の活動報告
2024-2025年度 第3回例会
2024/07/17
〇ロータリーソング斉唱「それでこそロータリー」
〇本日のお客様 中条プロバスクラブ 2024-2025年度 石川久仁夫会長、藍原正巳幹事
〇会長挨拶(佐藤守会長)
・本日はお忙しいところ、中条プロバスクラブから石川会長、藍原幹事に来訪して頂きました。ご多忙中のところ誠にありがとうございます。この後ご挨拶を頂きますので、よろしくお願いいたします。私は勉強不足でプロバスクラブの活動についてはあまり存じていません。その辺の活動内容についても少しお話して頂ければと思います。
・さて先週から2週に渡りクラブ協議会を開催していますが、本日も各常任委員長、各委員長から今年度の目標および事業計画を発表して頂きます。そして来週のガバナ-公式訪問に向けしっかりと準備して頂ければと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・ここ数週間に渡り梅雨空が続いていますが、13日から15日(海の日)まで3連休がありました。皆さんは連休をどのようにお過ごしになられたでしょうか。私は娘の引越しと観光を兼ね、東京都渋谷区まで車で行ってきました。新潟の家を朝6時過ぎに出発し、時々休憩を取りながらも何とか正午過ぎに到着することができました。途中関越自動車道の練馬インタ-から都内に掛けて大渋滞に巻き込まれ、宿泊する
ホテルの駐車場に車を止めるとホッとする間もなく電車に乗換えて娘の引越し先へと向かい、到着すると同時に娘からゴミ処理と段ボ-ル片付け係の仕事もらい手伝いをしていました。ようやく一息つく頃には辺りは真っ暗に変わっていました。それでも新居で娘が少しでも快適に過ごせたらいいなと思いながら片付けを終えてホテルに戻り遅い夕食を摂りました。円安の影響が大きいと思いますが、ホテルはインバウンド需要で宿泊客の約8割が外国からの観光客のように思えました。翌日、私はショッピングに出かけましたが、連休の影響で普段の休日以上に旅行者が多いようで何処も大混雑でした。そして私の連休はあっという間に終わりました。
〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)
・ロータリー韓日親善会(2024年10月24日・25日 韓国ソウル)
・ボーイスカウト中条第一団 育成通信
・現況報告書訂正の件
※)38頁 第33回例会 近賢志君入会式 × → 近貴之君入会式 〇
・南雲ガバナー公式訪問(7月24日)の連絡
タイムスケジュール詳細説明、服装(スーツ・ネクタイ着用、ロータリーバッチ・地区バッチを着用)
〇出席報告(山﨑克雄さん)
会員総数50名。出席者40名。無断欠席0名。
・他クラブ出席等(メークアップ)
7月12日 中条胎内RC 佐藤守会長、五十嵐和彦幹事
〇ニコニコBOX
佐藤守会長、五十嵐幹事
〇ご挨拶(中条プロバスクラブ 石川久仁夫会長)
・住まいは黒川で伊藤副会長の家からほど近い町内になります。現役時代は県の企業局で働いていました。プロバスクラブに入会したのも最近ですが、会長職を拝命し自分でも驚いています。また、プロバスクラブは常日頃から中条ロータリークラブの皆さまに大変お世話になっていて、改めて感謝いたします。現在の状況ですが会員数は13名で大変ピンチな状況です。なんとか会員を増やし本来の奉仕活動をしたいと思っていますが、なかなか思うようにはならないのが現状です。
・胎内市は山あり川あり海ありと自然に恵まれた素晴らしい市だと思います。この美しい郷土を守り発展をさせることが大切で、私も会長になった以上はそういう方向で一年間やってみたいと決意をしているところです。今後ともロータリークラブの皆さまと一緒に活動したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
〇クラブ協議会(司会 五十嵐和彦幹事)
◎職業奉仕(金城勝則常任委員長)
◎青少年奉仕(金城勝則常任委員長)
◎国際奉仕(河内靖委員長)
◎社会奉仕ボックス(伊藤敏樹委員長)
◎ロータリー財団(富樫新一委員長)
◎米山記念奨学(富樫新一委員長)
※)現況報告書を熟読ください
活動報告
第3241回例会を開催しました。
2024/07/12
2024/7/11
2024-25 国際ロータリー第2560地区
十日町ロータリークラブ会報
出席 23名/出席率65.7%/食事 太古八
7/11(木)第3241回 2024-25年度 例会を開催しました。
吉澤会長が京都へ出張中のため原田直前会長から代理で挨拶がありました。
続いて幹事報告、出席報告、ニコニコ報告がありました。
