HOME

のRC紹介

2021-2022年度クラブ役員・理事・地区役員

2021/08/04

☆クラブ役員・理事(14名)

会長 望月 治

直前会長 井浦 行重

会長エレクト・副会長 諸橋 敏松

幹事 五十嵐 純一

会計 赤井田 幸一

SAA 風間 啓一郎

会計監査 川﨑 松雄

クラブ奉仕委員長 押味 弘一

会員増強委員長 佐々木 健哉

親睦・出席委員長 大竹 一希

国際奉仕委員長 赤井田 幸一

ロータリー財団委員長 川名 一弘

米山記念奨学委員長 髙橋 健朗

(職業・社会・青少年)奉仕委員長 山田 道夫

 

☆地区役員等

米山記念奨学委員会 副委員長 渡邊 嘉子

ライラ委員会 委員 齋藤 嘉昭

ロータリー地区協働ネットワーククラブ 連絡員 髙橋 健朗(副幹事)

オンライン関係 担当者 大竹 一希

 

委員会

☆委員会

2022ー2023年度 会長エレクト選考委員会

委員長 齋藤 嘉昭

現会長 望月 治

直近の会長経験者 齋藤 嘉昭、井浦 行重、押味 弘一、山田 道夫

 

☆ライラ実行委員会

委員長 小川 信正

副委員長 風間 啓一郎・高橋 健朗

 

SAA(ニコニコ)委員会

委員長 風間 啓一郎

副委員長 川名 一弘

 

クラブ奉仕委員会

委員長 押味 弘一

副委員長 小川 信正

 

会員増強委員会(職業分類)(会員選考)(ロータリー情報)

委員長 佐々木 健哉

副委員長 髙橋 健朗

委員 山田 道夫、諸橋 敏松、齋藤 嘉昭、五十嵐 純一、大竹 一希

東村 里恵子、坂爪 慶

 

親睦・出席委員会(広報)(クラブ会報)(雑誌)

委員長 大竹 一希

副委員長 風間 啓一郎

委員 大倉 一志、小林 一大、坂爪 慶、北本 安延、渡邊 嘉子

遠山 博文

 

国際奉仕委員会

委員長 赤井田 幸一

副委員長 小林 一大

 

ロータリー財団委員会

委員長 川名 一弘

副委員長 髙橋 健朗

 

米山記念奨学委員会

委員長 髙橋 健朗

副委員長 東村 里恵子

 

(職業・社会・青少年)奉仕委員会

委員長 山田 道夫

副委員長 東村 里恵子

委員 坂爪 慶、諸橋 敏松、五十嵐 純一、小川 信正、渡邊 嘉子

RC紹介

クラブ会長のテーマ及び年度計画【2021-2022】

2021/07/09

2021-2022 中条ロータリークラブ

会長 石川 まさみ


◎会長テーマ

「ロータリー活動は止めない!」時流を見据えた奉仕活動でロータリーを広げよう。

「COVID-19禍でも活動を止めてはならない」という高尾ガバナーの強い意志に基づき奉仕活動を続ける。

 

 

◎年度計画

 

1.会員増強

 

純増2名以上を目標とする。

 

新会員、特に入会3年未満の会員へのサポートを怠らず、ロータリークラブを学び理解を深めてもらい退会防止につなげる。

 

2.クラブ運営活動

 

例会開催も難しい状況にあるが、その中においてもお互いを高め合い共に成長できる関係を築く。

 

今できる事をする。

 

3.社会奉仕活動

 

① 青少年スポーツ活動の支援の継続

② 海岸清掃の継続

 

③ ロータリー財団地区補助金を活用し、今年度立ち上げる「フードバンク胎内(仮称)」の支援

 

4.公共イメージの向上

中条ロータリークラブのHPの継続活用

 

ロータリーベストとのぼり旗の活用

 

市報、公共報道への掲載活動の促進

 

「ロータリー奉仕デー」への参加

 

5.ロータリー財団・米山記念奨学金寄付

 

地区目標の達成に向けて継続

 

