の活動報告
*村松RC*9月活動報告
2024/10/07
2024年9月活動報告
今月は第21回村松ロータリークラブ杯学童野球大会、
第3分区IM、地区大会記念ゴルフ大会と事業がたくさんありました。
各事業、ご協力、ご参加いただきありがとうございました。
2024年10月例会日程
10月 1日 12:30~通常例会 割烹 松の家
10月 8日 12:30~通常例会 割烹 松の家
10月15日 12:30~通常例会 割烹 松の家
10月30日 19:30~移動例会 ケルベロス
活動報告
第3248回例会を開催しました。
2024/10/06
2024/9/28
2024-25 国際ロータリー第2560地区
十日町ロータリークラブ会報
出席30名/出席率86.1%/食事 ベルナティオ 様
9月28日(土)3248回例会を開催しました。
今回の例会は、ガバナーグループ公式訪問・IM(インターシティ ミーティング)の中で下記の通り行いました。
記
日 時 :2024年9月28日 (土曜日)
場 所 : あてま高原リゾート ベルナティオ
ホストクラブ :十日町ロータリークラブ
内容
ガバナー公式訪問
1部 懇談会
2部 グループ例会
IM(インターシティ ミーティング)
活動報告
第3249回例会を開催しました。
2024/10/04
2024/10/03
2024/10/03
2024-25 国際ロータリー第2560地区
十日町ロータリークラブ会報
出席31名/出席率86.1%/食事 田麦そば繁蔵様
10月3日(木)第3249回2024-25年度例会を開催しました。
吉澤会長の挨拶の後に続いて幹事報告、出席報告、ニコニコ報告がありました。
委員会報告では、村越IM実行委員長により9月28日に行われたガバナーグループ公式訪問・IMについての報告があり、福崎社会奉仕委員長により9月22日に行われた車いすバスケットボール大会についての報告がありました。
食事の後、田村雑誌・広報委員よりロータリーの友の会の解説がありました。
※本日の例会内容については音声データを添付しておりますのでご確認ください。
活動報告
2024-2025年度 第12回例会
2024/10/02
〇国歌斉唱「君が代」
〇ロータリーソング斉唱「奉仕の理想」
〇会長挨拶(佐藤守会長)
・初めに訃報の連絡をいたします。会員の河内靖さんのご尊父様が9月22日にご逝去されました。ここに謹んで心よりご冥福をお祈りいたします。
・また9月下旬には令和6年9月能登半島豪雨により、大雨による洪水や土砂災害で被災された方々にお見舞いを申しあげます。またお亡くなりになった方々にはご冥福をお祈り申しあげます。
・さて先週9月24日の地区大会記念親睦ゴルフ大会に参加された皆さん、大変お疲れ様でした。当日は秋晴れの長岡カントリ-倶楽部でプレーを楽しませて頂きました。スタート時間が早くて何かと大変でしたが、多くの会員に参加いただき本当にありがとうございました。事前に難しいコースだと聞いていましたが、皆さんも砲台グリーンならではのグリーンオンや、パッティングでも苦労されたのではないかと思います。胎内市に戻った後の稲音さんでの反省会は大いに盛り上がったことでだと思います。
・私は9月25日~27日まで北海道へ研修旅行に出掛けました。そして翌28日は新発田中央ロータリークラブ30周年式典に参加いたしました。という訳で丸々1週間の期間、会社に出社することが出来ませんでした。これもロータリークラブのおかげです。本当にありがとうございました。
・今回の研修旅行で初めてトキエアに乗ることが出来ました。興味津々でしたが、旅客機はフランス製ATR72-600双発エンジンのいわゆるプロペラ機で72人乗り、時速は510kmで低燃費エンジン、通路両側二人掛けスタイルで天井は低く、かなりの圧迫感がありました。運悪く私の座席はエンジンの真横であり離陸時の音はなかなかのものでした。到着予定の札幌丘珠空港の天候は晴れてはいるものの風が強く、旋回しながら降下し着陸する感じで、緊張で久しぶりに手に力が入りました。帰りはトラブルがあり到着時間が4時間遅れとなり空港のレストランで売り上げに貢献してきました。次回の旅行は他の航空会社で行きたいと考えております。
〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)
・訃報 河内靖さんご尊父様ご逝去、北村繁様ご逝去
・地区関係(新発田中央RC30周年記念式典出席報告)
・各クラブ例会変更(掲示)
・第4回理事会報告
・IM、地区大会連絡
・土田範男さん手術後体調の件
〇出席報告(加茂一成さん)
会員総数50名。出席者40名。無断欠席0名。
・他クラブ出席等(メークアップ)
9月28日 新発田中央RC創立30周年記念式典 佐藤守会長、五十嵐和彦幹事、宮嶋誠一さん
・100%皆出席表彰 堀川敬さん(37年)、涌井龍彦さん(37年)、加藤清司さん(1年)
〇ニコニコBOX(近賢志さん)
河内靖さん、石川まさみさん
◎国際友好親善ボックス(増子達也さん)
◎各種お祝い(近貴之さん)
【入会記念日】加藤清司さん、涌井龍彦さん、堀川敬さん
【会員誕生日】遠藤正明さん、渡辺真美さん、堀川敬さん、須貝八栄さん、舩山博貴さん
【夫人誕生日】堀川敬さん、延本龍太郎さん、佐藤守さん、中村茂美さん、加茂一成さん、須貝八栄さん、髙橋学さん、伊藤敏樹さん
【結婚記念日】堀川敬さん、延本龍太郎さん、八幡幹男さん、船山栄一さん、内山明さん、涌井龍彦さん、西奈美公平さん、渡辺真美さん、須貝洋子さん
〇地区諮問委員会・室賀年度結団式報告(山﨑堅輔さん)
・ガバナーノミニーデジグネート選考状況(佐藤真ガバナー指名委員長)第7分区糸魚川中央RC森田英氏の推薦があったと報告。
・第2840地区(群馬県)から50万円、全国RC野球大会事務局から70万円、能登半島地震支援金を受領。地区大会までに使途の方針を明確にする。
・地区大会の進捗状況はRI会長代理も決まり、予定通り準備が進められている。
・日経新聞全面広告掲載協賛は昨年同様2口20万円の協賛。地区大会記念ゴルフ大会のチャリティーから拠出。
・IM開催協力金とガバナー補佐活動費を合算し予算組を行う。RIの方針に則ってローターアクト委員会を独立、大委員会にする。構成員にローターアクターを加える。地区委員会の役員は全分区配置するのが望ましい、室賀年度の組織編成時に実行して欲しいと依頼があった。
・富山ガバナーノミニーの地区幹事に井口司さん、地区財務委員に大竹一夫さんがきまる。雪国魚沼RCから2名の地区ラーニング委員が決定。
・ローターアクトは地区として位置付けを明確にした方が良いとの意見があった。委員会で意見交換を行い、組織化し方針決定を行った方が良いという提案。予算の組み方は再検討が必要との見解で、議論の必要性がある。組織化はガバナーに委ねる。
活動報告