の活動報告
10月5日 通常例会
2017/10/12
まずは今月 お誕生の方々・・・
みんな男子ですね~
やっぱり女子がいないと華やかさにかけますね・・・・
どんなに姥桜であろうとも・・・ヽ(^。^)ノ
でも以外に若いんだよね~
4人の方は私より若い・・・・
悔しいけど・・・・
工藤さん 村上ロータリーにようこそ(*^_^*)
末永い御付き合いよろしく・・・
楽しんでやってきましょうね
ヘンリケさん・・・だいぶ村上の生活にもなれたかな
学校にも友達ができたようだし
よしよし・・・
1か月まえぐらいにテレビの”youはなにしに日本へ”という番組で
ロータリーの交換留学生が出ていました
場所は青森県のどこのロータリーなのかは?ですけど
多分、アメリカから迎えにきたお母さんが空港での取材を受けたんだと思います
始めの所は見てなかったので・・・・
で、同行取材になったんだろうと・・・
彼(男の子)はもうアメリカに帰らなければならないので
日本を離れるのがつらく悲しそうでした
好きな女の子もいたんだけど・・・・良いお友達でいましょうね
と やんわり断られてたけどね・・・
日本で経験したことはとても楽しく素晴らしかったと・・・・号泣でしたよ
ヘンリケさんにもそんな思い出が沢山出来ますように・・・・
卓話は新潟ロータリーの 小山盾夫 さん
ようこそおいで下さいました・・・
Eクラブについてお話して頂きました
またぜひおいで下さいませ<m(__)m>
活動報告
2017-2018年度 第12回 例会
2017/10/11
◎ロータリーの目的 読誦(須貝洋子さん)
〇国歌斉唱 君が代
〇ロータリーソング 奉仕の理想
〇本日のお客様 加藤タイヤ商会 加藤清司さん
◎会長挨拶(時田政義会長)
先日はIMに多くの会員の出席を賜わり、ありがとうございました。素晴らしいIMになりました。特に講師の田中真澄さんの話が良かったです。
11月4日の植樹に井畑市長をお招きしました事をご報告いたします。
この街の文化拠点・胎内市産業文化会館の管理と事業を行うクラレテクノ株式会社が新潟営業所をここ胎内市に開設して20周年。それを記念する事業として「昭和のうたコンサート」が開催されました。会員の皆様も楽しまれたと思います。
ここ数週間、様々な事がありました。民進党の分裂。日産自動車の無資格者による完成車の検査、同様に神戸製鋼にも製品データの改ざんがありました。ラスベガスでは銃の乱射による大事件が起きました。
◎幹事報告(佐藤昭幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(伊藤正治さん)
無断欠席者0名です。
〇ニコニコボックス(威本正之さん)
ボックス者は多数です。
〇各種お祝い(桐生照子さん)
10月の各種お祝いです。
会員誕生日の会員との撮影です。
〇お客様のご紹介(中村茂美さん)
加藤タイヤ商会の社長さんです。茶道等を初め、多種な才能をお持ちです。
〇委員会報告(山﨑堅輔さん)
ロータリ情報委員会で炉辺会談を行いますが、出席者は「ロータリー入門書」を持参ください。
〇広報・雑誌・HP(石浦一成さん)
ロータリーの友の中からランドセルの記事を紹介をしてくださいました。
〇ご案内(須貝八栄さん)
朝れんの会で納会ゴルフコンペを行います。ご参加ください。
〇ロータリーの目的読誦(須貝洋子さん)
例会はここから始まりました。
活動報告
糸魚川市駅北大火復興支援 新日本フィルハーモニー交響楽団『糸魚川に響けオーケストラサウンド』
2017/10/06
国際ロータリー第2560地区 義援金 によるクラシックコンサート 開催のご案内
昨年末に発災いたしました糸魚川駅北大火に際し、地区内のロータリアンの皆さまから多くの義援金を頂戴し、厚く御礼申し上げます。これまでも、糸魚川ロータリークラブ並びに糸魚川中央ロータリークラブ両クラブが主催して、被災者支援の事業を展開して参りましたが、この度、被災者の皆さまにもご参加いただき、被災者の皆様から楽しんでいただくとともに、チャリティーを目的としたクラシックコンサートを、下記日程で開催する運びとなりました。また、糸魚川市並びに糸魚川市教育委員会からも、本コンサートの主旨にご賛同いただき、共催となります。
本コンサート開催においては、平素から新日本フィルハーモニー交響楽団の団員によるアンサンブルコンサートとして両クラブの主催で実施して参りましたが、同団員の皆様からもご協力いただき、総勢30名を超える編成を組むことができることとなりました。当地域においては、オーケストラの公演は、滅多にない機会で、皆様の好意と友情をもって、このような事業を開催できることに深く感謝申し上げますとともに、被災された皆様と管弦楽の夕べをお楽しみいただきたく、ご案内申し上げます。
記
日時:平成29年11月23日(祝・木)16:00 開場
16:30 開演
場所:糸魚川市青海総合文化会館(きららホール)
〒949-0305 新潟県糸魚川市大字青海4657-3
Tel. 025-562-2223
お問い合わせ/糸魚川中央RC事務局(糸魚川商工会議所内) Tel. 025-552-1225
以上