6.ポリオプラス寄付

 

ポリオの完全根絶に向けて寄付活動の継続 目標額30ドル

RC紹介

クラブ役員・クラブ理事名簿【2021-2022】

2021/07/09

クラブ役員 クラブ理事
職 名 氏 名 職 名 氏 名
会長 石川 まさみ 会長 石川 まさみ
副会長 時田 政義一 副会長 時田 政義
会長エレクト 伊藤 敬一 会長エレクト 伊藤 敬一
直前会長 土田 範男 直前会長 土田 範男
幹事 近 賢志 幹事 近 賢志
会計 桐生 利秋 会計 桐生 利秋
S.A.A 相馬 勝彦 S.A.A 相馬 勝彦
会計監査:佐藤 育夫

副  幹  事 :富樫 新一

会員増強常任委員会 小野 和英
公共イメージ常任委員長 富樫 寿彦
クラブ管理運営常任委員長 佐藤 昭
奉仕プロジェクト常任委員長 水澤 貴洋
ロータリー財団常任委員長 遠藤 正明

 

RC紹介

所属委員会名簿【2021-2022】

2021/07/09

正S.A.A 相馬 勝彦     副S.A.A 中村 茂美  副S.A.A 船山 栄一
常任委員会 常任委員長 委員会 担当委員長 委員
会員増強委員会
小野 和英
増強推進・退会防止・選考 須貝 秀博 堀川 敬  伊藤 正治 須貝 洋子
金道 正裕
公共イメージ委員会

富樫 寿彦

広報・雑誌・HP 時田 政義 宮嶋 誠一 須貝 八栄 船山 栄一
緒形 徳栄 加藤 清司 八幡 幹男
ロータリー情報 佐藤 守 羽田 勝 山﨑 堅輔 涌井 龍彦
中村 茂美
クラブ管理運営委員会 佐藤 昭 プログラム 宮村 秀昭 桐生 利秋 相馬 勝彦 渡辺 真美
親睦・姉妹クラブ 五十嵐 和彦 西奈美 公平 佐藤 育夫 杉田 裕一
遠藤 正明 水澤 貴洋 髙橋 学
三谷 眞司 山本 仁
会報出席 内山 明 河内 靖 八幡 幹男 天木 正史
富樫 新一 延本 龍太郎
奉仕プロジェクト委員会 水澤 貴洋 職業奉仕 桐生 利秋 羽田 勝 山﨑 堅輔 堀川 敬
五十嵐 和彦 金道 正裕
国際奉仕 西奈美 公平 伊藤 正治 宮村 秀昭 河内 靖
青少年奉仕 髙橋 学 佐藤 昭 須貝 洋子 天木 正史
三谷 眞司
社会奉仕ボックス 加藤 清司 須貝 八栄 富樫 寿彦 内山 明
須貝 秀博 八幡 幹男 延本 龍太郎
ロータリー財団委員会
遠藤 正明
ロータリー財団 遠藤 正明 中村 茂美 佐藤 守 杉田 裕一
米山記念奨学 渡辺 真美 宮嶋 誠一 涌井 龍彦 佐藤 育夫
小野 和英

RC紹介

中条ロータリークラブ アウトライン【2021-2022】

2021/07/09

1.クラブ略歴
・仮発会式:1962年6月16日
・国際ロータリー加盟承認:1962年7月12日
・スポンサークラブ:村上ロータリークラブ


2.区域限界
・胎内市(加治川以北、荒川以南)


3.会員数内訳
・区域内(胎内市):38名、その他4名
・男女比:男性39名、女性3名 名誉会員1名


4.会員年齢
・最年長者:91歳、最年少者:42歳、平均年齢:62.67歳(2021-07-01現在)


5.事務所
・〒959-2631 新潟県胎内市表町5番25号 水戸部計算センター内

hasegawa

事務員:長谷川なをみ


姉妹クラブ

米国イリノイ州カーボンデールRC(1990年5月23日締結)

 

