HOME

> 中条ロータリークラブ

コンテンツメニュー

コンテンツメニュー

 



【事務局   ☆ Office】

〒959-2631
新潟県胎内市表町5-25

水戸部計算センター内

TEL&FAX. 0254-43-3308

mail:n.nt@utopia.ocn.ne.jp


【例会場   ☆ Meeting Place】

中条グランドホテル アクセス

例会日時:水曜日12:30-13:30


【レコメンド ☆ Recommend】

・クラウドファンディングによる社会奉仕活動-ロータリーボイス

・社会奉仕事業(防災照明灯設置)クラウドファンディング-Readyfor


【姉妹クラブ ☆ Sister Clubs】

Carbondale Rotary Club


【リンク   ☆ Link】

Rotary International

My Rotary

End Polio

ロータリーの友 電子版

ロータリーボイス

 

車椅子トイレマップ

 

笛吹ロータリークラブ

中条ロータリークラブの活動報告

堀川邸新築祝い

2014/11/27

〇堀川邸新築祝い

 

11月26日(水)18:00~ 堀川敬邸

11月26日(水)18:30~ 割烹魚太

 

ロータリークラブの行事ではありませんが、会員の堀川敬さんの新築祝いが行われました。

18:00から堀川さんの家の見学です。平屋の木造住宅建築で玄関と廊下の広さは圧倒的で驚きます。門構えも和風に仕上げ、品が良く非常に上品な感じがします。

 

IMG_9203 IMG_9204

 

一通り自由に見学をした後、会場を魚太さんに移してお祝いの宴です。

 

会の司会は須貝八栄さんです。須貝さんと堀川さんは長い友人関係です。本当に須貝さんは面倒見の良い人で感心します。

 

そして、堀川さんの挨拶です。移動夜間例会の様に大勢の会員が集まった事に驚きを隠せません。でも、やっぱり堀川敬さんのお人柄による人徳と、纏め役の須貝八栄さん、伊藤敬一さんの人徳とリーダーシップがなせる業だと思いました。

 

IMG_9207 IMG_9208

 

乾杯のご発声は北村繁さんです。北村さんの挨拶も素晴らしかったです。堀川さんの家の事を親御さんの代に遡ってお話ししてくださいました。北村さんはご自身のお人柄そのままに、ユーモアを交えて話してくださいました。

 

そして、北村さんにはマル秘情報も教えて頂きました。若手の会員は堀川邸にクワを持って伺うかもしれません…。

 

乾杯に用意された器です。魚太さんは流石に一流の割烹です。お祝いの席の乾杯は「壽」の盃です。とても素晴らしい演出になりました。

 

IMG_9209 IMG_9205

 

料理も素晴らしく美味しく、目で楽しみ、味覚も触覚も味わい深い料理が八皿です。自然薯のご飯も、鯛と松茸のお吸い物も最高の味わいでした。

 

会費以上(おそらく)のおもてなしをしてくださった魚太さんの大将は会員の宮村秀昭さんです。ありがとうございました。

 

IMG_9212 IMG_9214

 

堀川さんは引出物まで用意してくださっていました。しかも中はタオルで有名な今治ブランドです。

 

そして、堀川邸の庭で育った柚子も頂戴しました。大きく見事な柚子でした。柚子風呂に浸りながら、堀川さんの無事をお祈りしました…。

 

IMG_9218 IMG_9219

 

最後の締めは、堀川さんのゴルフの弟子の一本締めでした。急な指名で慌てた様子でした…。

 

これだけの事をして頂いて、会費だけで済ませてしまった事が少し恥ずかしい位でした。

 

※)中条RCから21名、村上RCから1名の合計22名の参加です。移動例会でも良かったのかもしれません…。

 

活動報告

2014-2015年度 第19回例会(移動例会)

2014/11/23

◎会長挨拶(威本正之さん)

 

本日は親睦日帰り旅行です。弥彦神社で菊祭参拝も含まれていますので、参拝方法についていお話しします。

 

通常の神社での参拝は「二拝、二拍手、一拝」で行いますが、弥彦神社は「二拝、四拍手、一拝」です。出雲大社も同様です。

 

伊勢神宮は「二拝、八拍手、一拝」です。

 

お賽銭はお札の方が宜しいです。

 

 

【弥彦神社にて】

 

IMG_9363

 

【寺泊魚市場にて】

 

IMG_9364

 

〇視察・研修・親睦の最後に、管理運営委員長の伊藤敬一さんのご挨拶で終了です。

活動報告

2014-2015年度 第18回例会

2014/11/19

〇ロータリーソング「それでこそロータリー」

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

本日はチャーターメンバーの宮島さんがロータリーの歴史について、会員卓話の形で30分位お話しされます。新しく入会した会員はご存知ないかもしれませんので、切手の話しを致します。グランドホテルのフロント、若しくは例会場に使用済みの切手、書き損じのハガキをお持ちください。世界ではこの切手が換金される場があります。よろしくお願いします。

