の活動報告
2月28日、第35回例会の模様を公開いたしました
2019/03/01
2月28日(木)に第35回例会を開催しました。
今回の卓話ファーラムでは、「脳卒中-寝たきりにならないためにどうすればいいか-予防医学の観点から」と題して、新潟県立中央病院 脳神経外科の診療部長 田部浩行先生より卓話をいただきました。
その模様を当クラブのホームページに掲載いたしましたので、よろしければぜひご覧ください。
https://kasugayama-rc.jp/news/detail.php?id=94
活動報告
2018-2019年度 第32回 例会
2019/02/27
〇ロータリーソング 四つのテスト
〇本日のお客様 村上RC 川崎久さん
◎会長挨拶(船山栄一会長)
天皇陛下の在位30年を祝う記念式典が24日に行われました。昨年12月の誕生日の会見で「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています」と仰られました。
そして、在位30年を祝う会見では「日本は国民の平和を希求する強い意志に支えられ、近現代において初めて戦争がない時代を持ちました」とお話しし、一方で「多くの予想せぬ困難に直面した時代でもありました」と平成を回顧しました。
思い起こせば明治、大正、昭和と日本が近代国家として歩みだしてから、戦争が繰り返されたことを思ってのことだと思います。
(ここから電話の音で記憶に残らなかったので・・・曖昧ですが・・・)三右衛門(さんえもん)と言われた有田の今右衛門、柿右衛門と唐津の太郎衛門。中でも有田焼の今右衛門のお話でした。価値あるものを・・・。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(須貝洋子さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(石川まさみさん)
〇会員卓話(内山明さん)
会社名の話。鞴祭りとみかんの伝説。はさがけの道具。除雪用品。運搬車についてのお話でした。
〇連絡(西奈美公平会長エレクト)
5月の地区研修・協議会の参加者についての連絡です。
活動報告
2月21日、第34回例会の模様を公開いたしました
2019/02/22
2月21日(木)に開催しました第34回例会の模様を当クラブのホームページに掲載いたしましたのでご覧ください。
https://kasugayama-rc.jp/news/detail.php?id=93
活動報告
2018-2019年度 第31回 例会
2019/02/20
〇ロータリーソング それでこそロータリー
◎会長挨拶(船山栄一会長)
今週に入って、すっかり暖かさを感じるような季節になりました。季節の変わり目に体調を崩す人も多くなりますのでお気を付けください。
東京オリンピック水競泳女子のホープである池江璃花子選手が白血病であることを公表し、その衝撃的なニュースは日本だけに留まらず、世界に駆け巡り大騒動となりました。ご本人もツイッターの更新で「信じられず混乱して・・・」から、「乗り越えられない苦難はない・・・」に変化してきています。
私の知人にも同様の病気を患った者がいました。部活はバスケで、勉強はそんなに優秀だった訳ではありませんでした。しかし、ご兄弟が優秀で志望校も理数系の東大と言われる東工大で、現実は理系の点数が若干足りずに、東大に進んだ人がいました。
現代医学では白血病も不治の病ではなくなりつつあります。心より完治することをお祈りいたします。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(須貝洋子さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(石川まさみさん)
〇ロータリーの友の紹介(石浦一成さん)
21世紀世代の人生計画「地球と私の運命」、世界を変えるための17の目標「持続可能な開発目標(SDGs)の17の目標、卓話の泉「イラっと来たら6秒松アンガーマネジメント」の紹介
〇米山記念奨学委員長セミナー報告(宮島裕二さん)
第2回米山記念奨学委員長セミナーに出席の報告。内容もまとめ方も非の打ちどころのない報告でした。
〇米山記念奨学委員長セミナー報告(近賢志さん)
宮嶋さんの報告の後、実体験を交えて補足してくださいました。
〇ロータリー財団セミナー報告(水澤貴洋さん)
第2回地区ロータリー財団セミナー兼資金管理セミナーの報告をしてくださいました。セミナーを受講して理解できた事が多くあったようで、新鮮そうでした。炉辺会議等だけでなく、入会年次の低い会員がセミナーを受講する利点が現われたように思えました。
〇ロータリー財団セミナー報告(西奈美公平さん)
次年度会長の責務を感じつつ両セミナーに参加したように思えます。良い心構えですごいことだと思います。
活動報告
2月14日、第33回例会の模様を公開いたしました
2019/02/15
2月14日(木)に開催しました第33回例会の模様を当クラブのホームページに掲載いたしましたのでご覧ください。
https://kasugayama-rc.jp/news/detail.php?id=92
活動報告