
先週は新年家族会に多くの参加を頂きありがとうございます。また、その時のフラダンス等をFaceBookロータリアンに投稿し多くの「イイネ」を頂きました。
1月20日は二十四節気の「大寒」です。昨日は草津白根山が噴火し、死者負傷者が出ました。
1月27日はロータリーの創立者ポール・ハリスの命日です。ポールハリスの命日を含む週を、物故ロータリアンの冥福を祈り、生前の貢献を記念する週間として「追悼記念週間」としています。
新潟日報のエッセイの話。iPS細胞の論文捏造の件、今日は何の日の話。
◎幹事報告(佐藤守副幹事)
佐藤昭幹事不在なので代理です。諸事連絡。
〇出席委員会(杉田裕一さん)
〇ニコニコボックス(威本正之さん)
ボックス者は多数です。
〇表彰 ポールハリスフェロー賞受賞(伊藤敬一さん)
〇表彰 ポールハリスフェロー賞受賞(須貝八栄さん)
〇表彰 米山功労者賞受賞(伊藤正治さん)
〇表彰 米山功労者賞受賞(時田政義会長)
〇ロータリーの友(石川まさみさん)
〇各種お祝い(桐生照子さん)
〇会員増強の話(堀川敬さん)
会員増強・退会防止・選考委員会が考えた案に、各テーブルで話し合った候補者等を追記する形で進めました。後日まとめてから報告があると思います。
〇各種お祝いのボックス一覧です。
会員誕生日1,000円~。手前は須貝八栄副会長のミツウマのロングブーツです。
活動報告
いまさら・・・あけましておめでとうございます
2018/01/18
本当に・・・いまさらですが
今年もよろしくお願いします<m(__)m>
しかも小正月も過ぎてるし・・・旧暦だったらまだ大丈夫だけど
ともかく 宜しくです~
当クラブの新年家族会が去る11日に行われました
始めに市内の八十助酒店ご夫婦による
フルートとピアノの演奏♪
大変ゆったりとした時間を過ごさせていただきまして・・・
その後が・・会員の大滝さんとこの双子の御嬢さんによるダンス
キレッキレッのやつですよ・・・でも誰のだっけ?アイドルグループなんだけど
おばちゃんはもうごめんなさい(T_T)わかりません・・・・
が、上手いのはわかりますよ~
来年も楽しみにしてますよ~ヽ(^。^)ノ
食事にお酒に楽しい歓談・・・・
楽しい時間を過ごさせていただきました~
久しぶりのヘンリケ
お隣の男性は次にお世話になるホストです
宜しくお願いします
御嬢さんとヘンリケは同級生になるのかな・・・・
助かります(*^_^*)
そして締めの挨拶 郷内さん
まだまだ締めの役ではないはず・・・・ご当人はおっしゃいますが
指折り数えると・・・入ってるよ~
今年は毎週更新はあきらめました
ハードルが高いと無理~
1か月に最低1回は更新しよう!!
と心に決めた木村でした
よろしくね(*^^)v
活動報告
2017-2018年度 第24回 例会 兼 新年家族会
2018/01/15
移動夜間例会 会場:割烹魚太 日時:1月15日18時30分-
〇ロータリーソング 奉仕の理想
〇本日のお客様 胎内市長 井畑明彦さんご夫妻
中条プロバスクラブ 藍原正巳会長、中倉誠一幹事
◎会長挨拶(時田政義会長)
新年明けましておめでとうございます。
今日は井畑胎内市長ご夫妻、中条プロバスクラブ会長・幹事をお招きしての新年家族会です。
冬将軍とは、モスクワに遠征したナポレオンが、冬の寒さと 雪が原因で敗れたところから来ています。
成人式の振袖レンタルで「はれのひ」が大変なことをしたというニュースがありました。
皆さん、楽しい時間をお過ごしください。
◎幹事報告(佐藤昭幹事)
諸事連絡。
★出席報告(小野和英さん)
無断欠席者は0名です。
★ニコニコボックス(威本正之さん)
ボックス者多数です。
★新年家族会
司会:緒形徳栄さん
挨拶:桐生照子親睦委員長
〇主催者挨拶(時田政義会長)
〇ご来賓挨拶(井畑胎内市長)
〇ご来賓挨拶(中条プロバスクラブ藍原正巳会長)
〇乾杯のご発声(須貝八栄副会長)←真っ赤なネクタイが似合っています!
〇余興:フラダンス(メレフラ グループ)
音楽(演奏)も踊りも素晴らしかったです。
華麗です。
踊りはソロとタンデム、そしてトリオがありました。
石浦さんの踊りも素晴らしかったです。
石浦さんには華があります。
踊りと演奏と歌のコラボレーションが素晴らしかったです。
トリオの踊りでも振付が微妙に違うのは習った先生が違うからだそうです。
長谷川なをみさんのギターの先生です。
長谷川さんも踊ります。
内山さんも踊ります。しかし、長谷川さんも内山さんも、やはり石浦さんにはかないません!
〇手に手つないで
〇中締めの挨拶(水澤貴洋さん)
家族新年会の中締めと言うよりは水澤さんの自己紹介みたいになりました。
万歳三唱です。
活動報告