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

諸事連絡。来週の例会は休会になります。22日の日帰り旅行が移動例会になります。22日の日帰り旅行に参加できない会員は26日の昼に中条グランドホテルのフロントで記名すれば、メーキャップ扱いとなります。

 

IMG_9061 IMG_9062

 

◎委員会報告

★出席報告(桐生照子さん)

無断欠席者は0名です。

 

★ニコニコボックス(時田政義さん)

ニコニコボックス者は多数です。

 

IMG_9063 IMG_9064

 

★各種お祝い:親睦委員(杉田隆さん)

タイミングが合わずに遅れました9月の誕生日で山﨑賢輔さんです。

22日の日帰り旅行は当日に急遽参加者が増えても大丈夫ですので、よろしくお願い致します。

 

★会員卓話(宮嶋誠一さん)

52年間、皆出席の宮島さんが中条ロータリークラブの歴史と思い出を話してくださいました。ガバナーを輩出したりと、歴史と重みのあるクラブだと感じました。

 

IMG_9065 IMG_9066

 

 

 

活動報告

2014-2015年度 第17回例会

2014/11/12

〇ロータリーソング「我等の生業」

 

〇本日のお客様:村上RC西坂寛さん

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

新潟刑務所に行ってきました。900名以上収容出来る施設ですが、現在の入所者数は700余名です。全国には刑務所、少年院がぞれぞれ100以上あります。また、高校中退未満の学歴の収容者が多い。再犯の入所者で、しかも2年から3年未満の入所者が多い…。

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

諸事連絡。

 

IMG_8879 IMG_8880

 

◎委員会報告

★出席報告(桐生照子さん)

無断欠席者は残念ながら一名です。

 

★ニコニコボックス(時田政義さん)

ニコニコボックス者は多数です。

 

IMG_8881 IMG_8882

 

★ニコニコボックス:自己申告(小野常平さん)

胎内市から交通安全で表彰を受けました。

 

★ニコニコボックス:自己申告(富樫誠さん)

本日、城の山古墳が前方後円墳という大和時代の物と判明し、メディアから取材を受けました。夕方以降のニュース、明日の新潟日報をご覧ください。

 

IMG_8883 IMG_8884

 

★御礼(村上RC西坂寛さん)

秋の夜長のコンサートに多くの会員のご参加を頂き有難うございます。

 

IMG_8885 IMG_8886

 

〇会報担当委員長(近勝俊さん)

週報に誤記載が数か所ありますので、訂正をお願い致します。

 

〇ご報告(宮嶋誠一さん)

ロータリー財団玄関です。佐渡に行った際に東京オリンピックのピンバッジを頂いてきました。全員にお渡しします。

 

IMG_8887 IMG_8888

 

★未来の夢計画(土田範男さん)

本日、中条すこやかこども園の絵本と紙芝居の贈呈式が終わりました。石川まさみさん、桐生照子さんお疲れ様でした。これを持ちまして、私が担当した未来の夢計画はすべて終了いたしました。ありがとうございました

 

★ご連絡(須貝八栄さん)

11月26日に会員で友人でもある堀川敬さんの新築祝いを会費制で行いたいと思います。私と伊藤敬一さんが幹事役を務めますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

IMG_8889 IMG_8890

 

活動報告

絵本・紙芝居の贈呈式(中条すこやかこども園)

2014/11/12

「中条すこやかこども園 絵本・紙芝居贈呈式」

 

日時:11月12日(日)10:30 – 11:30

 

会場:中条すこやかこども園

 

・未来の夢計画の完結篇になります。

 

威本正之会長から胎内市長代理の健康福祉課須貝さんに贈呈です。

 

IMG_8891 IMG_8893

 

・威本会長のご挨拶です。

 

IMG_8896

 

・紙芝居の読み聞かせ役は石川まさみさんと桐生照子さんです。子供さん、保護者の皆さんが喜んで聞いています。その後ろに立っているのがボディガードでも警備員でもなく、会員各位です。

 

IMG_8894 IMG_8895

 

・最後に全員で記念撮影です。

 

IMG_8892

 

お疲れ様でした。

 

活動報告

2014-2015年度 第16回例会

2014/11/05

〇国歌斉唱「君が代」

 

〇ロータリーソング「四つのテスト」

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

当クラブの西さんが米寿を迎えました。その上には、卒寿(90歳)、白寿(99歳)、皇寿(111歳)とあります。是非とも111歳のお祝いをするまで現役を続けて欲しいと思います。

