の活動報告
村松RC 第19回村松RC杯少年野球大会
2022/10/18
2022.10.8-9第19回村松ロータリークラブ杯少年野球大会を開催しました。
地元五泉市のチームを中心に県内12チームが出場しました。
運営は五泉市野球連盟少年育成会よりご協力を頂きました。ありがとうございました。
COVID-19対策のため開会式は行わず、表彰式、閉会の挨拶を行いました。
また、村松野球場にクラブののぼり旗を設置し、PRも行いました。
優 勝 柏崎STARS(柏崎市)
準優勝 小千谷JBC(小千谷市)
第三位 五泉フェニックス(五泉市)、NSジュニア(新潟市)
活動報告
2022-2023年度 第13回例会
2022/10/12
〇ロータリーソング 「我らの生業」
◎会長挨拶(伊藤敬一会長)
・プロサッカーチーム「アルビレックス新潟」が、2017年秋にJ2リーグに降格してから苦節6年を経て、新潟県民の悲願であったJ1リーグに再昇格を果たしました。本当におめでとうございます。来季J1での活躍を大いに期待しています。
・日韓関係の冷え込みが悪化して10年以上となります。歴史認識を法廷で争うこと自体が間違いではないのではないか。法廷で勝つためには、内容を誇張してしまいがちだからです。裁判経験を通じて「歴史の司法化」と「『法』至上主義」の状況が見えてきました。しかし、これからは『法』至上主義ではなく未来志向に向けてお互いに歩み寄り、話し合いを進めて両国民が手を繋ぐ時ではないでしょうか。ロータリークラブとして、それを推進し実現していきましょう。
・今週土曜日、中条グランドホテルにてIMが開催されます。第一分区・ホストクラブとして全員参加で準備万端、よろしくお願いします。
〇幹事報告(富樫新一幹事)
・例会変更(豊栄RC)
・国際ロータリー オーストラリア・メルボルン大会の案内
・11月5日 犯罪被害者支援フォーラムの案内
・胎内市秋まつりの案内
・ボーイスカウト育成会通信(4-9月度)の紹介
〇出席報告(須貝秀博さん)
会員総数47名。無断欠席0名。
他クラブ出席等(メークアップ)
・米山記念奨学委員長セミナー 伊藤正治さん
〇ニコニコボックス(近匠実さん)
ボックス者2名です。
伊藤敬一会長、富樫新一幹事
〇各種お祝い(小野正義さん)
【会員誕生日】遠藤正明さん
【婦人誕生日】中村茂美さん、延本竜太郎さん
【結婚記念日】西奈美公平さん、延本竜太郎さん
〇IMの連絡(堀川敬さん、船山栄一さん、緒形徳栄さん)
・プログラムは作成済みで当日配布します。
・14日のリハーサル開始時間は13:30。15日IMは12:30集合(各委員会(長)判断で
早めるは可能)
・IM参加時の服装はネクタイ着用、地区バッチとロータリーバッチ着用
・抗原検査は前日14日に実施し「陽性」および「発熱」の場合は委員長へ連絡し欠席
してください。
・駐車場は市役所の駐車場と内山明さんの自宅横となります。
〇奨学金の贈呈(朱ダウンさん)
〇米山留学生卓話(朱ダウンさん)
・自己紹介(韓国洪城出身、他)。留学先として日本を選んだ理由は、日韓フォーラムで6次産業農家を知り興味を持ったから。
・日本に来て感じたことですが日本人は優しいと思いました。そして、韓国と日本の様々な違いを感じています。
・私の研究は植物の遺伝子・ホルモン研究、他です。将来の目標は学び研究している遺伝子・ホルモン開発で植物が地球温暖化に耐えうるような育種学に繋がることです。
・奨学金で変わったこと。例会活動では年上の人との会話ができ、日本文化・他の学びになっています。
活動報告
米山奨学生 リショウさんの送別会を開催しました。
2022/10/11