※)ガバナー輩出
1974-1975年:馬場金太郎
1978-1979年:馬場金太郎
2013-2014年:山﨑堅輔

RC紹介

2020-21年度 会長メッセージ

2021/07/01

加茂ロータリークラブ

2021-22年度会長 石附 孝子

年度方針「友愛の絆を深め 繋いでいこう次世代へ」

 

加茂ロータリークラブが1960年に設立されてから60年が経ち、今年は61年
目になります。設立時、加茂の事業主、商店主達が新しく自分たちの立ち
行く道として自己研鑽と自身の専門的水準を高め、その業務を通じて健康
で住みよい社会を築くことに共鳴して行動を起こされました。そこには
どれほどの行動力とエネルギーを要したものか計り知れないものがあります。
多くの先輩方の努力とロータリー活動に敬意と感謝を申し上げます。

歴史と伝統ある加茂ロータリークラブの活動をより充実したものになるよう
努めて参ります。

今、世界はCOVID-19の感染拡大に見舞われています。その影響もあり今も
なおクラブ運営は難しい状況にあるとも捉えますが、大変な時を乗り切った
後、必ずや大きな前進が私たちを待っているはずです。

今年度のPETSはwebでの開催になりました。初めての経験でしたが、
ロータリークラブは様々な変化が起きてくると考えられます。その変化に
柔軟に対応し、ニーズに合った奉仕活動に挑戦しなければなりません。

2021-22年度国際ロータリー会長シェカール・メータ氏は「奉仕しよう
みんなの人生を豊かにするために」(SERVE TO CHANGE LIVES)という
テーマを掲げられました。

人のために世話をし、奉仕することによって、誰かの人生だけでなく自分の
人生を豊かにしようと訴えています。こういう時だからこそ、ロータリー
活動は、自分自身のためにも未来像を新たに描き変え、新たに生まれてくる
チャンスを見つける機会になるかもしれません。

また、高尾地区ガバナーは地区運営方針を「ロータリーを学び、ロータリー
を広げよう。」と掲げました。奉仕を責務とする私たちが優先すべきことは、
地域社会や人々を元気に、そして豊かにするための活動を推進し、「奉仕は
誰かの人生だけでなく、自分の人生も豊かにする」ということを心から
実感して行動する真のロータリアンを増やすこと。そして、より多くの人々に
ロータリーの活動を理解して頂く機会を提供することが必要である。と述べ
られました。加茂クラブにおいて、この地区方針を会員の皆様と共有して、
小さな出会いを大きな力に変えていけるように、また、親しく語り合える
機会がままならない時にもロータリアンとして共に愛を感じられる温かい
例会を心掛け、クラブ運営に取り組んでまいります。

会員の皆様のご協力とご指導をよろしくお願いいたします。

 

重点目標

 

1 会員増強
 共に成長できる仲間を3人増やす。
2 退会防止
 ロータリー活動を通して、ロータリアンであることの誇り、
 喜びを実感してもらうため、奉仕活動に積極的に参加していただく。
3 例会プログラムの充実
 例会出席がロータリアンの唯一の義務です。自分のため、周りの
 人のため、価値ある奉仕をするため、元気を与えられる例会を
 目指します。
4 ロータリー財団、ポリオワクチン、米山奨学への寄付促進
 私たちが寄付したお金がどのように世界の困難な状況の解決に
 役立っているかを認識するための研修等を設ける。
5 地域活動支援
 剣道大会、輪投げ大会、ボーイスカウト、さわやかドライブ等
 地域の活動に積極的に参加してもらえるように情報発信していく。
6 月1回の夜例会の開催
 会員同士の懇親を深めるため積極的に開催し、出席率を上げる。
 (COVID-19の感染状況を踏まえながら進めて参ります。)
7 ロータリー活動の認知度向上
 公共イメージ向上活動を推進し、各種メディアによる発信を
 増やすべく、積極的に働きかけをおこなう。
8 定款細則改定委員会を設置
 国際ロータリーの様々な変化に対応すべく、定款や運営規定の
 整備を進めて参ります。

 

