のお知らせ
2022-2023 会長挨拶
2022/07/06
クラブ会長の計画及び目標
「インパクトを与えよう」
2022-23年度 柏崎中央ロータリークラブ
会 長 横 村 尚 人
私が2009年に当クラブにお誘いいただきまして、早いもので もう13年になりました。この間歴代会長ならびに会員のみなさまからはクラブ運営にご尽力いただき、ここまでクラブを発展させていただきました事に心より感謝申し上げます。
そのおかげもあり2021―22年度には柏崎中央ロータリークラブが20周年を迎える事となりました。
しかしここまでの間は決してすべてが順調に来たわけではなく特に2019年の末から 世界中に広がり始めたCOVID-19によりさまざまな活動が中止を余儀なくされました。
会員同士が会えない日々が続いたり、例会もリモートで行うなどいろいろな制約にしばられ満足に活動出来ない日々が続きました。
2022-23年度国際ロータリー会長ジェニファー・ジョーンズ氏は「イマジンロ―タリー」、第2560地区ガバナー高橋秀樹氏は「再生 へこたれない」「新生 進化する」「共生 助け合う」をテーマに掲げてます。まだまだCOVID-19禍にありますが、経済は少しずつ回り始めてるように思えます。今年度は今まで中止になってきた事業、行事を再開させる年であり、また再開させる事によりロータリー活動を一般の方に知ってもらうチャンスではないかと思います。
会員一丸となって奉仕、ボランティアなどの活動に積極的に取り組み、インパクト与える年になればと思っております。私自身もへこたれないで進化を求め、助け合う気持ちをもって活動していきたいと思いますのでどうか1年間ご協力よろしくお願いします。
重点目標
〇 会員増強 2名純増
〇 親睦活動 参加したくてワクワクする夜例会の設営、3クラブ合同例会の開催
〇 国際奉仕 懸賞論文コンクールの開催
〇 職業・社会奉仕 学童野球の開催、ボランティア活動への参加
お知らせ
2月、3月のスケジュール
2022/02/11
2月のスケジュール
3日、10日、17日、24日 新潟県まん延防止措置によりクラブ休会
3月のスケジュール
3日 クラブ休会
10日より通常例会の予定です。
今後の状況次第で変更もあります。
今年、5/28(土)に予定しておりました、小千谷ロータリークラブ 60周年記念式典ですが、来年に延期になりました。
お知らせ
第5回燕ロータリークラブ杯サッカー大会U-12
2021/11/08
第5回燕ロータリークラブ杯サッカー大会U-12
日時 2021年11月13日(土)
★ 開会式 午前10時
★ 閉会式 午後3時頃 (決勝戦終了後)
※午前8時30分より試合を開始し各チーム1回線終了後の10:00より開会式となります。
会場 吉田ふれあい広場
主催 燕ロータリークラブ
主幹 燕サッカー協会
出場チーム 8チーム
・三条SSS ・Jドリーム三条 ・栄サザンクロス ・レアル加茂
・ナポリ三条 ・分水FCジュニア ・吉田SC ・見附FC
表彰
【優 勝】優勝カップ(ステンレス製オリジナル)・表彰状
【準優勝】準優勝盾・表彰状
【第3位】表彰状
※各参加チームにネーム入りサッカーボール寄贈
※各チーム監督が選ぶ優秀選手に記念品贈呈
お知らせ
寒くなりました
2021/10/16
9月17日の例会 会場は吉源さん
丁度、米山奨学生のサイさんが参加の時に
三条北ロータリーの 米山さんが来て下さいました。
なんか・・・米山 だぶる・・・
9月25日に 村上ロータリーの金子さんと
現・米山奨学生のサイさん
元・米山奨学生のネイさんと 私木村の4人で
白根のグレープガーデンに行ってきました。
子連れには最高かも・・・楽しかったよ\(^o^)/
国際問題になるかもって、お店のおじちゃんに
脅してお願いして葡萄の味見をさせていただきました。
おじちゃん、ありがとね~
もちろん、お土産も買ったよ!!
(*^-^*)
10月14日の例会には
ガバナーに来ていただきましたよ。
村上に!!
ガバナー お疲れ様でした。
また 是非 お越しください~
一番後ろの席からの写真撮影だったので
ちょっとぼけぎみ・・・
すみませんガバナー~
実際はきりっとした男前なのにね・・・
お知らせ
ライラ研修についてのお知らせ
2021/09/22
2021年10月17日(日)に開催予定の第20回ライラ研修向けの特設ページを開設しましたので下記の通りリンクをお知らせいたします。
※特設ページにアクセスするにはパスワードが必要となります。
※パスワードについては研修開催日までに参加者に別途ご案内いたします。
お知らせ
2021-2022 会長挨拶
2021/07/06
創立20周年!今こそ私たちの活動を知ってもらう時!
