中条ロータリークラブの活動報告
2025-2026年度 第4回例会
2025/07/23
〇ロータリーソング「四つのテスト」
〇本日のお客様 中条プロバスクラブ 吉田美津子副会長、藍原正巳幹事
〇会長挨拶(小野和英会長)
・本日は中条プロバスクラブから吉田副会長、藍原幹事をお招きして例会を開催することができました。本当にありがとうございます。実は先週の例会に来て頂けると連絡を頂いたのですが、ガバナー公式訪問と日程が重なり、変更をお願いしました。
・先週のガバナー公式訪問は皆さん本当に出席を賜りありがとうございました。良くも悪くも第2560地区2025-2026年度で最初のガバナー訪問となり、お互いに手探りの状態で開催しました。無事終わって良かったのですが、色々とご指導頂いたので、出来ることは粛々と、出来ないことは無理をしないようにと思っています。皆さんにご協力を願うこともあるとは思いますがよろしくお願いいたします。
・最近の気象状況ですが、7月18日に例年より早く梅雨明けしました。それ以来、雨が降らずに天気が良過ぎて、喜んでばかりはいられない状況に陥っています。日本は米不足で大変な状況なのですが、生産地の新潟県では、特に上越地方は全く雨が降らないので、このままの気象が続くと収穫量は例年に比較して半分位になることが予想されるとニュースで伝えられています。最近でいうと今はもうカンカン照りの酷暑です。我々の年代になると、このような酷暑に対応するのは体力的に厳しくなっています。以前の雨はしとしとと降ることがありましたが、近年は水害を招くようなザーザーと降り続くことが多くなって来たような気がします。気候を表現するオノマトペ(onomatopoeia)が時代の流れとともに変わるような感じがしています。
・8月の初めに、プロバスクラブとの合同納涼会が開催されます。来週の例会はお休みでございます。間違いのないようにお願いいたします。理事会、その後の行事に関しましてはお盆過ぎということになりますので皆さんお間違いのないように幹事報告をよく聞いていただいて対応をお願いいたします。
〇幹事報告(水澤貴洋幹事)
・国際ロータリーより各会長宛にRI会長メッセージ
・米山記念奨学会ニュース(ハイライト米山)
・新発田城南RC 献血キャンペーン案内
・ガバナー公式訪問のお礼
・ボーイスカウト中条第1団 寄付のお願い
〇出席報告(八幡幹男さん)
会員総数48名。出席者32名。無断欠席0名。
・他クラブ出席等(メークアップ)
7月19日 ロータリー財団セミナー 河内靖さん、八幡幹男さん
〇ニコニコBOX(五十嵐和彦さん)
小野和英会長、水澤幹事、近賢志さん、遠藤正明さん、山﨑堅輔さん
〇ご挨拶(中条プロバスクラブ 吉田美津子副会長)
・中条プロバスクラブには立派な会長がいるのですが、たまたま食事制限があり出席できなくなりました。それで、食事を頂くためだけに代理出席したのですが、いつもなら完食するのに、後で挨拶をと言われてドキッとして、急に食欲が落ちたのですが美味しくいただきました。
・何も話す準備をしていなかったのですが、先ほどガバナー公式訪問の話をされましたが、室賀さんにはソロプチミスト会員の奥様がいます。良く存じていますが、奥様は台湾出身の優秀な人で、留学生として勉強している時に室賀さんと出会い、結婚して幸せな生活を送られています。明るく前向きでお互いにロータリークラブとソロプチミストの話をして前進しているという話をよく聞いています。
・私もソロプチミストに入会して30年程になります。普段はとてもお会いできない方々とお会いできますし、人生にとって良いことだったと感謝しています。プロバスクラブも佐々木一男さんが氏子総代をしていて、誘って頂き良い機会だからと思い入会いたしました。
・主人を亡くして18年になりますが、あっという間に過ぎています。この熊野若宮神社をどうしようと思い悩みましたが、皆さまに温かく迎えていただき支えられて何とかやってきました。もう2年すれば娘夫婦が退職しバトンタッチできるかなと思い、老体に鞭打って頑張っています。何も用意していませんでしたが、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
〇国際親善友好ボックス(河内靖さん)
〇クラブ協議会(司会:水澤貴洋幹事)
◎国際奉仕(河内靖委員長)
◎社会奉仕ボックス(八幡幹男委員長)
◎米山記念奨学(杉田裕一委員長)
◎会員増強(近匠実常任委員長)
◎公共イメージ(富樫新一常任委員長)
◎クラブ管理運営(内山明常任委員長)
◎ロータリー財団(緒形徳栄常任委員長)
活動報告