RC紹介

2020-21年度 クラブ役員・理事会名簿

2021/01/25

役員
会長 杉山 正
会長エレクト 竹越孝行
副会長 薄田恒男
幹事(会長ノミニー) 浅野智行
会計 鳥部文雄
SAA 船山英幸
直前会長 青柳修次

 

役員
クラブ奉仕 管理運営委員会 齋藤智則 プログラム 齋藤貴介
クラブ奉仕 増強・広報委員会 斎藤雅弘 親睦 遠藤重治
地域奉仕委員会 長谷川克紀 社会奉仕 飯塚 勇
財団・米山委員会 藤崎滋人 青少年奉仕 田中 良
国際奉仕 青柳修次

RC紹介

ロータリークラブとは

2020/12/17

ロータリークラブとは

ロータリーは人道的な奉仕を行い、あらゆる職業において高度の道徳的規準を守ること を奨励し、かつ世界における親善と平和の確立に寄与することを目指した実業人および専 門職業人が世界的に結び合った団体です。  一言でいえば、ロータリーは、利他の心を養い、人を育てるとともに、見返りを求めな い奉仕活動を行う世界的な団体です。

詳しくは、こちらの「ロータリーへようこそ」PDFファイルをダウンロードしていただき、ご覧ください。

 

新会員へのオリエンテーション資料
ロータリーへようこそ
ロータリーへようこそ(会員資料-20201215)

 

 

2022-2023 藤澤年度の方針

RC紹介

2020/07/18

事務所:〒950-3321 新潟県新潟市北区葛塚3348 豊栄商工会内

例会場:町北幸

例会日:第一、第三、第四火曜日 18:30~19:30

RC紹介

2020-21年度 会長メッセージ

2020/07/01

 

加茂ロータリークラブ

2020-21年度会長 涌井 幸一郎

年度方針「いまこそ、あなたが思い描いた人生を生きる時だ」

 

 今年度は加茂ロータリーの設立から60周年を迎える記念すべき年となります。
 クラブ会長として、60年の長き歴史と伝統、これまでの諸先輩の皆様、会員の活動
に心より敬意と感謝を申し上げます。

 さて、コロナウイルス感染拡大に伴い、今年度のPETSは映像資料等によるDVD受講
となりました。

 その中で、ホルガー・クナークRI会長は国際ロータリーの今年度のテーマに
「ロータリーは機会の扉を開く」と宣言しました。“Rotary Opens Opportunities”

 また、佐藤ガバナーは地区運営方針に「ロータリーで良いことをしよう」を
掲げています。

 このRI会長の素晴らしいスピーチと佐藤ガバナーの地区方針からロータリーの
目的と「四つのテスト」の基本理念・高潔さを改めて知ることとなりました。
RI会長のテーマ「ロータリーは機会の扉を開く」は未来志向の大きなテーマであり、
私達ロータリアン個々に、今後の活動方針とリーダーシップを高める機会になると
思います。

 地区運営方針「ロータリーで良いことをしよう」はロータリアンに改めて、
ロータリーの基本である、奉仕の意味と重要性を認識することができる内容と
なっています。加茂クラブにおいて、この地区方針を会員の皆様と共有し
クラブ運営に取組み、クラブ運営に反映することが必要です。それには
ロータリーの未来図を描き、会員個々の思い描くロータリーの理想を始めましょう。

 ロータリーの友情に期待し、皆様のご指導をお願い申し上げます。

 

重点目標

1.  会員増強と退会防止;退会ゼロ、純増3名を目指す。
2.  財団、ポリオ、米山奨学への寄付促進
3.  60周年記念式典の開催
4.  地域活動支援;剣道大会、ボーイスカウト、輪投げ大会
5.  世界大会への参加
6.  MY ROTARY 登録促進
7.  月1回の夜例会の開催
8.  クラブ運営に「COVID-19」の今後を踏まえ、Zoomによるオンライン会議の活用
9.  加茂ロータリークラブの5年後のあるべき姿を見据えた戦略計画会議の開催

 

 

 

 

RC紹介

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