互いを良く知り、奉仕に繋げましょう
会長 木村 あゆみ
今年度、柏崎中央ロータリークラブは創立20周年を迎えます。20年の間に、残念ながら退会された方も多くいらっしゃいますが、また新しい仲間も増えました。創立にご尽力頂いた故・阿部弘一様はじめ、初代会長の板野清司様、そして20年間関わってくださったすべての方々へ感謝の意を表し、盛大にお祝いしたいと思います。
さて、2021-22年度RI会長シェカール・メータ氏のテーマは「奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために」です。それを受け、国際ロータリー第2560地区高尾茂典ガバナーは、「ロータリーを学び、ロータリーを広げよう。」をテーマに掲げられました。
お二人のテーマを十分に理解した上で私は上記テーマを掲げます。創立20周年記念事業を大々的に行い、ロータリーの奉仕活動、日ごろの私たちの活動を広く知って頂ける良いチャンスです。女性会員の多さで誇れる当クラブの特徴を生かした社会貢献を、20周年の事業に盛り込んでいけたらと考えております。
また、近年新入会員も増えたことから、互いを良く知る機会を設け、職業奉仕に繋げていきたいと思っています。
COVID-19との共存も今後考えていかなければなりませんが、柏崎中央ロータリーのメンバーなら、皆で知恵を出し合い、さまざまな困難も乗り越え、必ずや20周年をお祝いできると信じております。創立20周年に向けて、ぜひとも皆様のお力添えをお願いいたします。
【重点目標】
会員増強 純増2名
米山記念奨学寄付 普通寄付 4,000円/1名 特別16,000円
ロータリー財団 年次基金 $150/1名 ポリオプラス基金 $30/1名
留学生懸賞文コンクールの継続
柏崎中央ロータリークラブ杯 学童野球の開催
毎月1回の会員自己紹介(職業奉仕)
創立20周年式典・祝賀会の開催(2022年4月2日 予定)
お知らせ
見附市がトイレトレーラー導入-被災地のトイレ不足問題解消へ-
2021/04/19
見附市がトイレトレーラー導入
被災地のトイレ不足問題解消へ
北陸・県内での導入は初
見附RCも資金調達支援
先般、災害時の深刻な問題で、二次災害や災害関連死につながる恐れがあるトイレ不足問題に対処する「トイレトレーラー」を見附市が導入しました。
市内で災害が起きた場合は避難所で活用し、全国の各地で災害が発生した場合には現地に駆けつけて被災地の支援に当たり、市内のイベントなどでも使用します。
一般社団法人助け合いジャパンが呼び掛ける「災害派遣トイレネットワークプロジェクト(みんな元気になるトイレプロジェクト)」の「全国の市町村が1台ずつトイレトレーラーを配備し、被災地に全国から速やかに集結できたなら、災害時のトイレ不足問題を大きく解消できるはず」としたコンセプトに賛同して導入することになったものです。
見附市の導入は全国自治体の13番目で、北陸地方・新潟県では初めて。今後は県内で導入する自治体が増え、災害時の相互支援が進んでいくことが期待されます。
購入費用(トレーラー代・クラウドファンディング手数料・けん引免許取得料等)は2230万円で、全国に寄付を呼び掛けたクラウドファンディングにより市内外から当初目標の約2倍となる1165万5000円(176件)が寄せられ、償還時に70%が地方交付税算入される国の緊急防災・減債事業債を活用したことにより、市の実質的な負担はほぼゼロとなりました。
見附ロータリークラブ(窪哲明会長)は、チャーターメンバーである村上吉雄会員の声掛けから、7・13水害と中越大震災で100日の間に2度の激甚災害に見舞われた平成16年に国内外のロータリアンから多くの支援をいただいていたことへの感謝と被災地の皆さんを支援する意味を込めて30万円を寄付させていただきました。
トレーラーの後部には1万円以上の寄付者(法人・団体・個人)名が表記されており、見附ロータリークラブもその中の一つとして表記されています。
また、会員が勤務する5社も寄付しました。
詳細は「みつけ新聞 2021年4月15日」号をご参照いただければ幸いです。
(文責=見附ロータリークラブ・三本進一)
お知らせ