のお知らせ
例会場所変更のお知らせ
2018/01/05
2018年1月より下記に例会場所を移転することとなりました。
つきましては今後クラブ訪問の際は新しい例会場所へお越しください。
【新例会場所】
「割烹 松の家」
〒959-1705新潟県五泉市村松乙555-1 TEL/0250-58-7151 FAX/0250-58-8683
【例会曜日時間】
毎週火曜日 12時30分~13時30分
毎月最終例会は夜間例会となります。なお、火曜日が5週ある月は最終例会を4週目に行います。
お知らせ
移動例会の予定
2017/09/06
下記日程は移動例会となります。
10/6(金)夜間移動例会18:30~ 会場:アンフィートリヨン
10/27(金)職場訪問 事業所:信越ポリマー㈱
12/15(金)夜間移動例会18:30~ 会場:未定
よろしくお願いいたします。
お知らせ
2017-2018 会長挨拶
2017/07/06
2017-2018会長挨拶
柏崎中央ロータリークラブ
会長 若井 勇
クラブ会長の計画および目標
「ロータリーで楽しくやりましょう」
最年少チャーターメンバーで入会した私もいつの間にかクラブ平均年齢を超え、柏崎中央ロータリークラブも私の在席年数も17年目となりました。
歴代会長をはじめとする会員の皆様のご尽力で素晴らしいクラブに成長してきたと思います。
私自身は何もできない会長になるかと思いますが、皆様にご迷惑を掛けないよう努力いたしますので、
1年間会員の皆様の格別なお力添えとご協力を宜しくお願いいたします。
今年度イアンH.S.ライズリーRI会長の掲げられたテーマは「ロータリー:変化をもたらす」です。
そして、これを受けて第2560地区新保清久ガバナーは「クラブと地区の変革をめざそう」と言うテーマを掲げられました。
我々がロータリーで奉仕し、ロータリアンであり続けていくのにとても重要で必要なテーマだと思います。
そこで、私は「ロータリーで楽しくやりましょう」と提唱させて頂きます。
楽しくなければ続きません、楽しくなければやる気も起きないでしょう。
奉仕することは楽しい、これは先にたくさんの人の笑顔が見えれば自然と思える事ではないでしょうか。
皆が楽しめば、何にも変化をもたらします。楽しい例会であれば皆が出席する、楽しいクラブであれば仲間も増えるでしょう。
この1年は皆さんでとことん柏崎中央ロータリークラブを、そしてロータリアンを大いに楽しんでみませんか。
「面倒くさいことはしない」がモットーの私ですが、会長を仰せつかったこの1年はロータリアンとして楽しく過ごしていきたいと思っております。
1年間どうぞ宜しくお願いいたします。
重点目標
〇 SAA・プログラム 楽しい例会運営を
〇 会員増強 2名純増
〇 社会奉仕 学童野球の開催
〇 国際奉仕 懸賞論文コンクールの継続
〇 その他 My Rotary への全員登録
お知らせ
公式ホームページをリニューアルいたしました
2017/07/04
当クラブでは、平成29年6月30日に新しいホームページにリニューアルし公開いたしました。
2017-2018年度がスタートし、開かれたロータリークラブを目指して、日馬会長率いる新体制の下に当クラブの活動などを掲載して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ
ようこそ~四季島
2017/05/13
2017年5月4日(木)8時38分到着~3分間停車
村上の駅にて
たしか・・・予約でいっぱいの列車・・・
あ~いつか乗りたい・・・・(~o~)
おまけ
お知らせ
羽根田卓也選手 講演会を終えて ( 会長よりご挨拶 )
2017/04/07
この度の羽根田卓也選手講演会におかれましては大変大勢の方々からご来場いただき、ありがとうございました。
また各団体様より大変多くのご協賛を賜り、厚く御礼申し上げます。 そして当初、開催の実現にあたり御尽力くださいました、愛知県豊田ロータリークラブの横山様をはじめ、当講演会が実現できたことは皆様の御協力があってのことと心から感謝申し上げます。
羽根田選手とお父様 邦彦様からは分水地域の現状をご理解いただき、日本選手権の直前にも関わらずお越しいただきました。 講演会の前にも分水高校での生徒との交流会に足を運んでいただいたことに頭の下がる思いでいっぱいです。
当講演会は、トークショー形式を中心に進められましたが、遠藤麻理さんの質問に対し、羽根田選手からは丁寧に応答していただきました。
言葉の内容からして、非常に芯のしっかりした人物という印象を受けました。個人的には「継続」「積み重ね」という言葉に心を打たれました。
私も今後の人生において座右の銘として心に刻もうと思います。 遠くから来られたファンの皆様をはじめ、若者から高齢者まで幅広い年代の方に楽しんでいただけたようです。多くの方から「ワクワク感があった」、ロータリークラブの会員に対しては「優しく対応してもらえた」という嬉しい言葉をいただきました。
昨夏のカヌーイベントがきっかけで、前進して実現できた今回の講演会。 電池切れを起こしつつある分水の地に最もエネルギーを注入できる人物と言えば羽根田卓也選手でした。 今後も羽根田選手が来た町 分水ということで、パワーアップしていければ幸甚です。
当講演会をきっかけに今後もカヌーを活かした町興しに取組み、魅力ある地域になることを祈念しつつ御礼の挨拶とさせていただきます。
分水ロータリークラブ 会長 山田 恭弘
お知らせ
羽根田選手講演会 整理券郵送につきまして
2017/03/27
4/5(水)開催予定 カヌー羽根田卓也選手講演会
遠方よりご参加希望の皆様へお知らせ致します。
県外、遠方よりご参加希望の方への整理券の郵送は終了致しました。
お知らせ
遠方よりご参加の方へ(羽根田選手講演会)
2017/03/02
4/5(水)開催予定 カヌー羽根田卓也選手講演会
遠方よりご参加希望の皆様へお知らせ致します。
県外、遠方よりご参加希望の方には整理券の郵送も承ります。
申込方法は下記になります。
返信用封筒を入れた郵便封筒で郵送をお願い致します。
申込封筒1通に付き、整理券1枚を入れて送付させて頂きます。
転売防止の為、1通で整理券複数枚の送付は致しかねますので、ご了承お願い致します。
送付先 ↓
郵便959-0113
新潟県燕市笈ヶ島1259-1
有限会社中野自動車商会
「羽根田卓也講演会」係り
お知らせ