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

諸事連絡。

その他、報告。来週の例会は移動例会で中条すこやかこども園で絵本と紙芝居の贈呈式を兼て10時30分です。その後12時から通常の例会場である中条グランドホテルで食事と連絡事項の確認になります。

 

22日の日帰りバス旅行を移動例会に定め、26日の例会を休会とします。バス旅行に参加できない人は、26日に中条グランドホテルのフロントでメイキャップできます。

 

IMG_8703 IMG_8704

 

◎委員会報告

★出席報告(桐生照子さん)

無断欠席者は残念ながら一名です。

皆出席の表彰で12年・石川まさみさん、50年・小野常平さんです。おめでとうございます。

 

★ニコニコボックス(時田政義さん)

ニコニコボックス者は多数です。

 

IMG_8705 IMG_8706

 

★ニコニコボックス:自己申告(緒形惣栄さん)

鳥取に行ってきました。2,000キロの道程ですが無事に帰って来ました。

 

★IM実行委員長(須貝八栄さん)

来年11月15日に予定のIMの実行委員会組織図を作りました。みなさんのご協力をお願い致します。

 

IMG_8707 IMG_8711

 

★御礼(西徳次郎さん)

お陰様で米寿のお祝いをする年になりました。これからもよろしくお願い致します。お礼にお菓子を持ってきましたので、納めてください。

 

IMG_8708 IMG_8714

 

〇各種お祝い(佐藤昭さん)

会員誕生日は西徳次郎さん、桐生利秋さんです。

 

IMG_8709 IMG_8710

 

 

★未来の夢計画(土田範男さん)

来週12日の中条すこやかこども園の絵本と紙芝居の贈呈式は全員参加でお願いします。ちなみに絵本と紙芝居を選んだのは園の方です。

 

★日帰りバス旅行(杉田隆さん)

11月22日豪華サロンカーで行く、数年ぶりの日帰りバス旅行です。ご案内を配付しますので、追加の参加者も受け入れております。是非、よろしくお願い致します。

 

IMG_8712 IMG_8713

 

活動報告

地区大会 レセプション(ロータリーの夕べ)

2014/10/27

「国際ロータリー第2560地区 2014-2015年度 地区大会 レセプション(ロータリーの夕べ)」

 

日時:10月26日(日)17:00 – 18:40

 

会場:小千谷市総合体育館(メインアリーナ)

 

ホストクラブ:小千谷RC

コホストクラブ:十日町RC、雪国魚沼RC、津南RC、十日町北RC、越後魚沼RC

 

・アトラクション。あべや三味線パフォーマンスです。津軽三味線で始まり、民謡メドレー、安来節、津軽三味線で締めでした。

 

IMG_8492 IMG_8493

 

・山﨑堅輔直前ガバナーの乾杯で宴が開きます。

 

・芸達者なホストクラブ小千谷RCの天神囃子の披露です。

 

IMG_8494 IMG_8502

 

・料理とお酒です。酒蔵の二社がロータリークラブの会員になっているそうです。

 

IMG_8488 IMG_8487

 

・楽しく歓談です。相馬勝彦さん、伊藤敬一さんも飲んでいます。

 

・ロータリーソング「手に手つないで」で終焉です。

 

IMG_8503 IMG_8504

 

お疲れ様でした。

 

活動報告

RID2560 2014-2015年度 地区大会 本会議 午後の部

2014/10/27

「国際ロータリー第2560地区 2014-2015年度 地区大会 本会議(午後)」

 

日時:10月26日(日)13:00 – 16:40

 

会場:小千谷市総合体育館(メインアリーナ)

 

ホストクラブ:小千谷RC

コホストクラブ:十日町RC、雪国魚沼RC、津南RC、十日町北RC、越後魚沼RC

 

・活動報告(ロータリー家族の時間)。青少年奉仕委員会。インターアクト活動報告。

 

・ローターアクト地区代表。

 

P1020733 P1020734

 

・ライラ研修生代表。

 

・青少年交換委員会。一年交換派遣学生。

 

P1020735 IMG_8476

 

・夏期交換派遣学生。

 

・一般交換受入学生。

 

IMG_8477 P1020738

 

・米山記念奨学委員会。米山奨学生。

 

・ロータリー財団委員会。2013-2014年度地区奨学生。

 

P1020739 P1020741

 

・2014-2015年度サンパウロ国際大会アピール 柳沢国際大会参加推進委員長。

 

・ガバナーエレクト挨拶。山本和則ガバナーエレクト。

 

P1020743 P1020744

 

・次期開催地代表挨拶。新潟南RC森田会長と会員各位。

 

・大会講評。田中作次RI会長代理。

 

IMG_8481 IMG_8482

 

・記念講演。水谷修氏「あした、笑顔になあれ 夜回り先生、いのちの授業」

 

