各委員会活動
ローターアクト委員会
委員長 近藤 正明(長岡東RC)

ローターアクトクラブは、18歳以上の青年男女がリーダーシップや職業スキルを磨き、地域社会や国際社会の課題に取り組むことを目的としたクラブです。当2560地区では、現在9つのクラブが活発に活動を行っておりますが、会員の減少が課題となっています。ロータリークラブ会員の皆様におかれましてはローターアクト活動を更に充実した価値のあるものとするために、ローターアクターへの新規会員のご紹介と会員拡大へのご協力、活動へのご参加、ご支援を強くお願いいたします。
委員会基本方針
1.地区ローターアクト活動の活性化と全面的な支援
- 各クラブの活動状況を把握し、必要な助言や支援を行います。また、地区内での合同プロジェクトや研修会を企画し、クラブ間の連携を強化します。
2.ローターアクト会員への助言と指導
- 会員がリーダーシップや専門技術、指導能力を向上させるための研修やセミナーを開催します。また、ロータリアンとのメンタープログラムを推進し、経験豊富なロータリアンからの指導を受けられる環境を整備します。
3.ロータリー会員へのローターアクト活動の周知と会員増強の協力依頼
- ロータリークラブの会員に対して、ローターアクトの活動内容や成果を定期的に報告し、理解と協力を促進します。また、ロータリアンからの紹介や支援を通じて、ローターアクトの新規会員獲得を目指します。
具体的な取り組み
- ・広報活動の強化
- ・SNSやウェブサイトを活用し、ローターアクトの活動を広く発信します。特に、若年層へのアプローチを強化し、興味を持ってもらえるようなコンテンツを作成します。
- ・地域社会との連携
- ・地域の学校や企業、NPOなどと協力し、共同で奉仕活動やイベントを実施します。これにより、地域社会への貢献度を高めるとともに、ローターアクトの認知度向上を図ります。
- ・国際交流の推進
- ・米山奨学生や海外出身アクターとの交流を通した異文化理解及びグローバル補助金や国際奉仕プロジェクト事例などの紹介を通して国際奉仕への意識向上を図り、国際的な視野を持つ人材の育成を目指します。
ローターアクトは、次世代のリーダーを育成し、地域社会や国際社会の発展に寄与する重要なプログラムです。当2560地区ローターアクト委員会は、会員の皆様と協力し、ローターアクトの活動をさらに充実させていく所存です。引き続き、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。