小千谷ロータリークラブに一年半、米山奨学生として、例会や夜例会・イベント行事に参加して頂き、ありがとうございました。
中国に帰国して、これからは両国の架け橋として頑張ってください。
活動報告
2022-2023年度 第12回例会
2022/10/05
〇国歌斉唱 「君が代」
〇ロータリーソング 「奉仕の理想」
◎会長挨拶(伊藤敬一会長)
・9月30日に八幡幹男さんのご母堂様がご逝去なされました。ここに謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
・10月1日はアントニオ猪木(猪木寛至)さんが79歳でお亡くなりになりました。プロレスの発展に尽力し、技の名手として幾多の名勝負で国民に夢を与えてくれました。また、沢山の名言(『花が咲こうと咲くまいと生きていることが花なんだ』、他)を残しています。「元気ですか~」の掛け声で日本は元気になりました。昭和が少しずつ遠のき寂しい限りです。ご冥福をお祈り申し上げます。
・今月は地域社会の経済発展月間・米山月間です。ロータリーの重点分野は、2021年に7月に「環境」が追加され7つになりました。6番目には「地域社会の経済発展」があります。貧困地域や十分な支援が得られない地域で測定可能かつ長期的な経済発展を創出し、人びとと地域社会が貧困を緩和していけるよう支援します。
また、今月は米山月間です。日本と世界を結ぶ「架け橋」となり国際社会で活躍し、ロータリー活動の良き理解者となる人財を育成する事が使命です。朱タウンさんも日本と韓国の「架け橋」になって欲しいと願います。
〇幹事報告(富樫新一幹事)
第4回理事会の報告、第1号2号議案、3号議案、他
・理事会報告(第1号2号議案、3号議案について)
・例会変更について(村上RC、他)
・指名委員会設置 委員長 土田範男さん
・財団月間に於ける各クラブでの取組みについて、卓話依頼10月11日まで
・タイに医療機器を贈るグローバル補助金プロジェクトにご参加とご協力のお願い
・新潟県、青森県豪雨災害に関する支援金のお願い
・ガバナーノミニー(2025-2026)候補者推薦について
〇出席報告(須貝秀博さん)
会員総数47名。無断欠席0名。
【100%皆出席表彰】 涌井龍彦さん(35年)、堀川敬さん(35年)
〇ニコニコボックス(近匠実さん)
ボックス者多数です。
須貝秀博さん、佐藤昭さん
〇各種お祝い(小野正義さん)
【入会記念日】加藤清司さん、涌井龍彦さん、堀川敬さん
【会員誕生日】遠藤正明さん、渡辺真美さん、堀川敬さん、須貝八栄さん、舩山博貴さん
【婦人誕生日】堀川敬さん、延本龍太郎さん、佐藤守さん、中村茂美さん、須貝八栄さん、高橋学さん、伊藤敏樹さん
【結婚記念日】堀川敬さん、八幡幹男さん、船山栄一さん、内山明さん、涌井龍彦さん、西奈美公平さん、渡辺真美さん、須貝洋子さん
〇広報・雑誌(佐藤育夫さん)
・横組み8頁「私、空気は読めません」の紹介
・縦組み4頁「デジタル時代の企業改革が会社と地域を変える」について。
〇国際親善友好ボックス(堀川敬さん)
【目標額100,000円 本日10,135円 累計47,696円】
〇IM出席のお願いとリハーサルについて(堀川敬さん)
・10月14日 IMのリハーサル 全員参加 13:30~グランドホテル グランドホール集合
・IMの個人負担金は、本日までに欠席連絡があった場合は自己負担なし
活動報告
9/29 小千谷市に避難しているウクライナの御夫妻が例会に来て下さいました。
2022/09/29
卓話のゲストスピーカーとして、5月下旬から小千谷市で暮らしている、サリフ御夫妻に来て頂き、ウクライナの現状や惨状、小千谷市での生活、たくさんの支援の感謝を、通訳を通してお話をして下さいました。
活動報告