の活動報告
2クラブ合同夜間例会でした
2015/04/10
3月26日は村上岩船クラブとの夜間例会でした
うちの村上ロータリーの会長、急にインフルエンザに罹っちゃって・・・
その前の日も会合で会ったんですが、元気に飲んでたんですよね~
どこでもらっちゃったんでしょうかね~
で急遽、会長の代打で副会長の美代子さん。
実は、美代子さんと連絡が取れなくって、この日この時にお話しました
”え~っ!! うっそ~” と、すっごく慌ててましたが
ちゃんとこなしてましたよ(*^_^*)
逆にもんもんとした時間が少なくてよかったんでは?
なんていうと、他人事だと思って~と返されちゃいますね~
和やかに懇親会は進みます。
お酒も進みます~
中締めが村上岩船ロータリーの会長エレクトの山田さん
その後”手と手に・・・”で終了しました。
2次会は村上岩船さんの会員のお店へ
わたくし木村もいっぱいのんだ~
活動報告
2014-2015年度 第36回例会
2015/04/08
〇ロータリーソング「我等の生業」
◎会長挨拶(威本正之さん)
不沈艦と呼ばれた戦艦大和はレイテ沖海戦で沈没しました。その時の乗員は泳法に優れていたわけではなく、全員がお亡くなりになった…。天皇皇后両陛下がパラオにお出掛けになられました。パラオは太平洋上のミクロネシア地域の島々からなる国です。先の第二次大戦で多くの戦没者を出し、日本から哀悼の意を伝えたいと思ったのでしょう…。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(船山栄一さん)
無断欠席者は0名です。
★ニコニコボックス(時田政義さん)
ボックス者は多数です。
★各種お祝い(津軽利紀さん)
4月の会員誕生日です。先週欠席だった小川寛さんです。
★笛吹RCへの訪問について(桐生利秋さん)
4月23-24日に笛吹RCへ行ってきます。メンバーの皆様は例会終了後、残ってください。
そして、 板額御前紹介動画「板額御前物語」の観賞です。かなりのボリュームです。
活動報告
2014-2015年度 第35回例会
2015/04/01
〇国歌斉唱 「君が代」
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
○本日のお客様 新発田城南RC佐藤秀翠さん
◎会長挨拶(威本正之さん)
四月第一週の例会です。色々な所では新年度を迎えています。
オーストラリアの店員さんのいる店でカツ丼を頼むと。お味噌汁が出ました。そのお味噌汁を飲まないとカツ丼が出てこない…。日本のお味噌汁は洋食のコースメニューと違って、最初にスープ、そしてメインディッシュという訳ではなく、一緒に出して…。文化が違うと…。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(船山栄一さん)
無断欠席者は0名です。
★ニコニコボックス(時田政義さん)
ボックス者は多数です。
★国際親善友好ボックス(羽田勝さん)
第一例会ですのでボックスをお願いいたします。
★笛吹RCへの訪問について(桐生利秋さん)
4月23-24日に笛吹RCへメーキャップ訪問します。参加者が決まりましたので報告いたします。
★各種お祝い(佐藤昭さん)
4月の会員誕生日です。相馬勝彦さん、時田政義さん、佐藤育夫さん、小川寛さん(欠)。威本会長と記念写真の撮影です。
◎第2回会員(入会1年~3年)研修
3月15日にホテルニューオータニ長岡にて開催。
会員の増減の話し。研修リーダーの鈴木重壱パストガバナーの挨拶。各分区代表によるショートスピーチを7名。東京銀座RCパストガバナー市川伊三夫氏のご講演でした。
親睦会には時間の調整が出来なく不参加とさせていただきました。
◎お話し(西徳次郎さん)
私のロータリークラブへの参加ももう2年位かもしれません…。と、思い出話を語ってくださいました。
活動報告
3月19日の例会
2015/03/30
岩船村上ロータリーの会長さん。
2クラブ合同夜間例会に先立っての訪問。
ありがとうございます
こちらは、幹事の金子さん
はじめてかしら・・・
11月にも来ていただいた
地質調査で世界を飛び回っていた小川さん
今回、チュニジアのテロがあったすぐ後の例会だったので
ご自分がチュニジアに調査に行ってた時の写真と
当時の事をお話し下さいました。
当時はもちろん民主化なんかではなくて独裁政治。
アラブの春はここから起きたんだったね。
当時、あちこちに戦車があったりして、
兵士に囲まれたけど、誤解だったので事無きを得たり・・・
私には想像できないけど現実に起きた事なんですよね。
日本での平和をしみじみ思った卓話でした。
お亡くなりになった方のご冥福を・・・
活動報告
アレックスのお泊り
2015/03/25
14日、15日とアレックスがうちにお泊りに。
といっても、たいしたこともなく・・・
夕方、迎えにいってそのま”大観荘”さんへ行き、お風呂へ~
息子の友達2人、引き連れて~4人の野郎です(>_<)
わたし1人でご婦人のお風呂へ。
男たちだから、カラスの行水かなと思い、さっさと上がって待ってたけど
なかなか来ない・・・(^_^;) なにしてたんだか
次の日、近くの農園へイチゴ狩り
初めてだって~ドイツには無いらしい
じゃ~時期になったらさくらんぼ狩りにでも・・・
日本の食べ物は高い!って。そうかも~
リンゴはドイツでは1袋200円ぐらい
日本は1個100円はするね。
でも日本のリンゴは美味しい~
ラーメンはドイツ2,000円ぐらい
ドイツに帰るときはカップラーメンとシュークリーム
と納豆と梅干をもって帰るそうで・・・
シュークリームは大好き!でもドイツには無いんだって・・・
納豆は苦手・・・だから食べさせてみたい~だって
今回、2月から4月のいつだったかな~
自分の好きなものを我慢しなければならない時期なんですって。
アレックスは甘いのもが大好き~だから、がまん。
弟はお肉大好き、だから、がまん・・・
肉以外 なに食べるんでしょ?
それが過ぎたら、嫌っていうほど食べて、嫌いになったら
ドイツに持って帰らなくてもいいかも・・・
活動報告