活動報告
糸魚川市駅北大火復興支援 新日本フィルハーモニー交響楽団 『糸魚川に響けオーケストラサウンド』
2017/10/06
国際ロータリー第2560地区 義援金 によるクラシックコンサート 開催のご案内
昨年末に発災いたしました糸魚川駅北大火に際し、地区内のロータリアンの皆さまから多くの義援金を頂戴し、厚く御礼申し上げます。これまでも、糸魚川ロータリークラブ並びに糸魚川中央ロータリークラブ両クラブが主催して、被災者支援の事業を展開して参りましたが、この度、被災者の皆さまにもご参加いただき、被災者の皆様から楽しんでいただくとともに、チャリティーを目的としたクラシックコンサートを、下記日程で開催する運びとなりました。また、糸魚川市並びに糸魚川市教育委員会からも、本コンサートの主旨にご賛同いただき、共催となります。
本コンサート開催においては、平素から新日本フィルハーモニー交響楽団の団員によるアンサンブルコンサートとして両クラブの主催で実施して参りましたが、同団員の皆様からもご協力いただき、総勢30名を超える編成を組むことができることとなりました。当地域においては、オーケストラの公演は、滅多にない機会で、皆様の好意と友情をもって、このような事業を開催できることに深く感謝申し上げますとともに、被災された皆様と管弦楽の夕べをお楽しみいただきたく、ご案内申し上げます。
記
日時:平成29年11月23日(祝・木)16:00 開場
16:30 開演
場所:糸魚川市青海総合文化会館(きららホール)
〒949-0305 新潟県糸魚川市大字青海4657-3
Tel. 025-562-2223
お問い合わせ/糸魚川中央RC事務局(糸魚川商工会議所内) Tel. 025-552-1225
以上
活動報告
IM 行ってきました~
2017/10/03
いや~~久しぶりです 活動報告をするのも・・・・・
誠にすみません<m(__)m> 川崎会長~
さぼってたわけでは・・・・そうなんですけどね
なんだか忙しくて・・・・
て、やらないことの常套句ですよね・・・・
4クラブ合同もついこの前だったんだけど
IMと・・・中条胎内さんがんばったねヽ(^。^)ノ
第一分区のガバナー補佐 大平さんの
挨拶です
村上クラブはガバナー訪問が終わり
何度か訪問して頂き・・・・
がんばってますよね~
お話も上手で・・・・
留学生の ”張 静” さん
日本語べらべらなんですけど・・・・
基調講演は 田中 真澄 さん
”100歳まで働く時代がやってきた!!”
という演題
まじで・・・(T_T)
60歳になったら仕事は時々にしようかな~なんて
思ってたのに あと ぐ~たらしようと・・・
なんだか夢が打ち砕けた気分ていうか
活を入れられた感じでしょうか~
だいたいロータリーの方々は事業主のかたが
多くいらっしゃるので
”死ぬまで働け~”ですよ
なんて幸せなんでしょうか(-_-;)
”楽すれば楽が邪魔して楽ならず
楽せぬ楽がはるか楽々”
なんですって・・・・
楽すると楽したことで後々苦労するし
だから楽しないで頑張った方が後で苦労
しないよって事らしいです
そのとおり!!
でもね私も常々思ってましたよ
人間は死ぬまで動いてないと~とね
ぴんぴんコロリになるためには
① 健康であること
② すこしお金が必要かな
③ 感動しないとね”すてき~”とか
④ 良い仲間と
⑤ 自分の仕事
あんまり書くと商売の邪魔ですからこのへんで
もっと知りたいかたはぜひ書籍もたくさん出版されてますから~
懇親会でのスリーショット+1
アトラクションでのしの笛奏者 田村さん
おきれいな方ですよね~
歌もお上手なんですよ
また来てくださいね
おじさん達 楽しそうですね
ヽ(^。^)ノ
着物姿の2人・・・
ドイツからの1年交換留学生の”ヘンリケ”さんとあたしの娘です
来年の夏まで村上で過ごします~
旦那の実家が阿賀野市(旧安田町)で
十五夜祭りだったので連れてきました
まだ日本語が・・・・なのでちょっと苦労しました
半分ぐらいしか理解できてないみたいだけどね
息子が大学生で暇してたので通訳にと
呼んだんですが・・・
スマホのほうが確かでした(-_-;)
ヘンリケ十六歳でうちのは十八歳なんだけど同じ年みたいだね
10月7日にNSTで祭りの様子が放送されると思いますが・・・
1年間よろしくね
楽しい日本滞在記になりますよ~に
着物の袖が・・・・ばーちゃんの着物なんで
すんません 丈もぜんぜん折ってません
活動報告
2017-2018年度 第11回 例会 兼 IM
2017/09/30
◎第一分区インターシティミーティング
日時:9月30日13:30-
会場:中条グランドホテル
〇第一部
ホストクラブ星野会長の挨拶、山﨑堅輔パストガバナーの来賓挨拶。
大平力第一分区ガバナー補佐の主催者挨拶。第二部の青少年奉仕事例発表は新発田城南RCです。
講演「100歳まで働く時代がやってきた!!」田中真澄さんです。第三部に移り、大平ガバナー補佐の総括です。
山﨑パストガバナーの講評です。第四部のアトラクションで、田村優子さんの篠笛です。
乾杯です。小嶋信二カルテットの演奏です。
優子&琴美の演奏です。そして、皆で合唱です。
活動報告