の活動報告
講演会「野球が育む人間力~笑顔と信頼~」を開催しました
2022/05/30
5月27日(金) 佐藤和也新潟医療福祉大学硬式野球部総監督にお越しいただき
講演会「野球が育む人間力~笑顔と信頼~」を開催いたしました。
開催前の望月会長の挨拶
長崎秋葉区長にもお越しいただきご挨拶いただきました
区内の高校野球部の生徒さんも来場されました。
選手のやる気を引き出す部活指導方法や部の様々な運営方法など色々お話しして下さいました。
最後に山田奉仕委員長からの謝辞
コロナ禍で延期になっていた講演会をメンバーで役割分担をし無事に終える事ができました。
講師控室での一コマ(^^♪ 佐藤様 ありがとうございました。
活動報告
2021-2022年度 第33回例会
2022/05/25
〇ロータリーソング 「四つのテスト」
◎会長挨拶(石川まさみ会長)
初夏の花の代表である燕子花(カキツバタ)、石楠花(シャクナゲ)、菖蒲(ショウブ)の花が咲き季節になりました。田は緑になり夏を思わせるような感じになりつつあります。
2012年にiPS細胞でノーベル医学・生理学賞を受賞した山中伸弥氏は「何か悪いことが起こった時は「身から出たサビ」、 つまり自分のせいだと考え、 反対にいいことが起こった時は「おかげさま」と思う」 この二つが山中伸弥氏のモットーだという事です。私の会長職も残り1月になりました。私が会長職に就いたのもここまでやれたのも皆様のおかげです。皆様にはご協力を感謝いたします。
〇幹事報告(近賢志幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(河内靖さん)
会員総数44名。無断欠席0名。
〇ニコニコボックス(八幡幹男さん)
ボックス者多数です。
〇各種お祝い(近匠実さん)
〇委嘱状(時田政義さん)
地区運営改善検討委員会委員
〇会員卓話(金堂正裕さん)
SDGsの話です。
活動報告
2021-2022 週報 新津中央5月24日 第4例会 移動例会
2022/05/25
5月第4例会 今回は久しぶりの移動例会で観音寺様で座禅体験をしました。
足の組み方や目線、手の置き方、呼吸など座禅のやり方を一から教わりました。
本当はお線香が灯り切る40分程行うのが正式だそうですが30分程行いました。
今回お世話にななりました阿部方丈 今回の例会担当の遠山さんと幼馴染と言う事でこの例会が実現しました。
一人ずつ警策と言う棒で叩いていただきました。
座禅の後は精進料理をいただきました。 頂く前に『五観の偈』(食前のことば)を教えて頂きました。
一、多くの人の苦労を思い、感謝していただきます。
二、自分の行いを反省し、静かにいただきます。(今の黙食ですね。。)
三、好き嫌いせず良くばらず、味わっていただきます。
四、健康な身体と心を保つため、良薬としていただきます。
五、円満な人格完成のため、合掌していただきます。
米山記念奨学生のホルさんも参加しました。
阿部方丈 今回は大変おせわになりました。
メンバーも座禅で心が清められ、おいしい精進料理もいただき、気持ちあらたに午後の活動に向かいました!
活動報告
2021-2022年度 第32回例会
2022/05/18
〇ロータリーソング 「それでこそロータリー」
〇本日のお客様 米山記念奨学生 チェダウンさん
◎会長挨拶(石川まさみ会長)
5月13日に女性会員の方々と米山記念奨学生のチェダウンさんを囲んで食事会を開催しました。5月14日は歯車会ゴルフコンペと懇親会が行われ、ニコニコボックスを期待しております。
本日は言葉の日です。同義語と考えられることも多い「卵」と「玉子」ですが、どのように使い分けられているのでしょうか。一文字の「卵」は孵化して育つ生き物のたまごを指します。鳥だけでなく、魚や虫のたまごも一文字の「卵」と書きます。一方、二文字の「玉子」は食用のものを指し、鶏のたまごを表すのが一般的です。更に食材の鶏卵に限れば、生の状態のものを一文字の「卵」、調理されたものを二文字の「玉子」とするのが一般的です。例えば加熱前のものは「生卵」「卵かけご飯」、加熱されたものは「玉子焼き」「玉子丼」といった具合に、分けられることが多いです。
〇幹事報告(富樫新一副幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(河内靖さん)
会員総数44名。無断欠席0名。
〇ニコニコボックス(八幡幹男さん)
ボックス者多数です。
〇各種お祝い(近匠実さん)
〇国際奉仕委員会(水澤貴洋さん)
〇PETS報告(伊藤敬一会長エレクト)
〇ロータリーの友の紹介(加藤清司さん)
〇米山記念奨学生紹介(カウンセラー 須貝洋子さん)
チェダウンさん 新潟食料農業大学の3年で食物の遺伝子に関する勉強をしていきます。
活動報告
2021-2022 週報 新津中央5月17日 第3例会 合同夜例会
2022/05/18
5月第三例会 年間行事では新津RCさんとの合同例会でしたが、コロナの影響もあり新津RCさんの参加はありませんでした。 三澤会長のみ例会に来ていただき、ご挨拶いただきました。
例会後は懇親会を行いました。 来年度は合同例会が通常通り開催できると良いですね♪
詳しい内容は週報をご確認下さい。 ⇒ 5月第三例会
活動報告