HOME

のRC紹介

2025-2026年度 活動方針

2025/07/01

 

 

2025-2026年度 

新潟西ロータリークラブ活動方針

 

                                                             会長 今野 克久   

 

国際ロータリーメッセージ 「よいことのために手を取りあおう」~UNITE FOR GOOD~

第2560地区 「ロータリーで善の循環を」

新潟西クラブテーマ「互いを尊重し合い生涯の友情をはぐくもう」

 

お互いの強み長所を知り、1人ひとりが持つ個性や能力を尊重し合いそれぞれの得意分野を活かしてクラブ全体の力を高め、世代の超えた友情と信頼を築き、新たな仲間を迎い入れ、共に手を取り合いより多様性に富んだ新潟西ロータリークラブを目指していく為、一年間クラブ運営に全力を尽くしてまいりますので、皆様ご協力宜しくお願い致します。

 

2025-2028年度新潟西RC戦略計画

クラブビジョン(未来図):会員であることに誇りを持ち、楽しく活力と多様性のあるインクルーシブなクラブにし、世界に地域に貢献する。

  1. 会員維持・増強(多様な会員基盤の構築)
  2. 継続した奉仕プロジェクトの確立
  3. 多様性・公平さ・インクルージョン(DEI)の推進

 

2025-2026年度クラブ活動方針

く会員維持・増強 委員会>

目標としましては、会員58名(クラブ戦略に掲げている人数含む)、退会者を出さず、多様な会員基盤を作り上げ、目標達成に繋げる。

 

くSAA委員会>

斉唱、握手タイムなど、メリハリのある運営を行う。

各委員会報告に合わせ地区役員の出向者報告を行う。

 

くプログラム 委員会>

新入会員の卓話、各月間の担当委員会による卓話、地域で様々な活躍をされている方の卓話を提供できるプログラムとします。

 

く親睦活動 委員会>

会員が楽しめ友情が深まる設えの企画、夜例会を多く開催し、出席率向上にも努める例会開催の実施。

 

く公共イメージ向上 委員会>

クラブホームページ(フェイスブック)の管理・運用・更新を行い、ロータリーの友記事内容紹介を行う。

 

く職業奉仕 委員会>

会員が楽しめ、学びのある職場訪問を企画する。

 

く社会奉仕 委員会>

児童養護施設「天使園」での整備・清掃活動を継続して行う。

フードバンクへの食糧品寄贈を行い、社会への周知活動を行う。

 

くロータリー財団 委員会>

寄付目標・年次基金150ドル/会員 ポリオプラス30ドル/会員・ベネファクター10名以上の達成・ロータリー財団の周知を行う。

 

く米山記念奨学 委員会>

寄付目標  20,000円/会員・の達成・米山奨学事業の周知を行う。

 

く青少年奉仕 委員会>

社会奉仕委員会と連携し、児童養護施設「天使園」への整備清掃括動を行う。

 

くクラブ戦略計画 委員会>

卓話を行い会員に必要性の周知、行動を促し、目標達成に努める。

RC紹介

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