ガバナー公式訪問・IMについて、吉田ガバナー補佐と村越実行委員長から説明がありました。
親睦ニコニコ委員会より納涼会の案内がありました。
食事のあと、会計報告、監査報告、予算説明があり、分水RC氏田会長よりご挨拶がありました。
※本日の例会内容については音声データを添付しておりますのでそちらをご確認ください。
活動報告
「2024-2025年度、定例会場を新たに発進」―公共イメージ向上委員会
2024/07/11
2024年7月4日より、定例会場が「ホテル日航新潟」へと移り変わりました。
ホテル日航新潟 https://www.hotelnikkoniigata.jp/
当クラブの50周年記念という節目にあたり、新しい会場での大変嬉しい新年度のスタートとなりました。
2023-2024年度の会員増強により、会員数も53名(7/4時点)と飛躍した現在、高木会長の掲げる「ワンフォーオール・オールフォーワン」のもと、クラブヴィジョンである『会員であることに誇りを持ち、楽しく活力と多様性のあるインクルーシブなクラブを目指し、世界に地域に貢献する」を実行して行きましょう。
活動報告
2024-2025年度 第2回例会
2024/07/10
〇ロータリーソング斉唱「我らの生業」
〇本日のお客様 豊栄RC 2024-2025年度 第一分区 風間良光ガバナー補佐、高橋一彦ガバナー補佐アシスタント、中条胎内RC 近真由美会長、須貝嘉勝幹事
〇会長挨拶(佐藤守会長)
・本日はご多忙のところ、豊栄RCから第一分区の風間良光ガバナー補佐、髙橋ガバナー補佐アシスタントに、そして中条胎内RCから近真由美会長、須貝嘉勝幹事にご来訪頂きました。本当にありがとうございます。この後、ご挨拶を頂きますのでよろしくお願いいたします。
・さて本当に鬱陶しい梅雨が続く中、私が所属している胎内市管工事業共同組合は7月4日~6日に掛けて北海道へ研修旅行に行ってきました。好天に恵まれ涼しい風の中、新千歳空港周辺でのゴルフや札幌市に隣接する北広島市に移転した日本ハムファイタ-ズの本拠地であるエスコンフィ-ルドHOKKAIDOという球場を見学してきました。夜は地元ならではの海鮮料理を頂き、北海道を満喫してきました。
・これだけで話題を終わらせると私たち組合は遊びだけの組織のような誤解を与えそうですが、私たちの主たる事業としては水道保安待機、水道メーター取替、水道開閉栓業務、並槻浄水場の濾過砂の入れ替えを行っています。特に今年度は水道メーター取替件数が約3,000個あり、皆様のお宅や事業所にもお邪魔するかもしれません。全て無償で実施していますので皆様のご協力をよろしくお願いいたします。これからも皆さんの安心安全な生活のため組合員は一丸となって事業を進めさせて頂きますので、ご理解とご協力をどうかよろしくお願いいたします。
〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)
・ガバナー月信
・大阪・関西万博チケット申込期限延長の案内
・月刊トコトコ便 タイナイナイトウォーク4の案内
・前年度、青少年育成事業寄付の御礼状(井畑昭彦胎内市長)
・次週例会時に中条プロバスクラブ石川会長・藍原幹事長が来訪予定
・南雲ガバナー合同公式訪問、合同懇親会
・地区バッチの配付について
〇出席報告(須貝秀博さん)
会員総数50名。出席者39名。無断欠席1名。
・他クラブ出席等(メークアップ)
7月8日 中条プロバスクラブ 佐藤守会長、五十嵐和彦幹事
〇ニコニコBOX
佐藤守会長、五十嵐幹事、伊藤敬一さん、小野和英さん、水澤貴洋さん、山﨑堅輔さん、風間良光ガバナー補佐、中条胎内RC近真由美会長、須貝嘉勝幹事、髙橋学さん、加藤清司さん、遠藤正明さん
〇ご挨拶(豊栄RC 2024-2025年度 第一分区 風間良光ガバナー補佐)
・豊栄RCは第一分区で会員数が一番少なく29名です。職業は税理士でJC卒業後に入会し、名簿は入会日順で上から5番目になりました。私が幹事の時に縁があり山﨑堅輔さんが地区ガバナーを努めており大変お世話になりました。これからの一年間、旬を確かめ頑張りましょう
〇ご挨拶(中条胎内RC 近真由美会長)
・千紫万紅のスローガンで笑顔あふれるクラブ活動を目指します。1年間よろしくお願いいたします。
〇ポールハリスフェロー賞受賞(加藤清司さん)
・2024年6月にポールハリスフェロー賞を受賞いたしました。
〇クラブ協議会(司会 五十嵐和彦幹事)
◎S.A.A(西奈美公平 正S.A.A)
◎会員増強委員会(近匠実委員長)
◎広報・雑誌・HP(小野正義委員長)
◎ロータリー情報(近賢志常任委員長)
◎プログラム(内山明委員長)
◎親睦・姉妹クラブ(井上大輔委員長)
※)現況報告書を熟読ください
活動報告