の活動報告
2021-2022年度 第19回例会
2021/12/08
〇ロータリーソング 「我らの生業」
〇本日のお客様 中条胎内RC 佐藤良友さん
◎会長挨拶(石川まさみ会長)
クラブ協議会を前に各委員会の開催をして頂きありがとうございます。各委員会では内容の濃い話が懇親会を兼ねてできたと思います。
今日は「お事納め」の日です。お事始めは2月8日からとなっており、農作業が始まる日となっていたようです。
今日は真珠湾攻撃から太平洋戦争が開始された日です。連合艦隊司令長官の山本五十六は長岡の出身です。戦争には反対の意見を持っていました。長岡には山本五十六禁煙感があります。
〇幹事報告(近賢志幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(富樫新一副幹事)
会員総数44名。無断欠席0名。
〇ニコニコボックス(延本龍太郎さん)
ボックス者は2名です。
〇社会奉仕委員会(加藤清司さん)
地域協働ネットワークセンターからの説明。
〇各種お祝い(五十嵐和彦さん)
〇奉仕プロジェクト(水澤貴洋さん)
本日委員会開催です。
〇クラブ協議会
◇S.A.A(相馬勝彦さん)
◇会員増強(須貝秀博さん)
◇親睦・姉妹クラブ(五十嵐和彦さん)
◇会報出席(内山明さん)
活動報告
2021-2022 週報 新津中央11月30日第5例会
2021/12/02
先週が祝日で休会の為、二週間ぶりの例会☆彡
秋葉区も気温が下がり、本格的な冬が近づいてきました。
会長のお話しもタイヤ交換からロータリー財団月間のおさらいと自発的な寄付のお話し!
各種バッヂの贈呈などもありました☆彡
卓話担当は井浦行重君! 若手スポーツ選手のお話しや観音寺さんの取り組みについて。その他
ご自身の難関資格取得への挑戦の事などお話しして下さいました。
詳しくは週報をご覧ください。 ⇒ 11月 第5例会
活動報告
2021-2022年度 第18回例会
2021/12/01
〇国歌斉唱 「君が代」
〇ロータリーソング 「奉仕の理想」
〇本日のお客様 レコンダットさん
◎会長挨拶(石川まさみ会長)
新型コロナワクチン接種の3回目が今月から始まるようです。新たな変異種「オミクロン株」が出始め懸念が広がっています。引き続き感染対策をお願いします。
昨日の新潟日報に写真コンテストの結果が掲載されていました。佳作賞は心が和む写真でした。
敬宮愛子内親王が二十歳の誕生日を迎え、青年皇族となられました。外国語は英語の他に天皇陛下の影響もありスペイン語を学んでいるようです。今後の皇室外交等に活かされることを願います。
今日は防災用品点検の日です。ご確認ください。尚、12月より通常例会となります。
〇幹事報告(富樫新一副幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(八幡幹男さん)
会員総数44名。無断欠席2名。
〇ニコニコボックス(延本龍太郎さん)
ボックス者は多数です。
〇各種お祝い(水澤貴洋さん)
12月の会員誕生日です。
〇米山記念奨学生(レコンダットさん)
奨学金の贈呈。
〇フードバンク胎内(遠藤正明さん)
フードバンク胎内への支援について。
〇会計報告(桐生利秋さん)
〇指名委員会報告(桐生利秋さん)
次々年度会長に佐藤昭さん、幹事に内山明さんです。
〇次年度会長挨拶(伊藤敬一さん)
〇次々年度会長挨拶(佐藤昭さん)
〇次々年度幹事挨拶(内山明さん)
〇ロータリーの友(時田政義さん)
代表的な記事の紹介。
活動報告
11月の活動
2021/12/01
11月18日
米山奨学生のサイさん来会。
例会の始まる前に
今井さんと加藤さんに
三面川、鮭の孵化場に
連れて行ってもらいました。
見るだけだったのですが
こんな風に魚を捕るんだなと
思ってもらえれば・・・・
そこの方と写真を・・・
前日、村上ロータリーのゴルフコンペがありまして~
その日だけたまたま快晴!!
これから戦いに挑む勇者の面々を・・・
みんないい顏(*^-^*)してますね~
とっても楽しかったようです
次の日の例会で結果発表~があってね。
親睦が益々深まった村上ロータリークラブでした。
活動報告
2021-2022年度 第17回例会
2021/11/24
〇ロータリーソング 「四つのテスト」
◎会長挨拶(石川まさみ会長)
今週は天気も悪く、寒くなりますので気をつけてお過ごしください。
冬季オリンピックが約3か月後に開催されます。新潟県出身の選手はスノボー、モーグル競技で3選手がメダル圏内だと言われています。練習に励み頑張って欲しいです。
〇幹事報告(近賢志幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(河内靖さん)
会員総数44名。無断欠席0名。
〇ニコニコボックス(八幡幹男さん)
ボックス者は一名です。
〇国際奉仕ボックス(山本仁さん)
11月分の国際奉仕ボックスのお願いです。
〇各種お祝い(髙橋学さん)
〇会員卓話(天木正史さん)
自社の業務内容と付随するお話しをいただきました。
活動報告