IMG_8484 IMG_8485

 

閉会・点鐘。

 

活動報告

RID2560 2014-2015年度 地区大会 本会議 午前の部

2014/10/27

「国際ロータリー第2560地区 2014-2015年度 地区大会 本会議(午前)」

 

日時:10月26日(日)9:30 – 12:00

 

会場:小千谷市総合体育館(メインアリーナ)

 

ホストクラブ:小千谷RC

コホストクラブ:十日町RC、雪国魚沼RC、津南RC、十日町北RC、越後魚沼RC

 

・鈴木重壱エイド(パストガバナー)夫妻の先導で、田中作治RI会長代理の入場です。後ろは佐々木昌敏ガバナー夫妻。入場曲の演奏は小千谷高校ブラスバンド部でした。

 

IMG_8450 IMG_8448

 

開会宣言に引き続き、点鐘です。

 

そして、国歌斉唱、ロータリーソング「奉仕の理想」斉唱です。ソングリーダーは小田島さんです。小千谷高校のブラスバンド部は国歌斉唱時も演奏してくれました。

 

国歌斉唱時、ブラスバンド部の顧問の先生の指揮とソングリーダーの小田島さんの指揮が微妙にずれているのが気になりました。タクトを振る人はやはり一人じゃないと…。ですが、それもご愛嬌です。

 

IMG_8453 IMG_8454

 

来賓のご挨拶です。泉田裕彦新潟県知事代理で池田千絵子副知事。

 

谷井靖夫小千谷市長。

 

IMG_8455 IMG_8456

 

そして、小千谷商工会議所本田正憲会頭です。

 

ガバナー補佐によるクラブ紹介(分区毎)。第一分区は豊栄RC篠沢正ガバナー補佐です。

 

IMG_8457 IMG_8460

 

田中作治RI会長代理のご挨拶、メッセージ、現況報告

 

IMG_8458 IMG_8459

 

大会委員会報告では、山﨑堅輔直前ガバナーが登録委員会の委員長報告を行いました。

 

地区関係の各種表彰もプレゼンターは山﨑堅輔直前ガバナーでした。

 

IMG_8462 IMG_8466

 

記念品贈呈並びに各種表彰では、直前ガバナーの山﨑賢輔さん。

 

直前地区幹事の時田政義さんが受賞しました。直前財務委員の須貝八栄さんはご不在でした。

 

IMG_8464 IMG_8465

 

昼食及び昼休憩です。

 

活動報告

RID2560 2014-2015年度 地区大会(出発→登録→待ち)

2014/10/27

「国際ロータリー第2560地区 2014-2015年度 地区大会」

 

日時:10月26日(日)8:30 登録開始

 

会場:小千谷市総合体育館(メインアリーナ)

 

ホストクラブ:小千谷RC

コホストクラブ:十日町RC、雪国魚沼RC、津南RC、十日町北RC、越後魚沼RC

 

・午前6時55分胎内市役所前集合、八千代観光のバスで中条胎内RCと一緒に出発です。

 

IMG_8436 IMG_8435

 

約1時間30分後の8時30分に小千谷市総合体育館に到着。登録は威本会長、西奈美幹事が前もって済ませていました。

羽田勝さんを先頭に歩いて会場入りです。

 

IMG_8475 IMG_8440

 

会場入り口には記念講演の立札です。夜回り先生と呼ばれている水谷修氏です。この時間帯は一般市民も入場して聞くことが出来ます。

 

メインアリーナに入ると、10月9日に開催されました地区大会記念ゴルフ大会の受賞対象者が掲示されていました。

 

中条RCでは、7位:富樫寿彦さん、50位:近勝俊さん、180位:佐藤守さんの三名が受賞対象者でした。この三名は昨年も飛び賞を受賞しています。昨年は260位:富樫寿彦さん、50位:近勝俊さん(昨年と同じ順位)、210位:佐藤守さんでした。

 

IMG_8441 IMG_8443

 

メインアリーナです。開会までの間はステージは何もありません。両サイドに備え付けられたビジョンからは小千谷市のPR映像が流れています。

 

IMG_8444 IMG_8445

 

会場入りが早かった中条RCの会員は指定の席で資料を眺めたり、談笑して時間を過ごしていました。風邪気味でマスク着用の相馬勝彦さん、バスの中を仕切ってくださった伊藤敬一さん、羽田勝さん、石川まさみさん、桐生照子さん。副会長の緒形惣栄さん、直前会長の桐生利秋さん、幹事の西奈美公平さんです。

 

IMG_8447 IMG_8446

 

※)会場が体育館なので、冷暖房装置が気になっていましたが、奇跡的に気温も上がって過ごし易い陽気でした。

 

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